見出し画像

「 2023年がどんなハッピーな年になるのか? 」を思い起こす為の情報をまとめてみた件

2023年元旦.
年男である落合陽一さんから新年のご挨拶動画が公開された.

2023年がどんなハッピーな年になるのか,
ぜひ思い起こしながら,
この正月休みを過ごしていただきたいと思っている.

一年の放送を見返してみると,
何で,“猫・きのこ・遊牧民" だったのか?
という話しが,全体を通じてわかってきたんじゃないか.

2022年に何があったのか.
2023年のことをもう一回考えて見直すのに,
“コンヴィヴィアル" って何だっけ?
“祝祭性" って何だったけ?
“定在する遊牧民" って何だったけ?
そして,"デジタルネイチャー" って何だったけ?
色々なゲストから頂いた最高の文言を総集編にして,
正月休みのあなたに届けちゃう!

誠にあけましておめでとうございます.
2023年もご贔屓に!

2023年 WEEKLY OCHIAIの言葉たち

非常に中身が濃い…

落合さんは
一次情報が重要。一次情報をもっている人と話しをすることが一番良い
と度々発言される.

多様な正義があって、全体が、どっちがいいかは決めきれない。
これから先、もっともーっとふえていく。
それを “分断” と表現する人もいれば、“多様性社会” で表現する人もいて。
そういう全体が機能しない時に必要なことは、たぶん必要な情報を取捨選択できるかってことと、その当事者からその話しを聞いていくってことだと思う。

河野大臣×落合陽一「ポストコロナへのロードマップ」のオープニングより

でも,中身が濃い情報は,動画より文字の方が嬉しかったりする…
読み返ししたいし。。。

オンラインサロン「落合陽一塾」の中では,塾長である落合陽一本人から「 書き起こすと面白そう 」との発言もある

で,また最初の新年のご挨拶の話しにもどる.
そもそも,以下について何だっけ?って思った人いません⁉️

“コンヴィヴィアル"って何だっけ?
“祝祭性"って何だったけ?
“定在する遊牧民"って何だったけ?
"デジタルネイチャー"って何だったけ?

落合さん本人に聞きたいけど「ボクは2回以上お話しをするのは大嫌い…」と発言するので,聞きづらいのも事実。。。

なので,本人の講演から振り返り,
再度,2023年をより解像度高く,思い起こしてみてはどうでしょうか?

そして1人でも多くの人と…

2023年 WEEKLY OCHIAIの言葉たち

ちなみに,“猫・きのこ・遊牧民” とは…

  • 生きたいように生き,環境に負荷をかけず暮らし

  • 菌糸で育ったネットワークで時間はもう前に進まず,僕らはグルーヴだけで生きていく

  • 身体を動かさず世界中のあちこちに行ける電子的な人

定在遊牧民化によるカーボンニュートラル そして,茶文化. 落合陽一

毎年3月に米国テキサス州オースティンで開催されるSXSW(サウス・バイ・サウスウエスト).落合さんは2019年から毎年オフィシャルセッションに登壇している.昨年の登壇はオンラインだったが,自身のラジオ番組で「トーク撮るの大変だったなぁ…」と発言されるほど中身が濃かった.

上記を確認することで,“コンヴィヴィアル",“祝祭性",“定在する遊牧民","デジタルネイチャー"の一連のストーリーを確認できます.

目次

・はじめに
・The New Japan Islands - 2019年からのSXSWでの取り組み
・物化する計算機自然
・定在する遊牧民
 - メディアアートとサスティナビリティ
・茶文化
・茶禅一味
・民藝と共生
・いのちへ
 - デジタルヒューマン
 - 環世界のレベルで見直すタイミングが来た
 - 2025大阪・関西万博に向けて
・まとめ

テクノロジーが切り拓く未来社会~変わりゆく時代、私たちは何をするべきか~

もう少し「 計算機自然 -Digital Nature- 」から,身の回りの話題と共に知りたい!という方はコチラがオススメ.
昨年10月に大阪・吹田市で行った講演で,「スマートフォンの方が人類より重いということだけ、覚えて帰ってください。」と最後に話して終了しました.

できるだけ難しい表現を避け登壇されていたので,ハイライトや動画などいつも以上に気を使って作成しました.

目次

  1. デジタルネイチャーとテクノロジーの関係
    ・人間が作った質量のない世界
    ・全人類の重さとスマホ総重量の関係
    ・CGが可能にしたこと
    ・物化する計算機自然
    ・世界は段々に進歩 - SINIC理論

  2. 税と社会保障をつなげるデジタル
    ・全世代社会保障構築会議
    ・マイナンバカードとデータ連携 - 健康医療・教育

  3. 計算機自然の十年

  4. 地球温暖化と投資家資産の再分配

  5. 2025大阪関西万博

2022年に落合陽一とゲストが紡いだ言葉

落合陽一さんの考えに触れた上で,再度,ゲストとの言葉に触れてみてはどうでしょうか?
各ゲストの引用タイトルから,News Picksさんのコンテンツへアクセスできます!

岸田文雄

【落合陽一】岸田首相の「ビジョン」を問う。コロナ対策、デジタル、中国との向き合い方は?

中国は南シナ海・東シナ海で, 一方的な力による現状変更の試みを行なっている.
こういったことに対しては,しっかりと物を言っていかなければいけない.
一方で,隣国であるがゆえに関係も安定させなければいけない.

いま日本としては,強かに外交を進めていかなければいけない.

岸田首相の「ビジョン」を問う

安宅和人

【落合陽一】安宅和人と考える「2022年のシン・ニホン」。“脱成長”の是非、そして「猫・きのこ・遊牧民」の真意とは?

脱成長は論外,ありえないです.
経済は成長しないと絶対に回らないので.

物質的に環境負荷を1/10にするのと成長は共存し得るんです.

2022年のシン・ニホン

江守正多

【落合陽一】脱炭素の「リアル」 江守正多と語る“ホッケースティック”と“氷期-間氷期”、実現するための具体策とは?

(気候変動は)大変だと.
人間のせいだという風に言ったが,そこで結構いちゃもんがつきました.
アメリカでは気候変動って「リベラルなアジェンダだ」と保守の人からはすごい嫌われているわけです.

「こんなのでっちあげだ」と「いい加減なグラフを書いていて,こんなのダメだ」という批判にあった.
これからもっと地域共生型の再エネを増やして,お金も雇用もそこに落ちるようにして.
前向きな感じが,日本でもっと広がってこないかと思って思っているんです.

脱炭素の「リアル」

登大遊

【落合陽一】“天才プログラマー”登大遊と語る「けしからん日本」。会社も役所も「けしからん!」がイノベーションを生む?

なにか物事を進歩させるときというものは,「程よい新しい工夫」みたいなものが必要だという風に考えていて,それがだいたいは自分の言う「けしからん工夫」とか「けしからんいたずら」という新しいやり方.
だいたいそれを実際に行うときには,客観的に見ると,絶妙なバランスに基づいて,なぜか倒れない「けったいな行為」という風に見えると考えています.

けしからん日本

伊藤穰一

【落合陽一】伊藤穰一と考える「インターネット98 to 22」 NFT、イーサリアム、デジタル通貨…「Web3.0」で世界はどう変わるのか?

最近,僕がNFTを買う時には,必ずDiscordに行ってコミュニティが元気かどうかを見て,コミュニティが元気なNFTの方が安定してるんだよね.
これは,通貨もそうだよね.
元気な国の方が通貨が安定している.

NFTわかってないアートの人たちは,「いくらでもライトクリックコピーできるよね」とか言ってて,NFT持ってる人は「どんどんコピーしてみんなが見てくれた方が価値が上がる」って言う,そのコンセプトがわかってないみたいで.
アーティストがつくったものを,自分もパトロンとしてスポンサーになって,ちゃんとそこで理解してもらえるっていう気持ちと,コンシューマーとして消費する側って全然違うので,そこがみんな理解してくれないところ.

(今17歳で,ワクワクしたことがやりたい人へメッセージ)"GO Bankless"

インターネット 98 to 22

武藤将胤

【落合陽一】「ALSとの闘い方、知ってますか?」 武藤将胤と“障がい・テクノロジー・多様性”について考える。

身近な人間が障害に直面しない限りはどうしても他人事感はありますよね.
知らなければそれが至って普通のこと思います.
だから,常々思うのは,ぜひ障害を持つ友人を作ってもらえたらと思うんです.

ALSとの闘い方、知ってますか?

岡部芳彦・寺島朝海

【落合陽一】「ウクライナは今…」 キエフ在住記者・寺島朝海とウクライナ研究の第一人者・岡部芳彦が語る、ウクライナの“リアル”とは?

岡部芳彦

プーチン大統領の歴史観というのが影響していて,これは「妄想の歴史観」,カルト本みたいなものにハマっていって,それが形作られていったというような感じ.

ロシアでも若者はテレビを見ない.
それで年配者はテレビから情報を得るということ,プロパガンダが効きやすいという,かなりジェネレーションギャップが起きている.

ウクライナは今・・・

寺島朝海

みんなウクライナ人は,自分ができる範囲で,絶対にウクライナを守るという愛国心がすごくあるので,本当にみんな勇敢です.
だから絶対に制圧なんかありえません.

ウクライナは今・・・

池上高志

【落合陽一】人工生命と環世界と「本当の意味でのメタバース」 究極の難題“生命とは何か、心とは何か”を考える。

自律的ってことがALifeの心臓なので,そこがなかったら操り人形になっちゃう.
心っていうのは外からやってくるものであって,内側から生まれるものじゃないんじゃないか.
こうやって話しているときにも,落合さんの心の一部は僕に入ってくるし,僕の心の一部は落合さんにいく.それがコミュニケーション.

計算っていうのを,新しく捉え直したいってときには,例えばそういう要素とかも入ってくるのかとかね.

人工生命と環世界と本当の意味でのメタバース

藤井直敬

【落合陽一】「ここがメタバースだよ、こんにちは」 初登場メタバースコンビニとは?メタバースは「理想郷」か、普及への課題や可能性を考える。

(メタストアに対して)普通の人たちは「どうせ彼らは他に行き場がないからあそこに行ってんだろう」って言われたりするんだけど,実は,彼は戻ってこないよ.
あれが最適解ですから.

メタバースは理想郷か?

冨永愛

【落合陽一】トップモデル・冨永愛と「根性」について考える。「反骨心がないと改革は起きない」、でも“イイネ”が蔓延る今の時代にどう成立するのか?

ギャル世代なんで,ものすごい反骨心がありましたし,見返してやる精神というのは高校の時からずっと持ってました,日本の社会に対してもそうだし.

(多様性社会とか言っている人が「反骨とか言っていいんですか?」と言うが)でも,反骨心がないと改革は起きないと思う.

いいね!なんか蔓延っちゃダメなんです.
GoodとBadがないとダメですよ.

冨永愛と、根性と。

富野由悠季

【落合陽一】富野由悠季監督「ニュータイプになるハウツーを人類に示すことができなかった挫折感は大きい」 “今の世界”と“人類の革新”について『機動戦士ガンダム』シリーズの生みの親が思う事とは?

僕は20年前にニュータイプ論で挫折をしたからガンダムをつくらなくなった人間なんです.
基本的に自分自身が,ニュータイプになるためのハウツーを人類に対して示すことができなかったという意味では,その挫折感は大きい.
ところがこの言い方,ものすごく傲慢な言い方だってことも承知してます.

ネット社会の発祥の問題とも関連してくるんだけども,ある時期「ネットでみんなが話し合いができるようになって,意思疎通ができるようになった」って言ったよね?
お前ら結局,ネットでやってるのは通販を便利にしただけだよね⁇

「コンピューターを使ってデータを集められて世界中の古文書を全部データ化することによって文化を豊かにする」って言ってたはずだよねっていう,あの口は一体どこに行ったんだ!

富野由悠季と語る「ニュータイプ」

羽生善治

【落合陽一】天才・羽生善治にとって“豊かな人生”とは「後悔が沢山ある事です。」 そして、藤井聡太の凄いところは「異常な速さ」

(将棋の “天才” って思う人のすごさって?)人が持ってないような発想とかアイデアとかが思いつけるというところもありますし,例えば最近活躍してる藤井さんの話で言うと,やっぱり最後,詰む詰まないの計算速度が異常に速いです.

将棋の難しいところって “詰まない” っていう判断をしないといけないケースもある.
たくさん王手がかかってきて,それに対して「全部大丈夫」「絶対大丈夫」っていう判断を30秒とか1分間でしないといけない.
ここの能力はすごい突出してる感じがします.
これは,読み間違えたら終わり.

私は “銀” っていう駒が好きで,いぶし銀の “銀” なんですが,サッカーで言うミッドフィルダーみたいな感じなんです.
これがないとゲームが成立しない.

(羽生さんにとって「豊かな人生とは?」)後悔が沢山ある事

天才・羽生善治の本質

小室哲哉

【落合陽一】小室哲哉「今はペットボトルの水より1曲の方が安い」 日本の音楽史上“最も成功した男”が「今の音楽」を語り尽くす。

今は,い・ろ・は・すのお水より1曲の方が安い.
(980円で月に300曲を聴く人にとっては,1曲3円)

僕なんかも,バカバカしいとまでは言わないけど5・6・7分,どうせ(最後まで)聴かないでしょ.
対価として音楽を作る人たちにとっては自分のやりたいことを,その楽曲に詰め込む作業をオミットしちゃってるんじゃないかと思う.
「みんなに聴いてもらえるようにしなきゃ」というのが,まずマストになってて…
残念なことにすごくクリエイティブなところが減ってきちゃってて,それが結果,どの曲を聴いてもフォーマットが似てる.

小室哲哉が築いた時代とこれからの音楽

小島武仁

【落合陽一】日本は「同人誌の世界」 経済学者・小島武仁と大学の「研究環境のリアル」と海外との「違い」 “10兆円”大学ファンドについて語る。落合陽一が「作りたい大学」とは?

日本の大学で「ちょっとここはどうにかしたい」と思ってるので言うと,高校から大学に行く段階とかで経済学をおもしろいと思う人,ふつうはいないんです,全然.
だから,タレントを超逃している.
まず変えたいのは入試で,入試とかで数学を課して経済学に入って欲しい.

日本の“頭脳”はどこへいく?

野口聡一

【落合陽一】宇宙飛行士・野口聡一「仲間の宇宙服に穴があいたかもしれないと…」緊迫の船外活動やISS滞在の裏側、スペースX「クルードラゴン」、宇宙に行くと解消する“体の悩み”を語る。

「死」が側にある世界なのは間違いなくて,それを一番目の前に感じるのは船外活動です.
6時間ぐらい作業する中で必要な,酸素・水・電気は,全部,自分の背中に背負ってるんです.
空気漏れが本当に起きたら,そこはもう「死」だという,それをすごく感じました.

(宇宙から帰ると健康になって帰ってくるの?)基本的には,体に無重力はラクなんです.
肩凝らない!肩凝りは一瞬にして治る.
あと,足の裏.
重たい体重を支えてるから,かかとが硬くなるとかある.
宇宙に行って,だいたい2〜3ヶ月し始めると,足の裏の皮がボロボロ剥がれる.
赤ちゃんの足みたいになって,自分の足の裏でスリスリしたくなるくらい気持ちいい.

野口聡一の宇宙メモワール

翁邦雄

【落合陽一】急速な円安・物価高、でも「給料は上がらない 」 そもそも、なぜ日本経済は「失われ」続けているのか?日銀金融研究所の元所長・翁邦雄が解説。

アベノミクスの最初の時に考えていたことは,「物価が上がれば賃金はそれ以上に上がる」って思ってた.
たけど,賃上げがないと値上げを許容しない.
だから,物価を先に上げるのは多分ダメ.
そうすると生産性を上げるしかない.
生産性を上げてもらうためには,企業セクターの新陳代謝が必要だし,スタートアップとか支援しなきゃいけないし,生産性が低い企業は潰れる.
だけど,生産性が高い企業に移れるように支援するとか,そういうことがトータルパッケージがないと,そんなに簡単にいかない.

そもそも、なぜ日本経済は「失われ」続けているのか?

神山健治

【落合陽一】ネット社会は20年で『希望のない方に進化してしまった』『人間が攻撃的になった』攻殻機動隊・神山健治監督、 現代日本の“摩擦”と“生きづらさ”を語る。

日常の延長にあるエンターテイメントでいいよ.
「トップガン」なんかまさにそうだと思う.
そういうものを提示してくれた時に,爆発的にヒットするわけで…

「トップガン」みたいなものを作ればいいなと,作らなきゃいけないんじゃないかなと思った時期もあるんだけど,ただそれでも一周してね,煙たがられても「ひるね姫」みたいな作品だったり,今回の「SAC_2045」もそうですけど,頭を使う作品を僕は作り続けようというふうに,逆になりましたけどね.

『攻殻機動隊』の神山健治と語る“現代日本”

落合陽平

【落合陽一×落合陽平】総再生回数1億4千万回以上!大人気ホラー系チャンネル『ゾゾゾ』の落合陽平とまさかの「落合同士」対談。人気の秘密は「オチをつくらないこと」

(「ゾゾゾ」の人気の理由は?)結構,僕らの映像って明確なオチをつくらいことも多いんです.
「あれは絶対オバケだー」とかも言わないですし,何も解決しないまま終わる.
(基本は話芸とテンポとリアクションだけで最後まで進むから,ボクはおもしろいと思ってる)

明確なオチがない分,YouTubeのコメントで視聴者の方が「何分何十秒にこういう声が入ってる気がするんだけど,みんな知ってる?」とか,「ここって実はこうなんじゃないの」とか,その考察を視聴者の方がバーッとしてくれて,それが盛り上がってるので,それはYouTubeっていうプラットフォームを,棚ぼたですが,活用できたのかなっていうのは感じます.

落合同士の『ゾゾゾ』な話

河野克俊

【落合陽一】河野前統合幕僚長『台湾を軍事的に併合しようとする状況は絶対にあり得る』台湾有事になれば『戦火が日本に及ばない事は考えられない』 “逆さ地図”で解る中国の狙いと日本が置かれた状況の怖さとは?

(中国が)台湾を軍事的に併合しようとする,ドンパチが起きるとする.
その時に,台湾から与那国が110kmとかで台湾から石垣も150kmなんです.
戦火が日本まで及ばないとは考えられないし,今回の訓練で見られるているように,中国は日本をある程度牽制してEEZに落とすっていうこともやってます.

いま中国が手を出そうとしているのが,パプアニューギニアとかの南太平洋諸国なんです.
ここの10か国に対して,最近,安全保障協定を結ぼうと中国はした.
その心は「軍事拠点をつくらせてくれ」と.

もし南太平洋諸国に中国の軍事拠点ができたとすれば,グアムは後ろから狙い撃ちされるわけです.
中国 対 日米豪.この南太平洋諸国を巡るせめぎ合いが,今後,焦点となって浮上する.

『台湾有事』と日本の防衛力

小島武仁

落合陽一「皆いつの間にか“人気の奴隷化”している」「この芝は青いぞと言った責任を取れよと俺は思うタイプ」 経済学者・小島武仁と考える『アテンションエコノミー』と『資本主義の未来』を語る意味

資本主義の話にも関係があると僕は思うんだけど,「ここではないどこかに」みたいな話っていうのは,現実には「どこか」っていうのは無い.
青い鳥みたいな話っていうのは,結構いろいろなところである,研究の話でもそうだし…
(「自分を探し続けて80年,死んだ」みたいな)そうそうそう.

問題意識を持っていろいろ解決するって大事だと思うんだけど,その時にちょっと,今のところに地に足がつかな過ぎちゃうみたいなことが,起きないようにすごく気をつけながら,やってかなきゃダメかなって思います.
 資本主義も新しくしていくときでも,今の資本主義からちゃんと出発して,そこを具体的にちょっとずつやっていくしかなくて.
(ひとつずつ変えていかないといけないとすると,“SDGs” いいと思うんですよね)“SDGs” は大事!

「資ほん主ぎのみらい」なんて語って意味ある?

千葉雅也

【初対面】哲学者・千葉雅也と語る『なぜ僕たちは動きすぎてはいけないのか』 落合陽一「可哀想なのは、ちょっと年上で表現できなかった大人がネットに溜まってヘドロになっている」 お互いの印象とSNSについて

震災がひとつあった.
あの直後,twitterなんかが一気に政治化した.
震災で入ってきた人たちが,そうしたっていうのがあって,その後いろんな政権批判とか,そういう感じになってくわけだから.

僕も炎上したりするけど,それで若い人に意見を聞いたら「そもそもtwitterっていうのは自分の意見を書くところじゃないんですよ」って言われて「あ,そう?」ってなる.
君みたいな若者はそう言うかもしれないけど,こっちはもっと前からやっている老舗なんだぞってw

「自分の言いたいこと言ったら?」と言うと,ただもう老害っていう扱いになるわけだから.

(そうやって見てて一番かわいそうなのは,僕(落合陽一)らよりちょっと年上で,何かを表現する権利が与えられないまま大人になった人たちが,インターネットにたまって,ヘドロになってしまっているような気がするんですけど)それもありますね.

なぜ、僕たちは動きすぎてはいけないのか

伊藤潤一

【落合陽一】“金融界の鬼才”伊藤潤一が教える『人生戦略』と『人に不安を植え付けている“正体”』 いま話題の『東大金融研究会』って何?

日本って意思決定している人が少なくないですか?
自分ごとの意思決定はするんですけど,集団の意思決定をしている人ってめっちゃ人数少ないですよね.
けど,海外ってインフラとして,例えば100人生徒がいると,意思決定する人の方が圧倒的に多いなって僕は思うんです.
日本はもともと,めちゃ少ない意思決定者しかいないので,この部分的な人がいつも意思決定するんです.
なので,大学生ぐらいになると,完全にフォロワーの人が,多分97%ぐらいいて,3%ぐらいは意思決定するみたいな.
ここの母集団を大きくしないと,海外にキャッチアップってインフラ的にできないって思っている.

“金融界の鬼才”が『教育』に取り組む理由

ケンモチヒデフミ

【落合陽一】水曜日のカンパネラ・ケンモチヒデフミ「音楽はコショウになりつつある」 脱サラ・サブスク・著作権・作詞・トラック…今の音楽と楽曲制作の裏側を明かす。

YouTubeのコメント欄で,すげぇいい言葉だなと思ったのがあった.
「音楽は,昔で言うところのコショウみたいなところになりつつある」という話をしていて.
音楽も元々はとても貴重なものだと思われていたけど,めちゃくちゃ音楽って作れるじゃん!リリースできるじゃん‼︎ってことになって,「音楽ってのは元々こんなもんだったよね」っていう価値に落ち着いて.
でも,生活する上ではどこでも流れてるし,なきゃ寂しいしみたいな.
コショウか…と.

「水カン」ケンモチヒデフミの中毒性と音楽

田嶋幸三

【W杯】『サッカー×テクノロジー融合計画』が想像以上にスゴかった!JFA田嶋会長と落合陽一が進める“日本サッカー進化”のための『共同研究』、その驚きの内容とは?

(スペインのカンテラのように,小学生ぐらいのユース年代が指導者と自分の意見を戦わせるようになる未来は来るのでしょうか?)そうならなきゃいけないし,それってもしかすると日本の教育全体の問題じゃないかなと思います.
家庭での事も,それから学校:小学校,中学校,高校,もっと対等に言い合えるような.
もしかすると子供の方が,もっとクリエイティブなものを持っているわけだから.
そういう風にしていかないと,サッカーも強くならないとは思います.

2050年までにワールドカップを単独で開催して,そして,その時には優勝するチームになりたい.

進化するサッカーの喜びを共有しよう

ステラーク

【落合陽一】日本メディア初!『第3の耳』を持つ伝説の男・ステラーク〈Stelarc〉が語る“身体の未来”と“真の自由”とは?※本編から作品の一部を特別公開※通訳あり

(50年以上パフォーマンスアートを続けるコツは?)無心のパフォーマンスです.
可能性をオープンにし,偶然や予期しないことを受け入れ,パフォーマンスに,その時々のリズムを取り込むんです.

“第3の耳”で聴く世界

岩井俊雄

【落合陽一】ジブリ宮崎駿監督や坂本龍一さんをも魅了!日本初のメディアアーティストで大人気『100かいだてのいえ』の著者・岩井俊雄の40年、デジタルへの「疑念と期待」とは?

絵本がそれぞれのお家で「これ子供たちよく読んだなぁ」「読み聞かせしてあげたな」と,捨てようにも捨てられないっていうのが一番幸せな状態だと思う.
これが,例えばiPadで読んだと,いつの間にかiOSがアップデートされ,読めなくなった…終了.

だから,常に物に対して「どうデジタルを憑依させるか」っていうことに,僕らはもうちょっと注意を払ってものづくりしないと,という持論がある.

メディアアートが問うもの

柳沢正史

【落合陽一】国民病の「不眠」 良かれと思ってしがちなNG行為は?ブレークスルー賞・柳沢正史が「睡眠」を徹底解説!“努力でショートスリーパーになれる”は『全部ウソ』

皆さん誤解しないように言いたい.
「ショートスリーパーはかなり稀」です.
下手をすると1000人に1人.
数百人に1人ぐらいしかいないと思います.

自分にとって必要な睡眠量というのは体質です.
遺伝子で決まっているので,少し前に「こうやって努力するとショートスリーパーになれますよ」みたいな本が出た時期がありましたが,あれは全部ウソで,なれないです.

世の中によくいる自称ショートスリーパーって言ってる人は,みんな単なる睡眠不足.

私たちは、なぜ“睡眠”に悩まされるのか?

金原ひとみ

【落合陽一】キャバ嬢、腐女子、不倫に暴力…衝撃作『蛇にピアス』の金原ひとみが描く女性たち「ある種の人たちにとってこの世界を生きるって無理ゲー」 孤独・恋愛・死・SNS・AI作文を語る。

どうやったって生きやすくならないというか.
ある種の人たちにとって,この世界を生きるって結構…無理ゲーなところがあると思うんです.
その中で,小説って…ちょっと頭痛薬を飲むみたいな感じで,一時,楽にさせてくれるものなんじゃないかな.

短い文章で,バツんと言い当てたりするじゃないですか?twitterとかって.
やっぱり暴力的じゃないですか.
その暴力性も含めて社会が許容している感じっていうのは,結構,衝撃でした. 

金原ひとみが描く女性たち


宇野常寛

【落合陽一】大量生産・大量消費は「終わる」 生き残るには“狩猟民”的生き方『マタギドライヴ』しかない時代へ。宇野常寛「何も持っていない人が一番簡単に承認を獲得できる方法は、敵対勢力の悪口」

今,何も持ってない人間が承認が欲しくて仕方ない.
自分のプライドがすごく高いんだけど,そのプライドを満たしてくれるような社会関係ってのは全くない.
そんな人間が,自分はたいした人間だと思うんだったら,今すぐ,自分が一番共感する政治勢力の立場に立って,そこと一番敵対している政治勢力の悪口をこっ酷く書くと,あっという間に30リツイート,50いいね!とか中途半端な数もらえるんだと思う.

プラットフォームの中で,画一化された身体=アカウントを持って承認だけを無限に交換していても虚しいじゃありませんか?
そうじゃなくて,タイムラインの外側に,プラットフォームの外側に行って,物事を作ろうって本を一生懸命書いている…俺,一生懸命書いてるの.
書いてると,落合陽一から原稿が2〜3ヶ月に一回送られてきて,「何言ってんですか?そんなこと無駄っすよ」みたいなことが,延々と書いてあるわけです.

(原稿は一瞬で作れる.ChatGPTに入れたら残りは作ってくれた.あとはグルーヴだけで生きていこう〜!)

モノを作るなんてこと自体がもうすでに人間の仕事じゃなくなってくるんだって,恐ろしい世界観を,落合陽一は僕に突きつけてくるわけです.

魔法の世紀, デジタルネイチャー, そしてマタギドライヴへ

宮台真司

【落合陽一】宮台真司、復帰 “クソ社会に生きるクズ共”「きつい言葉を使う理由は不快にさせるため」「全力で助けてくれる仲間を作れ」 退院後に行った『多角的な検証』の結果を明かす。

例えば,いいね!やLikeボタンを押してくれた奴は,いざという時に助けてくれる?
ありえないでしょ.

いい意味で言うと,SNSってクズの炙り出し装置なんだよね.
そのことを自覚すると,本当にいろんなものが見えてくるんだけど,承認ボタンを押してもらった程度で,「自分は寂しくない」とかって思ってる時点で,メチャメチャ感情が劣化してるんです.

傷ついた人いるでしょ?これアートと同じ.
学問って実は,自明性の外に人を連れ出して,傷つける機能があるんです.
傷ついて,その後,そこから修復のプロセスを仲間と一緒に推し進めてほしい.
「いざっていう時に,俺たち助けあえるのかな」そういう会話をしてほしい.
そういう風な方向に乗り出すための,ある種の反面教師として,SNSに蔓延しているクズどもの目標混乱があるんだよねってことです.

(2023年に向けて一言)「苦しみや悲しみこそが喜びの糧」
苦しみや悲しみがあったとき,お互いに力を与えて乗り越えることができる.
そうなった時に初めて,もちろん生きててよかったなと思うし,生きててられるのが,この人のおかげだなって思ったりする.
それが実は,本当の喜びの糧なんじゃないかなって僕は思います.

だから,旅をしろ.
それも安全便利,快適な旅じゃなくて,トラブルに遭うための旅をしろ.
これに尽きますね.

いま、言論の力とは

落合陽一

【落合陽一】「世の中に流れている情報は全て真実なのか?」「僕もあなたも迷惑」 新年度を迎えた、あなたへ。視聴者との対話で、ウクライナ情勢や新社会人へのエール語る。

(WeeklyOchiaiの視聴者に)他人に寛容に,そして自分の価値観を大切に.
実益はちゃんと返し,構わないでもらって,自分の世界は自分の世界で勝手に没頭してくればいいんだと思います.

存在するだけで迷惑みたいなもんですよ,私たち.
見てるあなたに言っているんですよ.
ボクも迷惑.あなたも迷惑ですから.
わかりますか?

迷惑をかけた分だけ,他の人になんかやってあげてください.

新年度を迎えた、あなたへ
【落合陽一】「くだらないことを時間から外す」「つらいと思う事はやらない方がいい」 35歳になってTwitterで仏像配りまくっている“魔法使い”が【97の質問】に答える。

(若返る秘訣はなんですか?)くだらないことを時間から外すことじゃないですか?
自分でつまんないなって思うことを,できるだけ予定に入れないってことです.

(未来のために現在を犠牲にすることある?)あんまりないです.
未来はむしろ現在と繋がっているので.

(24歳童貞で35歳までに子供が欲しいです.何からしたらいい?)自分中心じゃなく,他人中心に物事を考えたらいいんじゃないですかね.

35歳になった「魔法使い」

マタギドライヴへ

さいごに

社会の中心を担う仕事は基本的にAIやコンピュータがやる.
これは,時間と共に加速する.

では,その中で人間は何をやるのか?
喜んで生きていくとは何のか?
楽しむって何なのか?

まずは,AIの奴隷になってみることが必要な気がする.
新しい自然に進んで奴隷になってクズになる.
奴隷には奴隷の美しさがある.
クズに喜びを見出そう.


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?