見出し画像

「おにぎりアクション」に参加しました!

10/16の「世界食料デー」に合わせてTABLE FOR TWO (TFT)が実施する「Onigiri Action (おにぎりアクション)」が今年も始まりましたね!
10/5~11/5まで実施するそうです。

以前に別の記事でも少しだけ紹介した事があるのですが、この取り組みは世界の「食の不均衡」の解決を目的として、以下の様な流れで行われます。

私たちが「アクション」を起こす
「協賛企業」から寄付金が出る。
→TFTを通じて世界の子どもたちに「給食」を届ける

参加方法はとても簡単です!!(^o^)
「おにぎり」を作って(買ったものでもOK)写真を撮りWebサイトまたはTwitterやInstagramに投稿する( #OnigiriAction のタグを付けて「公開アカウント」に投稿する必要がある)だけです。
私たちが寄付金を用意する必要はありません。
1回の投稿につき、アフリカ・アジアの子どもたちに「給食5食」が届けられます

給食の提供は、子どもたちの「栄養状態の改善」に貢献するだけでなく、「学校に通うきっかけ」にもなるのだそうです。
給食を提供することで出席率や成績が向上するのだとか…!
給食の提供は教育とも繋がっており、貧困から脱する為の鍵となっているのです。

自分のために作ったり買ったりした「おにぎり」が、最終的に「世界の子どもたちのため」になり、「SDGsのゴール達成」にも貢献できるのです。良い事づくしでお得な取り組みだと思いませんか?

詳細は、おにぎりアクションの公式ホームページをご覧下さい。↓


【個人的に、こんな方にオススメしたい!】

この取り組みの良いところは、ハードルが低く、誰でも簡単に参加できる点です。

日本でも「寄付」への関心は高まってきている様に見えますが、諸外国と比べて「現金を直接寄付すること」に抵抗がある方がまだまだ多いと思います。
「何か行動を起こしたいけれど、どうしたら良いか?」と考えている方には適した方法ではないでしょうか?

また参加方法そのものが、多くの人々が日常的に写真を撮ったりSNSで発信をする様になった「今の時代」に合っている気がします。

例えば、子どもさんがいらっしゃる方であれば「親子で作ったおにぎりの写真」を思い出として残す延長で参加できますし、料理が好きな方であれば「自慢のおにぎり」を発表する延長で参加できますよね。

それに、SNSに投稿して仲間とシェアすることで、「世の中にはこの様な課題がある」ということを知ってもらう「きっかけ」にもなると思います。

個人的には、イベント性が高いこともあって、特に「子どもさんがいらっしゃる方」に参加をオススメしたいです。

普段、「自分が食べている物がどこでどの様に作られているか?」や「食に関する課題」について考える機会は少ないと思います。それに「寄付をする機会」というのも少ないですよね。
「美味しいおにぎりを食べる事」や「思い出作り」がメインの目的になっても全然良いと思います。
家族で楽しみながら、「寄付・食に関する事」について考えてみてはいかがでしょうか?

今や「SDGs」の勉強をしている学校もあると思うので、逆に子どもさんから教えてもらっても面白いと思います。

【今年私が作ったおにぎりは…】

私が「おにぎりアクション」を知ったのは、大学3年生か4年生の時です。
所属していたボランティアサークルの後輩に教えてもらって一緒に写真を撮ったのがきっかけで、続けて参加しています。
(大学卒業後、忙しくて忘れてしまった年もある様な気がしますが…。)

自分自身、食に関する課題や寄付に関する事を考える機会も必要だと思っていますし、何よりも楽しいから続けています

ちなみに、今年作ったおにぎりは、Twitterでレシピを発信している「ハマごはん」さんの「キムチおにぎり」です。
なかなか外食ができないということもあって、お店で出てきそうな物を作りました。
「キムチ」と「もみ海苔」を混ぜ込んでいます。キムチの辛味に加えて、もみ海苔のごま油の香りが食欲をそそる美味しいおにぎりですよ★(^-^)
レシピを知りたい方は、ネットかTwitterで検索してみて下さい!
(ハマごはん さん  @ hamagohan_r )

「来年はどんなおにぎりを作ろうかな~?」と今からワクワクしています!


【追記】ふみさんのnoteにて、この記事を紹介して頂きました!ありがとうございます!(*´-`)


#OnigiriAction  #おにぎりアクション #OnigiriAction2021 #おにぎりアクション2021 #おにぎり #社会課題 #世界食料デー #SDGs #寄付 #寄付文化 #寄付について考える


↓オススメの記事↓

【以前に投稿した「寄付」に関する私の考えです。】


【世界食料デーに関連する話。】


【私の仕事に関する話です。一番読んで頂きたい記事です。】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?