You

ヨウです 自分の記録用でnoteを書いています 日記みたいになりますが、朝コーヒーを飲…

You

ヨウです 自分の記録用でnoteを書いています 日記みたいになりますが、朝コーヒーを飲みながら「こんな考えの人が世の中にいるんだ」くらいで読んでくれると嬉しいです

最近の記事

サウナで出会ったアメリカの男性が思う日本人 #7

最近サウナにハマっています 現在ヨーロッパに住んでいるのですが、 たまにアメリカ出身方にもお会いしたりします 僕はこの国でも日本人同士のコミュニティなどに参加していないので、 他人と喋る機会はほぼサウナです(寂しい・・) そんなサウナがきっかけで少し喋ったアメリカ出身の男性が思う日本人のイメージが少し悲しかったです 彼は日本が大好きで、アニメは 「ワンピース、ナルト、ブリーチはずっと見てる!」 日本食も好きと言ってくれました 「ラーメンは僕の大好物の1つさ!」 し

    • 「肌綺麗だね!いいな〜遺伝子から違うじゃん」について思うこと #6

      最近よく言われることがあります 「肌きれいだね!!!めっちゃ羨ましい!!」 「ニキビ全然ないじゃん。遺伝子でもう負けてるわ」 はいこれについて今回は言いたいことがあります 現在海外中で、友達や家族、仕事も含めて全てビデオ電話 近況報告やたわいもない話、 仕事では、ミーティング+ちょっとした余談などなど、、 顔出しなので、その機会が増え、先ほどの会話も増えました 自分でもニキビは少ない方だと思う。 綺麗とまでは思わないが、荒れているとは思わない というかビデオ電話

      • 納期守れないし手抜きとわかる動画編集者 #5

        これこれ、2年くらい動画編集の経験を積んできました 最初は iMovieから始まり、今はPremiere Proはそれなりに理解してさわれます 現在動画エディターとしてフリーで活動しています。 収入は中の下くらいだと思います、、、フリーランスはきつい それでもこれからの可能性を夢見て、日々編集しています。 最近では、動画編集の外注をしてみました。 理由はいくつかありますが、まず経験してみたかった Vlogの動画編集のカット、6~7割テロップ、SE、BGM 尺は10分

        • 北海道・沖縄県を除くってのについて #4

          沖縄県出身です そして「送料無料」はすぐに信じきれない人間です もちろん、送料が高くなるのはわかります。 もし東京から商品を発送する場合、 埼玉と沖縄で同じ配送料もしくは無料だと 流石にそれは配送会社がかわいそう、、、 海を渡り、はるばるこんな離島に届けてくれるだけでも 確かにありがたいです。 そういうことも踏まえてですが、 高すぎない?? 大学生の頃、友人とドローンの撮影がどうしてもしたいと話していました どうしても高い位置から沖縄の砂浜や海 自然を撮影した

        サウナで出会ったアメリカの男性が思う日本人 #7

        • 「肌綺麗だね!いいな〜遺伝子から違うじゃん」について思うこと #6

        • 納期守れないし手抜きとわかる動画編集者 #5

        • 北海道・沖縄県を除くってのについて #4

          フリーランスはいいよなぁ〜って言われる #3

          フリーランスになって、10ヶ月くらいになりました。 大学卒業後、すぐにこの道を選びました 企業に就職することはあまり考えていませんでした むしろ、卒業後は海外留学をするつもりでした 現在は動画編集者としてフリーで活動しています 2021年にフリーランスとして活動し始めました。 周りから言われることは、 「いいな〜、自由に働けて。やりたいことができて羨ましい」 やればいいじゃん。 ? 正直相手に悪気はないのはわかりますが、こう言われるとあまり嬉しくありません

          フリーランスはいいよなぁ〜って言われる #3

          「チナ」って聞かれ「アパ」って言われた #2

          現在海外に住んでいます。 人生で3度目の海外。 ヨーロッパ圏は今回が初めてです そんな海外生活をしている中で、現地の人から言われることがあります 「チナ」 英語があまり通じない国だから、それを言われてもどう返せばいいかわからず、 いつもニコニコしているだけでした。 けど、それを言う現地の人はいつも険悪そうな顔をします。 なんか、「チナ? チナ???」みたいな(伝わってくれ) そして最近になって、その意味を知りました。 「China」 チャイナ 中国?とみなさん

          「チナ」って聞かれ「アパ」って言われた #2

          考えることをやめた(内容は「僕」です) #1

          考えることをやめました 何か継続することが苦手でいつも続かない自分がいました。 このnoteも久しぶりの投稿です。過去の投稿から5ヶ月ぶり、、(今は非表示) この継続力の無さが嫌になってしまう。 なぜ継続することができないのか。 よく言う話では、「当たり前のようにひたすら毎日続ければ、いつかそれが歯磨きをするかのように継続できるようになる」 いや、その毎日続けることが難しい、、 ブロガーの人では、100日継続して記事を書き続けることが第一歩として挙げられるが、それが

          考えることをやめた(内容は「僕」です) #1