見出し画像

#ギフテッド のthree ring定義 ぎっくり腰 義務教育 不登校ビジネス 可愛い 自己紹介 聞き直す

#ギフテッド  の『three ring定義』

・平均以上の能力
・高い目的達成意識
・高い創造性

此の3つの特徴が互いに関連し合うって育ててる人は何か解るよね。

1番目は学年から外れてるから場所探しに困難を極める。

特に困るぐらい高いのが2番目のやつね。目標設定がそもそも歳相応じゃない。又其れを#完璧主義 発揮して上手く行かない時キレまくるから諦めるのかと思ったら根性できっちり努力を続ける辺りに執念深さを感じる。

3番目に関しては実行機能が伴って来れば今迄頭の中をぐるぐるしてた者達を材料にして結果に繋げる事が出来る様になるんだよね。

❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤

ぎっくり腰の私(動けるけどまだ痛い)が焜炉に火を付けたら『辛い炒め物があったらやらせてね😗』とR君。

優しくしてくれて有難う❤

炒めものは自分でやったけどご飯(もち麦入り)は炊いて貰った。

❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤

私も上から偉そうに散々言われた。

『#義務教育 ですから来させないとね。親の責任ですよ』って。

何度でも言うけど義務教育の義務は『行きたがらない子を無理矢理学校に行かせる義務』ではなくて『其の子なりに学べる様な環境を用意する義務』なんだから何も学校でなくてもいいんだよ。

大体学校に行ったら全く学べない上に散々担任に侵害されたうちみたいなのに良く言うよねぇ。

安全に学べる環境を用意出来ないんだったら黙ってなよって思う。

❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤

『基本方針は出来るだけ子供達が拗らせる方針で止まるようにして親御さんに共感してるなとどう思わせりかが大切だそうで子が拗らせた分だけ長期化するから商売になる』

#不登校  ビジネスの話。実際に観た事ある。皆何年も親子で拗らせてて異様な雰囲気だった。一番大事な自立が一番危うい感じだった。

♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥

R君がお昼寝してる所を写真に撮ったら

『うわあ可愛い♥R可愛いな😀』

って自分で言ってるの可愛い。

♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥

6歳時R君の授業参観。自己紹介で一人づつ前に出ても全員例外なく無言😰先生が促し『〇〇...〇〇...です😰(殆ど聞こえない声)』と名前言うだけ。R君がハキハキ明るい顔で名前と『宜しくお願いします😃』と言うとおおお❗と保護者から歓声が上がった。全員喋れないって絶対担任先生がヤバイんだよ。

実際ホントにヤバイ先生(常にマイルール指導満載で毎日キレ散らかして怒鳴ってる)で普段から子ども達が萎縮する対応ばかりしてるからそう言う所に出るんだろうね。

#授業参観  ではR君が名前と『宜しくお願いします❗』と言って歓声が上がったのを見た子達。一寸自身なさそうに残りの全員が『完コピ』するというホラーみたいな状況になった。『大人の正解』を子ども達は萎縮しながら探して居たんだ。

♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥

#聴覚過敏  の為か #聴覚認知 に時々難があるR君。インターホンや電話が聴き辛いみたいで何度も聞き直すのが苦手だったんだけど今日は『え、何ですか❓え、何ですか❓え、何ですか😗❓』とめっちゃ聞き直して偉かった。凄〜い偉〜い可愛〜い😆と言ったら『エヘヘ〜聞けるもんね😄』と嬉しそうだった。

以前は格好悪いと思ってるのか聞き直すのは一度迄しかしなくて二度目は流しちゃって後で話が食い違ったりしてたよね。何で聞き直せる様になったのって聞いたら

『努力しなくても出来る事の方が多くて自分が出来ない事の意味が解らなかったんだけど今はちゃんと言語化して認知出来たのかも😗苦手な事もあるのが人だし自分にもそう言うのがあるんだよね。#完璧主義 もあって見たくなかったのかもしれないけど今は受け入れてそんな自分もイイ感じ👍✨って思える様になったんだよ😗あ、後気圧低いとか満月とかなければ結構聴き取れるからかも。普段出来るのに出来ない意味もあんま良く解ってなかったのかも。ゆうはずっと隣で言ってくれてたのにね』とR君。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?