you

こんにちは。noteを始めてみました。2020年4月から国語教員やっています。 主に本…

you

こんにちは。noteを始めてみました。2020年4月から国語教員やっています。 主に本の感想を書くことが多いと思います。 よろしくお願いします。

最近の記事

2021年上半期★5本(イラストだけ)

    • 2021夏休み★5本

      ①夜のピクニック(恩田陸) 「みんなで夜歩く。ただそれだけのことが、どうしてこんなに特別なんだろうね」 歩行祭=臨死を経て主人公が生の一回性に目覚める話。 とにかく歩いている途中の雑談が良い。爽やか青春話でいいやつらしか出てこないけどずっと低音部に死や不条理、非日常、幻想的、怪奇的な雰囲気があふれている。去年の歩行祭で死体を発見した話、犬の死体、もしかしたら全員死んでいるのかも、靴を探し求める男の演劇など。 ②時鐘館の殺人(今邑彩) 今村さん初めましてだった。文章が上品

      • ストレス解消・集中力アップのライフハック100選(実践編)

        これは今までストレスで腰痛や頭痛、倦怠感に悩まされ続けてきた僕が50冊以上読んで身に着けた知恵です。 100選と言ったけど100個あるかどうかは知りません。数えてください。 いつか理論編もまとめたい。 ■どの本にも書いてある基本編 ①軽めの運動(リズム運動) ②良い睡眠 ③食事 ④自然に触れる ⑤マインドフルネス ⑥ぼーっとする時間をとる ⑦他者とのつながり ■睡眠編 ・一定の時間で毎日寝起きする ・朝日を毎日一定の時間に浴びる ・7時間以上 ・寝る2時間前の飲酒、食事は

        • 2020年の★5本メモ

          ①1/19 i(西加奈子) 「この世界にiは絶対にあるって叫びたい」 ②3/6 奇跡の演劇レッスン(兵藤友彦) 演劇の授業ができる人は人とぶつかれる人だ。 ③4/1 大人の道徳 西洋近代思想を問い直す(古川雄嗣) 自由とは、ということについて西洋近代思想史を踏まえて考えられる。 読むと市民教育って大事かも、となる話。 ④4/28 詩ってなんだろう(谷川俊太郎) この自由度で詩(あるいは創作)を楽しむ授業を創れるようになるために、自分に何が足りないんだろうと自問自答する本

        2021年上半期★5本(イラストだけ)

          2020年5~8月に読んだ面白い本 小説編

           そろそろ夏も終わりですね。今年は花火見なかったなあ。  今回は小説特集です。 ■目次: 1.『去年の冬 君と別れ』(中村文則)★4 2.『Yの悲劇』(エラリー・クイーン)★3 3.『ジェリーフィッシュは凍らない』(市川優人)★2 4.『Ank : a mirroring ape』(佐藤究)★5 5.『旅のラゴス』(筒井康隆)★5 6.『かけら』(青山七恵)★4 7.『ある晴れた夏の朝』(小手鞠るい)★4 8.『師弟 棋士たち魂の伝承』★4 9.『消えていくなら朝』(蓬莱竜

          2020年5~8月に読んだ面白い本 小説編

          オンライン飲み会もいいけどチャット飲み会もしたい(200文字)

          ◼︎オンライン飲み会のデメリット 話しづらい、話者に注目が集まりすぎる、間が悪い。 通常の飲み会の代替物にはならない。通常の飲み会っぽくやろうとすると疲れる。 おつまみが運ばれてこない。 ■チャット飲み会のメリット 常に相手の顔を見なくていい。ていうか話さなくてもいい。楽。 作り笑顔をする必要がない。相手の言葉に反応しなくてもいい。楽。 いつでも簡単に席を外しておつまみを作りに行ける。最高。 自分で書いてて5チャンネルでいいじゃんと思いました。

          オンライン飲み会もいいけどチャット飲み会もしたい(200文字)

          2,3,4月に読んだ面白かった本10冊(小説・詩・歴史・哲学・教育…etc)

           こんにちは、清水です。  4月に転職し、わりとバタバタしていました。何かの誘いを断ってしまった人、申し訳ありません。  前に「2月に読んだ本 その1」「3月に読んだ本 その1」をあげたのですが、いずれの月も「その2」を全く出していませんでした。なので、4月分も併せて一気に紹介します。  例によって一言感想つきです。  暇なら1冊くらい読んでほしいな~そして感想を聞いてみたいです。今回は特に好きだった本しか載せてません。お勧めです。 ◆◇◆ 小説・詩 ◆◇◆ 1.『

          2,3,4月に読んだ面白かった本10冊(小説・詩・歴史・哲学・教育…etc)

          クレヨンしんちゃんが俺に与えた影響

           子供の頃、クレヨンしんちゃんが大好きだった。  アニメはもちろん、映画、漫画も繰り返し見ていた。「暗黒タマタマ大追跡」はおそらく100回以上観て、当時は全セリフを暗唱できた。漫画は表紙が全部ボロボロになった。  そして映画がつまらなくなったあたり(栄光のヤキニクロードまでは面白かった気がする。それ以降は記憶がない)から、徐々に見なくなった。  ついこの間、クレヨンしんちゃんの漫画の一部がAmazon Kindle unlimitedにて公開されているのを見つけて、読んでみ

          クレヨンしんちゃんが俺に与えた影響

          3月に読んだ本の感想その1(遊び、夏目漱石、教育、水木しげるなど)

           いつの間にか今年も1/4が終わり。早いですね。  恒例の、今月読んだ本です。10冊載せてます。 1.『遊びと人間』(ロジェ・カイヨワ)★4  なぜ人は遊ぶのか、ということについて書かれたフランスの社会学者の名著です。  僕としては「なぜ演技は楽しいのか」ということを知りたくて読みました。(欲しい答えはなかったですが)  筆者は遊びを競争(スポーツなど)、偶然(宝くじなど)、模擬(おままごとなど)、眩暈(ジェットコースターなど)の4つの成分があると分析しています。ここでいう

          3月に読んだ本の感想その1(遊び、夏目漱石、教育、水木しげるなど)

          新婚生活真っ只中の僕を狂わせた、「会社を退職してまで海外旅行に行きたくなってしまった」本3冊

           今年の頭に1ヶ月以上海外旅行に行ってきました。  治安が悪すぎてイライラして友達と喧嘩したり、ニュージーランドの片田舎で牛・羊・犬に囲まれながらぼーっとしてこういう生活もいいなあと思ったり、アマゾンで「ヒョウと出会った時にどう撃退したか」というとんでも話を聞けたりめちゃくちゃ楽しかったです。  一方で、僕は新婚です。(「こんな機会はないから」と許してくれた嫁には本当に感謝しかありません。本当にありがとう)  そして社会人で平日フルタイム出勤してました。  さらには、これま

          新婚生活真っ只中の僕を狂わせた、「会社を退職してまで海外旅行に行きたくなってしまった」本3冊

          2月に読んだ本と一行感想その1(エッセイ、お金、子育て、歴史など)

          タイトル通りです。 1.『この話、続けてもいいですか』(西加奈子)★3  西加奈子の初エッセイ。期待値が高すぎた。著者自身もあとがきで言っているように、「よっしゃ変な顔して笑かせたろ、あかんかったらお尻出そ」みたいな文章。爆笑したい時に読む本です。 2.『東大生を育てる親は家の中で何をしているのか』(富永雄輔)★4  こういう本は避けてるんですが、珍しく良本。  実体験と照らし合わせて72%くらいはあっている気がします。「別に東大に入れるくらい勉強してほしいとは思わない。

          2月に読んだ本と一行感想その1(エッセイ、お金、子育て、歴史など)

          はじめましてと始めた動機

          こんにちは、清水佑太です。試しにnoteを始めて見ました。 始めた動機としては以下の通りです。 ・本などの感想を書きたい、書くことでより味わいたい、あわよくば共有したい ・内向的だからSNSは好きではないけど、なんでも書けるプライベートな空間はほしい、あわよくば見てほしい ・名刺がわりにもなりそう(こういう人ですよという紹介の意味で) たまに気が向いた時に見てもらえると嬉しいです。 よろしくお願いします。

          はじめましてと始めた動機