見出し画像

「維新」「自民党」の連中は、「音楽」や「文学」なんかに触れてこなかった。

「維新」の松井一郎・大阪市長が高校時代に読んだ本は「GORO」「激写文庫」「週刊プレイボーイ」だけ。あと「〇イ〇マン」ていうマンガも?日本共産党の志位さんはピアノの名手。松井一郎と比べると、月とスッポンである。



むかしの自民党には芸術・文化に秀でた人がたくさんいた。宮沢喜一元首相は、漢籍、漢詩、能楽を趣味とし、英語もプロの通訳並みと聞きました。
今の自民党の政治家のイメージは、酒飲んでゴルフしてワー。教養?何それ美味しいの?って感じです。

・・・


維新の「橋下徹」に至っては「文楽」を好きな人を「変態」とか言っていたな。確か。7人も子どもをつくった橋下徹のほうが、「セックス依存症」の「変態」である。

画像1


最後までお読みいただき誠にありがとうございます。私の記事はすべてが「無料」です。売り物になるような文章はまだまだ書けません。できれば「スキ」をポチッとしていただければ、うれしゅうございます。あなたの明日に幸せあれ。