見出し画像

マネーフォワードCIO室のミッション、ビジョン

みなさんこんにちは、マネーフォワードCIOの高野です。
Money Forward CorporateIT Advent Calendar 2022 23日目の記事はマネーフォワードCIO室のミッション、ビジョンについてです。
前回はnikokenさんの「ZapierとSaaSサービスを使ってFAX送受信をSlackからできるようにした」でした。

普段社内向けに発信している内容であり、あえて社外に発信する内容ではないかもしれませんが、これを見てマネーフォワードのCIO室の取り組みについて多くの方に知っていただき、ご興味を持っていただけたら嬉しいなと思い公開することにしました。

ミッション

テクノロジードリブンで働く環境を前へ
理由はマネーフォワードという会社がユーザーにより多くの価値をスピーディーに届けるためには(様々なプロダクトやサービスを通して)、マネーフォワードで働く人の環境が非常に重要であると思っているからです。
※ マネーフォワードのミッション「お金を前へ。人生をもっと前へ。」にインスパイアされて作った言葉でもあります。

ちょっと想像してみていただきたいのですが、例えば会社から劣悪なオフィス環境、繋がらないネットワーク、スペックの低いPC、UI/UXの悪いツールが提供されて「さあ従業員のみなさん、高いアウトプット出してください」と言われても難しいですよね。

なので従業員のアウトプット、そして会社全体のアウトプットが出しやすい環境をテクノロジーを活用して作るということをミッションとしています。

アップデート前のビジョン

これまでは「日本で一番参考にされるような社内IT環境」としていました。
働く環境をどれくらい良くするのか?と考えた時に、日本中の企業から「マネーフォワードの社内IT環境を参考にしたい」と言っていただける状態になれば、マネーフォワードの社内IT環境は「働く人がアウトプットを出しやすい環境」と言えるのではないかと思い、このビジョンにしました。

また、マネーフォワードはバックオフィス向けSaaSを提供している会社です。その企業の社内IT環境が参考になるものだったら、プロダクトをもっと信頼していただけるのではないか、「マネーフォワードのプロダクトを使って自分達もより良い社内IT環境を作ろう」と多くの方に思っていただけるようになるのではないかという想いもあります。

もちろん他社からだけでなく、マネーフォワードで働く人が社外の人に「マネーフォワードの働く環境良いよ」と自然と話すようになればいいなという想いも含んでいます。

このミッション、ビジョンは2-3年前に作成したもの

直近2-3年間はこのビジョンを実現するための戦略(各種案件)を毎期毎期考え実施して来ました。

少し例を挙げると、当時は「組織を拡大しSaaSプロダクトにより力を入れるフェーズ」だったため、社員数急増(800人から2000人に)に伴う入社対応・問い合わせ対応・依頼対応などの各種オペレーション業務効率化やネットワーク環境改善、グループ会社設立やグループ会社ジョインに伴うマネーフォワードグループ全体の情報共有基盤の構築や各社情シス業務のサポート(増加したグループ会社は5社超!)、事業の拡大をセキュアにコスパ良く加速させるためのSaaSManagement活動の開始などを行ってきました。

従業員数の推移
出典:2022年11月期 第3四半期決算説明資料
事業領域拡大
出典:2022年11月期 第3四半期決算説明資料
マネーフォワードグループで提供してるSaaS Management Platform
出典:IT管理クラウドプレスリリース資料

また、コロナなど外部環境の変化に対応するためのリモートワーク環境構築、ハイブリッドな働き方を実現するためのオフィス環境Updateなども実施してきました。

振り返ってみると、まだまだ足りないところも多くありますが、当時立てたビジョンに少しづつ近付くことが出来てきているのではないかと思っております。CIO室のメンバーの皆様いつもありがとうございます。

アップデート後のビジョン

会社も2-3年前と比べ大きく前に進み、更にこれからまた新たなフェーズに入っていきます。

具体的にはエンジニア組織のグローバル化です。
CTO中出が発信していますが、今後2-3年でエンジニアの社内公用語を英語にし、ベトナム、インド、日本の開発拠点が1つのエンジニア組織となることを目指します。

また長期的にはマネーフォワードグループの人材のグローバル化が進むだけでなく、マネーフォワードグループの事業のグローバル化も進む可能性があると思っています。

我々CIO室も会社を更に大きく前に進めるためにビジョンを「グローバルで参考にされる社内IT環境・オフィス環境」にアップデートしました。

グローバル化されたエンジニア組織がアウトプットを出しやすい環境、事業のグローバル化が進んだ時にも対応できる環境を作っていきます。そんなに簡単に出来ることではないですし、色々なハードルが待ち受けていると思いますが、国内外の様々な企業の方から自社の社内IT環境・オフィス環境が参考になると言っていただけるようになったら、社内IT担当者としては最高ですよね。

これはグローバルで良く利用されているツールを導入して終了という簡単な話ではなく、限られたリソース(時間やお金)を有効活用して世界中のマネーフォワードグループで働く人が本当に使いこなせるデバイス、ネットワーク、ツール、オフィス環境を、全体最適・個別最適のバランスを取りながらスピーディーに作っていくという難易度の高いチャレンジだと思っています。

現時点では社内IT環境・オフィス環境のグローバル対応は全くと言っていいほど出来ていないため、”まずはお気持ち表明”ですが、今後数年かけてグローバルで参考にされる社内IT環境・オフィス環境を作って行きたいと思っています。

これらを進めるにはエグゼキューションする体制が必須であり、その体制づくりには私を含めた既存メンバーそれぞれが、前例にとらわれずチャレンジしていくことは当然ながら、新しい仲間にジョインしていただくことが必要です。

マネーフォワードCIO室の新しいビジョンに共感していただける方、そしてマネーフォワードのMVVCに共感していただける方がいらっしゃいましたら、こちらにご連絡いただけると嬉しいです
Non-Japaneseの方も大歓迎です!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?