見出し画像

【転職4ヶ月手記】after SIXで次に向けて動きたい気持ちが生まれた

2023年4月
それまで5年間働いてきた日経大手企業を辞めてメガベンチャーに転職。
1ヶ月手記の時に書いた驚きを感じながらも仕事を続けて気がつくと早4ヶ月

少々、中途半端な期間での手記な気もするが、新たな気持ちも湧いて来たので書いておきたい。

①ここまでの率直な感想

4ヶ月経った時点でも、転職に関してはまっったく後悔していない!
むしろ、あのまま続けていたら確実に体調を壊していただろうと考えると恐ろしい・・・・・
(過去、パニック症を発症したこともある。このことも何処かでnoteに残しておけたらなと思う。)

恐らくその要因としては2つある
(1)人間関係の心理的安全性が保障されている
 →これはマジで大きい。
前職も別に人間関係は悪くはなかった。
怒鳴られたこともないし、パワハラもなかった。
でも、忙しくて余裕もない、みんな自分の領分を守るのに必死と言う感じ。
暗黙の了解を破ると、厳しい批判を受ける。忙しさを理由に適切なフィードバックやフォローが受けられないと言うことが会った。

その点、現職は皆で業務をより良くしていこうと言う感じがある。
そのため、新人関係なく改善提案をしても良い雰囲気だし、フォロー体制も手厚い。正直!これはかなりやりやすい!

(2)商材が解決する課題に共感ができる!
→これは、転職時に意識したポイント。

「関心のある課題を解決する」これが日々の業務でできれば良いだろうな〜とは思っていた。
けど、実際働いてみたらどうだろうか・・・、と心配していた。
そんなのはモチベにあんまり関係ないんじゃないのと。

いやいや、めっちゃ関係あったよ。(私の場合)

日々の業務を繰り返す先に何があるのか、これは私にとって大事だったらしい。
また自己理解が深まりましたね😏

そしてもう一つの感想としては
ダラダラと何もしなくても、時間って過ぎていくんだねぇ〜 と言うこと!!

転職前は、ほぼ毎日23時帰宅だったため、
帰宅→風呂→ベットに倒れ込んでスマホ見る→寝る(気絶)→9時出社
を週5で繰り返していた。

そして、
『転職したら、定時に帰って絶対にその後の時間を有意義に過ごすぞ〜!』
『語学の勉強もしたいし。基本情報試験も受けるぞ〜!』
などとウキウキ思い描いていた。

転職1ヵ月時点でも、早く帰れることに感動しながらも、
まだこの想いを忘れず、自炊をしながら勉強などをしていた・・・。

けど、結論続いたのはそこまでだった(笑)
やっぱね。目的がないと動けないのかも。
単に英語の勉強する、だけじゃモチベが続かん。
かろうじてTOEICは受けて目標点数には達したが、それ以降はマジでずっとTikTok & YouTube 見ていた^ ^
いや、まじて気がついたら3時間ぐらい毎日経っていて。焦ったね。

とあるグループに沼落ちしてしまい💦
この2、3ヶ月は定時後はずっとその13人のことを考えていました・・・
(いや、ほんと出会えて感謝なので。これも別で書きたい)

そして、7月も後半に差し掛かった頃。
オタクの人には分かると思うが、ハマり始めの熱量が一旦少し落ち着いて、冷静さを取り戻して来た頃です。

さて。何をしようかな。何かやりたいな。
やっとそう思い始めました。

②これからやりたいこと

この先の人生をスーッと見たときに、個人的にやりたいと思うことがいくつかあるなと思い始めたんですよ。

・文章、創作でお金を稼げるようになる
・ラジオをする
・キッチンカーを出す
・場所に縛られずに働けるようになる
・海外で1年ぐらい暮らしてみる


特に1つ目はずーっと心にはあって。でも手が出せずにいたもの。
なんかね、小説家でも脚本家でもエッセイ、原作者でも良いから、自分で創作して出していきたいんだよなぁと。

でも、続けられないし。上手くできないし。
なんて言い訳もかなり出てくるのですが、なんだかそんな自分も可笑しいなと。
どうせ人生一回なんだから頑張ってみようかなと。

精神的にも少し元気になって来たのか。なんかそう思い始めたんです。

と言うことで、今年はこれにフォーカスを当てて頑張るぞ。
正直、まだどう言う道筋でやるかとかは決まってませんが、
noteでコンテスト系があれば参加したいし、他の公募もやっていきたいな。

何かいいアドバイスあれば、教えてくださいませ〜
また進捗報告も兼ねて、また定期的に投稿もします。


ピヨピヨ🐥

この記事が参加している募集

#転職してよかったこと

5,964件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?