見出し画像

僕の参加する読書会

書評をしない。
本の内容の深掘りをしない。


やることといえば、

自分の感想を3分ほど話す。
そのあと、それに対する質問を受ける。
そして、その質問に答える。


気づくと、自分だけの視点だけでなく、
他者の視点からの指摘によって脳が拡張する。

感想はいつしか
本の内容と自分の人生がリンクしたり、
自分が意識していることに収束していく。

『想い』を持っているからだ。



だからこそ素直に、
そして自由に、
自分の感想を述べることができる。


その感想に他の人は
一切否定せず、
その人になったつもりで感想を聞く。


だから、単純な書評で終わらず
ディスカッションにより
自分を掘り下げることができ
相手の掘り下げに貢献でき
豊かや時間を送ることができる。




今回の課題本は

『ジキルとハイド」

でした。


以下は読書会が終わってからの
振り返りと参加者同士でのシェアです。


これだけだと意味がわからないと思いますが
どんなディスカッションをしていたかなど
雰囲気だけでも伝わってもらえたらと。

━━━━━━━━━━━━━

今回の『ジキルとハイド』を読むにあたって、タイトルからの先入観がめちゃくちゃ強かったなぁと自分自身感じました。
二面性の話しかと思いきや、人間関係の話しであったり、仕事に対することがみなさんからのシェアで気づくことができました。

ジキルは昔の僕に近いかもなぁと思いながら読み、だからこそみなさんの言ってることに共感したり、今の僕的な感想に◉◉さんが共感してくれたり、自分自身の中での変化も感じることができた読書会でした。

そして、みなさんからの質問で僕の善悪の判断の基準が言語化でき、一般化することができました。

無意識にやっていたことが、こういった形で一般化されたことがセレンディピティなんだな。だからこそ、こういった会が必要なんだなと強く感じました。

みなさんのおかげで、こういった会で発言することで自分の発言を信じることができ、それが自信に繋がっています。

本当にありがとうございます。

@●●さん
●●さんは思考を深める問いがお上手ですね。
◆◆くんへの質問はとても良かったです。
そして、日常でも決断して、行動するからこそ良い方向に現実化してるんだなぁと。
そして、●●さんの悪の部分も少しずつ出していきましょう(笑)
ハイドは世間体を気にしすぎて悪を出せず、結果ジキルができてしまったと思うので。

@▲▲さん
▲▲さんは真面目ですね。
ゆえに、これまで親の言うことを聞いたり、頑張りすぎてたんですね。
今日の●●さんへの質問で『自分を苦しめるのはどうか?ジキルは薬を使う前に相談すればいいのに。』とありましたが、もしかしたら今の▲▲さんかもしれませんね。
周りをどんどん頼っていいんですよ。
(僕も昔は頑張りすぎ、周りを頼れない人間でした笑)

@◆◆くん
◆◆くんはアタスンみたいに真っ直ぐで仕事に一生懸命なんだなと感じました。
善悪もそうですが、アタスンのことに触れる発言がちょいちょいあったので、きっと日常生活でも無意識に意識しているのかなぁと想像してしまいました。

@★★さん
★★さんはいっぱい喋りたかったんですね。
それは幼少期からの我慢から、本当は心の解放を望んでいたのかも知れませんね。
だからこそ、今は光(心地良さ)を見て選択できているのが素敵だなと感じました。

@◉◉さん
◉◉さん、本当にいつも企画をありがとうございます。
僕も読書会を12月に企画します。
課題本を『老人と海』にしました。
まずは『やってみる』。
これを大切にして、アウトプットします。

━━━━━━━━━━━━━

最後に、
この読書会の目的は、

①生きる知恵をつけ→
②生活の中で実践してもらい→
③思考を現実化させ→
④人生をよりよく生きる


ことです。


この読書会を通して、
自分を表現することができます。

明日はきっともっと豊かになります。



今日もありがとうございます。
あなたにとって
今日が豊かな1日でありますように。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,879件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?