記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

ふたりにとって、いっしょにいることといっしょにいないこと、どちらがしあわせなんだろうと思った

マイベスト映画はこの10年変わらない。何度観たかわからない。
それはさておき、この2年くらいのあいだ、どんどんわたしの中で存在が大きくなってきている映画の話です。

恋か?

ウォン・カーウァイ
ブエノスアイレス

もともとの
4K版


前提として、4Kリマスターの前に一度劇場で観ていて、その後2022年8月、待望の4Kリマスター化し、あまりにもすばらしくぴったりな劇場、シネマート新宿で2回目?もしくは3回目…?
鑑賞したときの感想です。

あまりにも日々、この映画について考えを巡らせることが多く、noteに残しておこうと思った次第です。

下記、2022年8月のFilmarks感想より


映画にこんなにのめりこんで、観たあとにこんなに余韻感じたのなんていつぶりだろう、それとももしかしたらはじめてかもしれない

というくらい物凄くのめりこんだし余韻が凄い

遮蔽物のない快適な座席、巨大湾曲スクリーン、低音バリバリのシネマート新宿との親和性が高すぎる映画だと思った、
シネマート新宿なめちゃだめです、ほんとに最高だった

ピアソラのTango Apasionadeと滝のドドドドドの低音が空気がふるえるほどの爆音で体の芯まで響いてきて…シアター内の蒸し暑さも映画の湿り気と南米のうだるような暑さを思わせるようで…

特にTango Apasionadeの流れる滝のシーン、爆低音で空気がふるえてるときにエアコンの風がふいてきたの、あれ、わたしは今イグアスの滝にいるの…?
となった 

最高です

とりあえずシネマート新宿めちゃくちゃ推せる

前日から唐揚げの下味みたいにTango Apisionade自分に擦りこんでおいてよかった
"Apisionade"の意味をしらべてア"ア"ア"ア"ア"ア"となったのもよかった

恋する惑星もCalifornia Dreamin'でそれしてたんだけど
今回映画には準備や環境も大事なんだなって思わせられたし発見があった
やっぱりノルマみたいになにかしながら片手間にスマホで観るのとはぜんぜんちがうし
でかい画面で映画に集中する時間は必要だし至福だしとても贅沢、だと気づかされた経験だった、ありがとうウォンカーウァイ4K、ありがとうシネマート新宿

自分メモについてはここまで


ブエノスアイレス。というかウォンカーウァイ。
回数をかさねるごとにどんどん良い、ますます良い、物凄く良い、てなる映画ってほかにあるかな???
観るたびに新鮮で、かつ発見があり、気づきがあり、ってこんな体験なかなかできない

観たいと思ったら観にいける時代に4Kやってくれてほんとうによかったな、恵まれているなと思った、有難い

画面のカラーとモノクロの切り替えや音楽のかかるタイミング、ストップモーションやスローモーションをはじめ、
たとえばウィンの目つきの狡さ弱さ、ファイのどうしようもない不安、
ファイとチャンのあいだに流れる空気感、とか、
前回観たのは随分前で、そのときはぜんぜん意識もしていなかったはずなのに、ものすごくすんなりのみこめた

人が人といっしょにいること、人が人のことを好きでいるというのは一体どういうことなんだろうと、ファイとウィンを観ているとあらためて考えざるをえない

知らない地で否応なく増す孤独感を埋めることとの差は、相手がその人でなければならない意味は?

いっしょにいると絶対につらいし、喧嘩はするし痛い思いも苦しい思いもするに決まってる、
どうしようもない相手だということもいっしょにいたところで輝ける未来があるわけでもないこともわかっている、だけど一緒にいられないことは苦しすぎる、けれどもう一度やり直しておなじことを繰り返すことが怖い

ふたりにとって、いっしょにいることといっしょにいないこと、どちらがしあわせなんだろうと思った

人生やしあわせが、数字みたいに決まりきった答えだけが正しくて、それ以外はまちがい、という仕組みだったらいいのにね、と本当に思う

全シーン良すぎてこまかいシーンについて語るのはそれこそすべて語りきらないうちに夜が明けてしまいそうなので…

最後、チャンに会うことじゃなくて、"会おうと思ったらいつでも会える"ことの安心感こそがいちばん大切なものなのだとわかった

とにかく
ウォンカーウァイすごーーーー!!
と思いました



あと完全に蛇足ですがトニーレオンファンの目線からだけひとこと言わせてもらうと、トニーレオンマジでかっこよすぎる(マジで浅い)

(ブエノスアイレスのトニーレオンは牯嶺街少年殺人事件のハニーぽくないですか?あとブエノスアイレスのチャンチェンは松坂桃李に似すぎじゃないですか??とおもったらチャンチェンてクーリンチェの主演の子なのか!!!!!といういちばんの驚き)

トニーレオンに話をもどすと、
完全にガチムチなのに細身のジャケット羽織るとありえん着痩せしてるのはなんなんですか???
あとなんでトニーレオンは白ブリーフばっか履いてるの????レスリーチャンはちゃんとふつうのトランクス履いてるのに
それでどうして白ブリーフ履いてそんなにかっこいいの?
なに着てもかっこいいからほんとにすごい
今作はいろんなコスプレしてるトニーレオン観られてそれもいいよね
ドアマンのトニーレオン、ピカイチかっこよくてやばい
あんな風にたばこくわえて集合写真撮ってくれるひとにいつか出会えたらもうそれだけで人生に悔いがないと言い切れる
コックさんもちゃんと帽子かぶってるのもかわいいし勤務時間外に首元あけてるのも良い
屠殺場でのフード被りも萌えポイントでした
あとなんと言っても今回はじめて気がついた(なぜ今まで気づかなかったのか)のがピアス!!!!!
トニーレオンのピアスえっっっっちすぎ
そして横顔を指でなぞっていいですか???
トニーレオンにあんなに尽くされ&メンヘられたいな…
でもわたしだったらぜったいに風邪ひいてるときにメシつくれとか言ってあんな悲しい顔させないんだから!!

というわけで、今後、思い出して熱が急に高まった時、この映画への愛をひたすら綴っていこうと思います。

この記事が参加している募集

#映画感想文

67,587件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?