見出し画像

早食い食べ過ぎをやめられる簡単な方法

早食い食べ過ぎの予防最善策は、よく噛んで食べることです。
赤ちゃん以外で歯がある人は、今からできます。

噛むことが不十分で食べものの塊が胃腸に運ばれれば、胃腸には相当なストレスです。
小さく小さく噛み砕かれると、胃腸のストレスは軽減し、働きも活発になるでしょう。
腸のぜん動運動も促されて、便秘の改善に効果的です。
便秘が改善されると、腸内環境もととのいます。

よく噛み、だ液が増えることで、消化酵素が増えて消化吸収もスムーズになります。
栄養素の吸収もうまくいき、良質な血液が全身を巡ります。
健康にもいいです。

よく噛んで食べることで、じわじわと満腹感がきて、食べ過ぎることも防げます。
あとちょっと食べたいなという気持ちも湧いてきません。
この気持ちに負けるから、つい食べすぎてしまうのです。
あとちょっと食べたい気持ちがそもそも出てこなければ、闘わずにすみますね。
ダイエットにも有効です。
イイコトしかないです。


先日のnoteも参考にお読みください。

しあわせ快眠デザイン
睡眠栄養指導士
椎葉ゆう子

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?