マガジンのカバー画像

エッセイ

186
感じたことを自由に書きます。
運営しているクリエイター

#エッセイ

16歳の中国人に見せつけられた、圧倒的な発想力と行動力の違い

2017年の春、ぼくはカリフォルニア州サンディエゴの語学学校に通っていた。6年勤めた旅行会社…

中村洋太
4年前
533

エッセイを書く際に意識していること&上達のアドバイス

最近、「マシュマロ」というサービスを始めました。これを使うと、ぼくに対して匿名で質問やメ…

中村洋太
1か月前
46

ノルウェー人との出会いから生まれた奇跡

ノルマンディー地方の古都カーンを出発した列車は、あと30分ほどで目的地のポントルソン駅に到…

中村洋太
6か月前
47

奇跡って本当に起こるんだなあ

いつものようにスタバで作業をしていると、女性がすぐ横に立ち止まった。 なんだろうと思って…

中村洋太
1年前
205

書き始めてみよう

昨日の朝、NHK「あさイチ」で加藤シゲアキさんの特集をやっていた。NEWSの一員として活動しな…

中村洋太
1年前
96

1ヶ月間、毎日「初めての体験」をしてみて

2月2日から、「毎日新しい体験をする」をテーマに日々を過ごしてきた。 そして昨日、ついに丸…

中村洋太
1年前
64

書くこととキャリアについて、ドルトン東京学園での特別授業で伝えたこと

2月17日と24日に、河合塾が経営する中高一貫校「ドルトン東京学園」(調布市)にて、「書くことについて」の授業を行った。 ここ数年、キャリアをテーマに高校で講演する機会は何度かあったが、授業の講師としての役割は初。この学校には教員の提案で外部講師を呼べる「テーマラボ」という形の授業があり、そのカリキュラムに組み込んでいただけた。 授業は選択制で、今回の受講者は中1〜高1までの15名。異なる学年が同じ授業を受ける学校の仕組みも、ぼくには驚きだった。 本来は全3回の予定だっ

特別な体験をしても発信せずにいられる人はすごい

海外旅行をしても、あるいは何か人が羨むような経験をしても、全然SNSで発信しない友人がいる…

中村洋太
1年前
107

「良い活動」と「稼ぐこと」の両立が教育につながる

10月から主催している「雑談朝活」に、昨日、礒さんという女性が来てくださった。一年以上前か…

中村洋太
1年前
67

人と会わない生活は、「欲望」を減退させる

「自分の意思で人との接触を断つような生活をしていると、欲望のレベルが下がっていく」という…

中村洋太
1年前
148

思い出の詰まったマクドナルドが閉店した

30年の歴史に幕。通い続けた近所のマクドナルドが、昨日閉店した。 ぼくはこの街に引っ越して…

中村洋太
1年前
54

深夜3時の不安

昨日まで、1ヶ月間にわたりキャリアのエッセイを書いていたから、「ようやく別のことが書ける…

中村洋太
1年前
38

【最終回】講演のための思考メモ(26)今後に向けて

1ヶ月間に渡ったこの連載も、今回で終わりだ。まさかこんなに続くとは思わなかった。でもちょ…

中村洋太
1年前
25

講演のための思考メモ(25)アンビリバボー出演で完結した20年間の「回り道」

「奇跡体験! アンビリバボー」出演に発展2021年、ぼくにとって最大の出来事は、5月にフジテレビの「奇跡体験! アンビリバボー」に出演したことだった。自身のエピソードを元に再現VTRまで作っていただけて、約15分間も地上波で紹介していただけた。 そのきっかけとなったのは2013年、旅行会社に勤めて3年目の春のことだった。 ぼくは葛藤していた。ランチに入った中華料理店で、隣に座った外国人の観光客が注文に手間取り、困っていたのだ。 助けてあげたいが、英語で話しかけて、逆にいろ