見出し画像

勉強に「良い姿勢」って、必要?

皆さんは勉強したり読書したりする時、どんな姿勢してますか?
お子様がいる方は、勉強中の姿勢を注意されたりしていますか?

「良い姿勢」の必要性

私は小さい頃から、学校の先生から「姿勢を正して」とことあるごとに言われてきました。その頃は何も考えず、先生の言うことは正しいと思い込んでいたので、なんの抵抗感もなく背筋をピンと伸ばしていたけれど、今改めて考えると姿勢のしつけってどんな意味があるんでしょう?

よく言われていたことを思い出すと、「背中が曲がっているとだらしなく見える」「姿勢を正すことで相手への敬意を表す」と言った“どう見られるかが大切”と言った理由を付け加えて注意されていたような気がします。まぁ私みたいな真面目くんはそれで良いんですが、しかしこれでは「別に俺、他人からどう見られたっていいし。ほじほじ」とへそを曲げた子どもには通じません。

大人になるにつれて「他人からどう見られようと、(姿勢に限らず)それがその人の生き方なんだから、ケチつけたい奴には勝手に言わせて自分の好きなように生きた方がいい!」みたいな話に共感するようになってからというもの、「はて、姿勢をいちいち注意するのって誰のためなんだろう」と子ども相手でも躊躇してしまう自分がいました。←基本、ややこしい人間です


身体のメカニズムを知る

同時に、学生時代から身体が硬くケガも多かったため、しょっちゅう整体師やヨガインストラクターの方から「姿勢が悪いと骨盤が曲がり、それがいろんな場所の歪みに繋がっていき、体調にも支障をきたす」と言った話を聞いてきました。その点においては、やはり良い姿勢というのは大切であるということが実証されているのです。

だけど、果たして勉強中もそうなのかしら?
もちろん身体が歪むからという大義名分はあれど、勉強中もそんなに意識しなきゃいけないもの?集中できていればそれでOKなのでは?という邪心が拭えず…。

そんな時に!ありました!
私の邪心をさっぱり吹き飛ばしてくれる1冊が!


DaiGoさんの「自分を操る超集中力

この中の一説にありました!姿勢と勉強に関する明快な答えが!

姿勢と集中力の因果関係

座り姿勢は長時間続けていると無意識に崩れます。そうすると血液の循環が落ち、脳への酸素供給が滞り始めます。その結果あくびが出たり、集中力が低下します。逆に腰が伸びることで呼吸が深くなり、血液が循環しやすく、脳にも酸素が十分に供給されます。(要約)

なるほど!良い姿勢だから集中力が続くのであって、姿勢が悪いと集中力が続きにくくなる、ということなんですね。
さらに読み進めるとこんな面白い内容も!

姿勢が良くなると、前頭葉の機能が活性化される効果もあります。
前頭葉は思考や感情をコントロールする力「ウィルパワー」を司っています。ウィルパワーは前頭葉の体力のようなもの。一定の量があり、集中力を使うたびに消耗していき、睡眠や食事により補給することができます。
(要約)

ほほう。血流や酸素の流れが良くなるだけでなく、集中力の源にも直接影響するんですね。集中力は精神論では語れない部分にあるという認識が大切な気がしてきました。
そして、DaiGoさん自身はこんな面白いことを提案してくれています。

私自身は仕事も勉強も立ってやるのが一番良いと思っています。
さまざまな研究から、人は15分以上座っていると、認知能力も集中力も低下して作業効率が落ちていくことがわかっているからです。

ストイック!でも実際私も試してみて実感したのですが、読書は立ちながらやった方が確実に集中して読めます。というか、間違っても寝落ちできません(笑)。なので、まず一日ちょっとずつでも読書習慣をつけたい方には「5ページ分を立ちながら読む」をお勧めします。

※この本、集中力に関するあらゆることが書いてあるので超オススメです。

注意する理由を持てると、責任を持って注意できる

さて、勉強時の姿勢の必要性については理解できました。今度はこれを、姿勢の悪い子どもたちにどう伝えるかです。

私は面倒で臆病な人間なので、いくら世間の常識だろうと自分の中に信じられる指針がない限り、自信を持って他人を注意したりできません。それは子ども相手でも同じです。というか、あんまり子どもを子どもとして見ていないので、対等に話す覚悟をもつためにいつも遠回りをしてしまいます。

1回や2回注意したり、良い姿勢のメリットを語ったところですぐには治らないでしょう。でも、自分の中に注意する理由があるかないかはとても大事なことだと思うのです。私にとっては特に。

勉強をがんばる子どもたちと向き合うためにも、やはり自分も勉強し続けないとなぁと思わされるのでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?