見出し画像

圧力IH式のタイガー炊飯器は実際どうなのか?

この度、タイガーの炊飯器を購入いたしました!

炊飯器は情報が少ない!

これ買う前に色々調べてて思ったのは炊飯器ってあんまり情報が出回ってなかったんです。。

炊飯器ってあんまり買い換えないし、だいたいどの炊飯器使ってもご飯は美味しいし、頻繁に買い換える事も、あんまりないからかもしれませんね。

なので今回は、私が購入するときに調べた情報であったり、買ってみて実際どうだったのか?を皆様にも共有したいと考えました!

ちなみに私が新しく購入したのはこれです。

ブラックフライデーみたいな時期だとか、ポイントを使ったりすればもう少し安く入手できるかもしれません。

圧力IH式とは

まず、予備知識なのですが、最近の炊飯器はなぜご飯が美味しく炊けるのでしょう?

それは「圧力IH式」という機能のおかげなんです!

圧力IH式は、加熱だけではなく、圧力鍋のように密閉・加圧して100度以上の高温で炊く事で、米のうま味や甘みを引き出すという炊き方をします!

更にこの方法で炊けば、冷や飯になっても美味しいのです!

でも基本圧力IHは高い・・

ただ「圧力IH」の機能が付いている炊飯器は値段が少々高額になってしまいます。

そんな中、我らがアイリスオーヤマは、圧力IHの機能を搭載した、安いモデルを出しています!

確かに圧力IHをこの価格で出してるのはすごいです。でも・・この炊飯器で致命的なのは、蓋をあけるボタンの位置なんです。この写真みると上部ではなく、下の方についているのが解りますのでしょうか?

実物触ってみたところ、これがすごくやりずらかったんです・・。そのうち慣れるんでしょうけどね。でも価格よりも長く使うなら操作性は重要だと思ったので、実はこの炊飯器と迷っていましたが、結局タイガーの炊飯器を選択しました。

タイガー炊飯器のすごいとこ

そして、このタイガーの炊飯器で、それよりも惹かれたのは、炊き分けが出来る事!

こんなに炊き分けが出来ます。

エコ炊き/白米/極うま/少量炊き/早炊き/少量高速/冷凍ご飯/すし・カレー/炊込み・炊込みおこげ/おかゆ/玄米/雑穀/麦めし押麦/麦めしもち麦/おこわ/調理

極うま炊き

この中の「極うま」は炊きあがりまで、60分くらいかかるのですが、その分、うま味・甘みを全力で引き出すという炊き方。

試しに極うま炊きで炊いたご飯をいろいろなおかずに試したり、冷や飯にしてみたところ・・

確かに美味しい!

さらに気付いたのは、よく食べるスーパーの弁当をこの後食べたら、いつも食べてるのにあんまり美味しくない・・。

個人差あるんでしょうけど、美味しい米の味に慣れてしまうと、贅沢になってしまうのかもしれません・・。大げさな表現に聞こえるかもしれませんが、私にはそんな危険な味に思えました。

少量高速炊き

そして次は少量高速を試してみました。

なんと15分で炊けるのか!

早い・・まるで通常の3倍の速さを誇る、シャア・アズナブル!(?)

ちなみに少量炊きという機能もあって、これは少量の分量でも美味しく炊ける炊き方です。

ちなみに2合までが少量扱い。

赤飯も試してみた

赤飯を試しに炊いてみたところ、これも美味しく炊けました。マニュアルをみたところ、赤飯は「おこわ」モードで炊くのが最適なようです。

どうですか?この自然な赤色

その他に気付いた事

その他に築いた事と言えば、上から全然水蒸気がでない事!今までの炊飯器は、水蒸気が炊飯器からすごく噴き出していたのですが、ぜんぜん水蒸気がでない。

そして保温可能な推奨時間が「24時間」と長いこと。これ今時はどこの炊飯器も兼ね備えてるみたいですね。

最後に

結局、ミドルクラスの炊飯器を買いましたが、炊飯器はあまり買い替える事もなく長く使う可能性が高いので、そう考えると、少しくらい高くても良いんのではないかと、私は思いました。

とくに15分で炊ける高速炊きの機能は、積み重ねれば時間を効率的に使う事にもつながります!

それだけではなく、美味しく炊いたり、冷凍ご飯用の炊き方をしたり、カレーや寿司にあう炊き方をしたり・・米の炊き分けは便利で非常に面白いので、炊飯器を買うときに参考にしていただければと思います!


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,881件

#おすすめ家電

1,410件

私の記事に価値を感じてくれたら、寄付をいただけると嬉しいです。 サポートは「誰かがお金を出してくれるような記事をかけているか」の基準としたいので、高いとか安いとかどうでも良いです。100円大歓迎!