マガジンのカバー画像

【ブックマーク】司法試験 基本書他・情報源

19
他の方が書いた司法試験の基本書、演習書、雑誌記事等を紹介した記事で読み返したいもの
運営しているクリエイター

#民法

おすすめの基本書 各科目別

基本書は初心者向けの簡単な解説本と違い法律学者が法律について書いた専門書のため、何度も読み知識を定着させなければ理解できないような難解な本です。

そのため、基本書は分野ごとに自分の目的に合った一冊を選び、その基本書を何度も読むことで効果的に学習することができます。

以下、おすすめの基本書を一部ご紹介します。実際に書店で手に取ってご覧になることをお勧めします。

憲法

木下智史・伊藤建「基本憲

もっとみる

法律書を各科目1冊オススメする

閲覧ありがとうございます。

今日は、憲法・行政法・民法・民事訴訟法・会社法・刑法・刑事訴訟法の各科目の本をどれか1つ選ぶとすればどれにするかについて書きたいと思います。私の好みというよりも、定番どころから1冊だけ欲しい人に紹介するなら、という観点で書きました。

■憲法安西文雄ほか「憲法学読本」第3版

憲法には聖書のようなものがあって、それはいわゆる芦部憲法(最新が2019年に出た7版)です。

もっとみる
司法試験に独学で合格するためのおすすめ基本書【民法編】

司法試験に独学で合格するためのおすすめ基本書【民法編】

今回は需要の高そうな民法について私が使用してた基本書を紹介します。
今回紹介するのは基本書です。問題集については別途使用したりしていましたのでこのあたりはまた別の機会にでも紹介したいと思います。

私の勉強スタイル私は,大学の法学部からロースクールに進学した既習です。
司法試験は初回受験で合格することができました。

そんな私の勉強スタイルを説明しておきます。
ご自身の勉強スタイルに取り入れる余地

もっとみる