Yossy

FPS・eスポーツ・ゲーミングデバイスを紹介する個人ニュースサイト『Negitaku.org』を20… もっとみる

Yossy

FPS・eスポーツ・ゲーミングデバイスを紹介する個人ニュースサイト『Negitaku.org』を2002年から運営しています。

マガジン

  • ソーシャルメディアで目にしたeスポーツ広告

    自分がソーシャルメディアで目にしたeスポーツ関連の広告をスクリーンショットと共に記録しています。

  • 「eスポーツ元年」記事まとめ

    「eスポーツ元年」の表現を含むメディア記事を集めています。

  • GEAIM(ジーエイム)

    『GEAIM』は「Game」や「esports」でがんばっている方、活躍されている方々にターゲットをあわせて(AIM)、お話を伺いし紹介していくインタビューをメインにしたメディアです。 「GEAIM」は、紹介文に登場するキーワード「Game」「E-Sports」「AIM」を組み合わせた造語で「ジーエイム」と読みます。「GEAIM」を強引に発音すると「ゲーム」と響きが似ているので、この略語にしてみました。

    • ソーシャルメディアで目にしたeスポーツ広告

    • 「eスポーツ元年」記事まとめ

    • GEAIM(ジーエイム)

最近の記事

  • 固定された記事

ゲーミング自己紹介

2002年から「Negitaku.org」というFPS・esports・ゲーミングデバイスなどの情報を紹介する個人ニュースサイトを運営しています。 どういう考えで活動をしているか、よく聞かれること、そして些細なことまでこちらに書いてみようと思います。 基本的に、esportsにおいて自分がやっているのは発信活動です。 なぜそのような活動をするのかという理由は以下になります。 esportsの発信活動をする理由 - esportsに関する情報を発信するのがそもそも好き -

    • ソーシャルメディアで目にしたeスポーツ広告(2023年8月)

      自分がソーシャルメディアで目にしたeスポーツ関連の広告を記録しています。 2023年7月分は以下。 今回から、「Twitter」を「X」として表記しています。 LogicoolG (X)LogicoolGの新型ゲーミングヘッドセット「PRO X 2 LIGHTSPEED」に関する広告が頻度高く表示されていました。 Crazy Raccoon VALORANT部門のMeiy選手、ストリーマーのrionさんを起用したクリエイティブです。 ヒューマンアカデミー (Insta

      • ソーシャルメディアで目にしたeスポーツ広告(2023年7月)

        自分がソーシャルメディアで目にしたeスポーツ関連の広告を記録しています。 2023年7月分は以下。 INZONE (Instagram)SONYのゲーミングデバイスぶらん度「INZONE」製品の体験インタビュー記事の広告でした。 2023年にシーズンにJadeite VALORANT部門でプレーしていたArt選手、「とんでもないプレー」で知られチームアドバイザーを担当していたnoppo氏が登場していました。 とんでもないプレー 総合学園ヒューマンアカデミー(Insta

        • ソーシャルメディアで目にしたeスポーツ広告(2023年6月)

          自分がソーシャルメディアで目にしたeスポーツ関連の広告を記録しています。 2023年6月分は以下。 Twitterの仕様が大きく変化したり、自分が有料プランに入って広告表示件数が減ったためか、eスポーツ関連の広告を目にする機会が少なくなっていました。 DMMスクラッチ (Twitter)eスポーツチーム『Crazy Raccoon』所属メンバーのグッズが手に入るオンラインくじの広告です。 VALORANTプレイヤーのneth選手、makiba選手などのアイテムも用意され

        • 固定された記事

        ゲーミング自己紹介

        • ソーシャルメディアで目にしたeスポーツ広告(2023年8月)

        • ソーシャルメディアで目にしたeスポーツ広告(2023年7月)

        • ソーシャルメディアで目にしたeスポーツ広告(2023年6月)

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • ソーシャルメディアで目にしたeスポーツ広告
          Yossy
        • 「eスポーツ元年」記事まとめ
          Yossy
        • GEAIM(ジーエイム)
          Yossy

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          ソーシャルメディアで目にしたeスポーツ広告(2023年5月)

          自分がソーシャルメディアで目にしたeスポーツ関連の広告を記録しています。 2023年5月分は以下。 REALFORCE GX1(Twitter)東プレのゲーミングキーボード『REALFORCE GX1』の広告です。 リアルフォースシリーズは個人的にも18年つかっており、『REALFORCE GX1』に乗り換えましたが非常に快適に使っています。 INZONE (Instagram)SONYのゲーミングブランド『INZONE』の広告です。 タクティカル『VALORANT』公

          ソーシャルメディアで目にしたeスポーツ広告(2023年5月)

          ゲームキャスターOooDa氏 アンバサダー就任まとめ

          「大御所」の異名を持ち、ゲーム大会のMCや実況アナウンサーとして活躍するOooDa氏のアンバサダー就任まとめです。 OooDa 氏 https://twitter.com/OooDa ガレリア (2022年12月22日)「アンバサダー」就任。 公式発表・就任コメント 「僕はガレリア」関連まとめツイートスレッド eスタジアム (2023年5月25日)「アンバサダー」就任。 公式発表 SteelSeries (2023年9月21日)「アンバサダー」就任。 公式発表

          ゲームキャスターOooDa氏 アンバサダー就任まとめ

          『VALORANT』公式配信でどうしても気になって仕方がないこと

          チームロゴ表示について、「適切」と「途切れている」が混在している点です。 自分の認識として、「ロゴは正しい形でそのまま表示する」のが基本で、「形状を変化させたり加工する」のはかなりのイレギュラーケースです。 すごく気になるので、はみ出しているものは縮小して枠内に収めてほしい…! 「○」:ロゴ全体が表示されている 「△」:ロゴ全体が表示されているが、他の要素と重なっている 「×」:ロゴが途切れている VALORANT Champions Tour 2023 Pacifi

          『VALORANT』公式配信でどうしても気になって仕方がないこと

          LANパーティー『C4 LAN 2023 SPRING』参加記録

          2023年4月28日(金)~30日(日)にツインメッセ静岡で開催されたLANパーティー『C4 LAN 2023 SPRING』に参加してきました。 今回はゲーミングラップトップで参加LANパーティーは、自分のPCやモニター等を持っていくのが基本スタイルです。 2007年の『BIGLAN Socket6』にはPC持参で行ったのですが、準備や持ち込み作業など含めてあまりにも手間だとわかりました。 近年は、PCとモニターをレンタルするなど、面倒なことをお金で解決する方法を採用し

          LANパーティー『C4 LAN 2023 SPRING』参加記録

          ソーシャルメディアで目にしたeスポーツ広告(2023年4月)

          自分がソーシャルメディアで目にしたeスポーツ関連の広告を記録しています。 2023年4月分は以下。 OMEN (Twitter)HPのゲーミングブランド『OMEN』がプロeスポーツチーム『DetonatioN FocusMe』とスポンサー契約を締結したことを記念する、Twitterキャンペーンが広告になっていました。 以前は「OMEN by HP」という表記だったけど、最近はどうも違うっぽいです。 ハーマンミラー (Twitter)これまでのハーマンミラー製ゲーミングチ

          ソーシャルメディアで目にしたeスポーツ広告(2023年4月)

          プロゲーマーやチーム名を冠したゲーミングデバイスブランド展開

          プロゲーマーがゲーミングデバイスの開発に参加する、コラボモデルが登場するのは当たり前になりました。しかし、その名を冠したブランドというのはあまり多くありません。 いくつかの事例と共に、昨今の興味深い展開について紹介します。 Fatal1ty『Fatal1ty』ブランドは、5つのFPSタイトルで12回の世界王者となり、eスポーツ殿堂入りを果たしているJohnathan "Fatal1ty" Wendel氏の名前を冠したブランドです。 最初の製品は『Fatal1ty Mou

          プロゲーマーやチーム名を冠したゲーミングデバイスブランド展開

          ソーシャルメディアで目にしたeスポーツ広告(2023年3月)

          自分がソーシャルメディアで目にしたeスポーツ関連の広告を記録しています。 2023年3月分は以下。大会系が目に付きました。 ガレリア (Twitter)「僕はガレリア」 公式大会『VALORANT Challengers Japan』の競技PCに採用されているガレリア大会協賛モデルPC広告です。 X-MOMENT (Twitter)『Rainbow Six Japan League 2023』開幕に合わせて実施された、有名ストリーマーのウォッチパーティーや配信に関する広

          ソーシャルメディアで目にしたeスポーツ広告(2023年3月)

          「データリリジョン」のパーカーを作って『ZETA DIVISION』の壮行会に行った話

          『ZETA DIVISION』の壮行会イベント『Z-SITE PRESENTED BY JCB』に、「データリリジョン」パーカーを作って参加してきました。 「データリリジョン」とは?「データリリジョン」は、『ZETA DIVISION』のスタッフさんがチーム名で予約をした際に、おそらく受付担当者がよく聞き取れず「データリリジョン」になってしまったと思われる事例から誕生した架空のeスポーツチームです。 あまりにも面白すぎると思って、以下のような画像を作りました。 しばらく

          「データリリジョン」のパーカーを作って『ZETA DIVISION』の壮行会に行った話

          ソーシャルメディアで目にしたeスポーツ広告(2023年2月)

          自分がソーシャルメディアで目にしたeスポーツ関連の広告を記録しています。 2023年2月分は以下。 1月に続いて新しいものが少なかった印象です。 LogicoolG (Twitter)Crazy Raccoonに所属するプロゲーマーたちの使用するデバイスをきっかけ販売サイトへ誘導する広告となっていました。 VALORANT部門は3月19日(日)に大阪で行なわれる『VALORANT Challengers Japan 2023 Split 1』決勝戦に出場予定です。 e

          ソーシャルメディアで目にしたeスポーツ広告(2023年2月)

          Sengoku Gamingの映画ポスター オマージュ画像を使った試合告知Twitter投稿

          福岡を拠点とするプロeスポーツチーム「Sengoku Gaming」が、『VALORANT Challengers Japan 2023 Split 1』Main Stageで行なっていた試合告知のTwitter投稿に関する紹介です。 どのような投稿だったかMain Stageには8チームが出場し、総当たり方式で対戦を行ないました。 各チームが7試合を行なうことになります。 「Sengoku Gaming」は各試合が行なわれる前に、映画ポスターのオマージュ画像を使ったTw

          Sengoku Gamingの映画ポスター オマージュ画像を使った試合告知Twitter投稿

          ソーシャルメディアで目にしたeスポーツ広告(2023年1月)

          自分がソーシャルメディアで目にしたeスポーツ関連の広告を記録しています。 2023年1月分は以下。 新規広告の件数が少なかった印象です。 既存クリエイティブを使い回している広告をいくつか目にしましたが、そちらは記録していません。 ローランド (Twitter) ローランド社製のゲーム配信用ミキサーの広告です。 ロジクールG (Twitter)ワイヤレスゲーミングマウス G502XがPRされていました。

          ソーシャルメディアで目にしたeスポーツ広告(2023年1月)

          蒼汁 - 衝撃のVALORANT公式キャスターデビュー

          『VALORANT Challengers Japan 2023 Split 1』Main Stage Day1~2の公式放送が、2023年1月28日(土)~29日(日)に実施されました。この配信で、新たな公式キャスターとしてデビューを果たした「蒼汁さん」が衝撃的でした。 デビュー戦とは思えない溶け込み感何が衝撃的だったかといえば、デビュー戦とは思えないVALORANT実況への溶け込み感です。 ハースストーンのキャスター出身でキャリアがあるとはいえ、デビュー戦であれば試合

          蒼汁 - 衝撃のVALORANT公式キャスターデビュー