見出し画像

SNSで表現者になるということ 3H戦略

自分を表現したいと考えた際、誰もがはじめに突き当たる壁があります。
それは、はじめたての表現活動は誰の目にも触れることはなく、なんの反応も得られないということです。

それもその筈で、仮に自分のスマホで誰もフォロワーのいないTwitterで何をつぶやこうとも誰かの目に触れる機会は得られません。
その表現がどれだけ素晴らしくても、それは自己満足の延長線上なのです。

表現とは他者の目に触れてはじめて輝きを放ちはじめるものです。
だからまずはどうすれば自分の表現を見てもらえるのかを考えねばなりません。見てもらうためには、見てくれる存在が必要です。

だから表現をはじめるにあたって、まずは見てくれる存在を獲得する必要が生じることになります。
表現者たるもの、まずはこの大前提を理解しなければいけません。

今回は2014年にGoogleが流布した3H戦略を元に私なりの考えをお話ししたいと思います。
良ければ最後まで読んでみてください。

3H戦略とは、
Hero、Hub、Helpからなる3つの考え方です。
HEROは、「多くの人が持つ、人間の普遍的な欲求を刺激するもの」
HELPは、「消費者の顕在化したニーズに応える」
HUBは、「ブランドが対象とするターゲットが身近に感じる世界観や価値観を意識したもの」

共感(HERO)

共感しあうためには、まずはその場所が必要です。
現在繋がりを作るために一番簡単なのは、Twitterでアカウントを作ることです。まずは自分が好きなことや心地よいことを発信して共感しあえる仲間とつながりましょう。

そのためには積極的に自分の好きなものでハッシュタグ検索し、共感できる人のつぶやきをイイネしたり、特に共感できる人をフォローしましょう。
そして同時に、日々の自分の素直な想いをシェアし続けましょう。

そうするうちに段々友達といえる間柄の人々と知り合えるでしょう。
少なくともこれには数年かかることを覚悟する必要があります。
なぜなら他人との絆はそのくらい形成されにくいものだからです。
※ですので、はじめるのは早ければ早い方が良いということです。

自分から積極的な行動を起こし続ければいつか必ずその成果は成就します。
数年後にはフォロワーの数もそれなりの数になり、お互いの表現を良い意味で共有しあえるようになっているでしょう。
そしてこのはじめのステップには終わりはないのです、表現者である限り、自然と続けることになるのです。


すでにアカウントをお持ちの方でフォロワー数がほとんどいない、日々のつぶやきに反応がない、誰にも見てもらえない人。
今更Twitterをはじめても自分なんかの発信に誰も共感しないだろう、そもそも共感を求めていない人。

その状況や思いはとてもよくわかります。
現在SNSを使用している90%以上の人々が同じ気持ちですし、SNSをはじめることを躊躇している人の多くも同様に思っているでしょう。

特に日々のつぶやきに反応がないことを気に病んでいる人。
本当に日々のトレンドに自分から耳を傾けて、自分から積極的にその波に参加していますでしょうか?

ただ自分の今日の愚痴やなんとなーく日々の献立の写真などを発信していませんか?
発信の際にはちゃんとハッシュタグなどを付けてつぶやいていますか?

世界がまずはじめに求めているのは、私たちと同様に共感なのです。
誰もいない場所や時間に発信しても誰もあなたに気づけないのです。
もう本当にただそれだけなのです。

他のバズを作り出している人々のことをよく観察してみましょう。
きっとなにか気づくことがあると思います。
何事にも創意工夫が必要だということです。

次にSNSをはじめることを躊躇している人にも伝えたいです。
SNSが生まれて20年が経とうとしており、確かに今更感があるでしょう。

それでもなおSNSをお勧めしたいのです。
なぜなら、このままでは誰もがあなたを知りえないからです。

人は誰もが趣味の合う人と情熱を共有できる人と心の奥で繋がりたいと思っています。
つまりは、世界中の人々があなたを待っているんだということです。

そのためにまずは自分が発信する場所の確保と、繋がりに必要なコミュニティへの参加、これがはじめの一歩です。
あなたがどんなに素晴らしい人で素晴らしい考えを持っていたとしても、それを埋もれさせてしまったのでは、勿体ないです。
そうであるばかりでなく、それは世界にとっての多きな損失なのです。

何故あなたを待っている人から、あなたを奪うのですか?
この世界で最も罪深いことは世界からあなたを奪うことです。

互助(HELP)

はじめの一歩を踏み出した皆さんにとっての次のステップです。
おそらくこれまで驚くほどたくさんの情報に触れ、自分の中に様々な思いが巡りはじめていることと思います。

便利な情報社会に感謝の気持ちも湧いてきている頃ではないでしょうか?
その思いをあなたなりの解釈で情報整理し、発信しましょう。
有用な情報を自分のフォロワーへ共有するのもよいでしょう。
あなたが助かったと思ったように、あなたのその情報共有が別の誰かの役に立っているのです。

別に何か難しいことを無理に情報発信する必要はないのです。
あなたが日々の何気ないことから得たインスピレーションを発信すればいいだけなのです。

あなたは気づいていません。

実はあなただけが、その感性を持っていることに。
つまりは、あなただけがあなただけの感性で情報に触れていることに。

人はみな同じニュースをみても誰一人として同じ感覚になることはない仕組みです。だから人はみな別の誰かがどう思っているのか、他の人から自分がどう思われているのか気になるのです。

ですので胸を張って、自分なりの日々を生きるヒントを共有していけばよいのです。仮にイイネなどの反応があろうがなかろうが、そんなことは些細なことなのです。
大切なのはいつもあなたが行動したかどうかなのですから。

誰かの役立つための発信のプラットフォームとしてnoteは勿論、これからはじめるならやっぱりYouTubeがよいと思います。
映像のVLOGとしても音声配信としてもかなり手軽にはじめられます。

是非、第一ステップと並行してこの第2のステップの活動も楽しんでほしいと思います。大切なのはコツコツ継続することです。

創造主(HUB)

最後のステップです。
ここまでくればもう何も言うことはありません。

この段階ですでにあなたは数千人から数万人のフォロワーに恵まれていることでしょう。
きっとあなたの日々の表現に多くの反応が得られ、それによってたくさんの人々の表現の糧となり、お互いが響きあう関係となっているでしょう。

最後のステップは互いに特に惹かれあう同士で表現を反響しあうことにより、その表現を広く世界中へと届けることになります。
それによって更なる表現者を生み出し、更なる表現の渦を作り出すことになるのです。

今後はますます自分らしい表現が好ましいでしょう。
ひょっとしたらその表現は現在の常識からかけ離れたものかもしれません。
でももうあなたは表現者として確固たる存在になりつつあるのです。

ですので恐れないでください。
自分の信じたとおりに生きてください。
あなたの歩んだ後に道が作られるのですから。

あなたこそが世界の創造主なのですから。

SNSに依らない自由

他の誰かの考えた戦略とかどうでもいい。
誰かに認められたいわけでも共感したいわけじゃない。
ただ自分の信じたとおりに生きたいだけ。

あえて表現を手放す、表現しない自由もある。
誰も理解できないし、理解されたいとも思わない。

一人ぼっちで、誰にも依ることなく、誇り高く一人で死ぬ。
孤独で結構じゃないですか、私たちは自由なんです。

世界はそんなあなたの孤高な人生を見ているのです。
誰にもできなかった、一人で生き抜いたあなたが誰よりも誇らしいのです。

だから胸を張って孤独に生きてください。
世界はそんなあなたと共に生きています。

そして最後に世界はあなたたと共に胸を張って死ぬでしょう。
だからあなたは大丈夫。

すべては自由なのです。
そんなあなたの生き方さえも尊い表現なのですから。

タイトル画像

ミーズホさんよりお借りしています。
ありがとうございます。

プロフィール

私、那須ノの簡単な自己紹介となります。
惹かれたら是非ご覧ください。


この記事が参加している募集

#はじめてのインターネット

2,648件

いつも本当にありがとう。 これからも書くね。