見出し画像

春を嫌う

「春にチャレンジしたいこと」このワードを見た時、私にはなにもない。何もチャレンジする予定のない私には無関係だと思っていました。

それに私は春が苦手なのです。

春といえば出会いの季節でもあり、人見知りの私は学生の頃、自己紹介で一人ずつ挨拶するのは苦手でした。それに花粉症のため春は外に出るのが苦痛で、春は何か活力を吸われるようで疲れやすい気がしてしまいます。今年の春もきっと同じなのだろう。そんなことを考えていました。
しかしふと、こんな私でも小さなチャレンジならできるのでは?旅行にいったり、新しい趣味をはじめたり、コミュニティを増したり、まだまだ私は修行中なので、どかんと!がっつり!したチャレンジを今はできないけれど私にできるチャレンジを設定しようと決意しました。

春にチャレンジしたいこと

その1 桜満開のスポットへお花見にいく!
花粉症で春はなるべく外にでたくないことやコロナ対策でここ7.8年、車の中からやテレビでなんとなく桜をみることしかしてこなかったので近くの公園にいき桜を感じたい!まったりのんびりしたい!

その2 小説を一冊読み終える!
学生時代はとにかく小説が大好きで2日で一冊読み終えるぐらいでした。最近は面白そうな本を見つけても理由をつけて読まないままでいました。このまま読まなくなってしまうのは嫌なのでこの春に一冊本を読み終えたいのです!

その3  体力アップをする!
年々、体力が落ちてきたので毎日少しずつ筋トレや軽いジョギングをして体力アップを目指します。三日坊主にならぬよう注意したいです。

この3つを目標にチャレンジ!

大人になってから新しいことにチャレンジすることが減った気がします。失敗をおそれたり、謎の効率の良さをかかげたり。それは悪いことではないのかもしれません。でも、私が映画をすきなのは初めて見た映画の楽しさやわくわくを感じたからですし、コーヒーをすきになったのもはじめて親から一口もらったことがきっかけでした。私を作り出したのは「チャレンジ」の積み重ねだったのかもしれません。

今年の春は少しだけ『春』という季節を楽しめたらと思います。まだまだ好きにはなれなさそうですが、いつか好きな季節になればと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?