マガジンのカバー画像

植物たちのやさしい世界

42
四季折々の植物を撮影した写真に添えて、その植物にまつわる事柄を、とりとめもなく綴っています。
運営しているクリエイター

#エッセイ

【夢の中で会いましょう】ニゲラ

最近「らんまん」の投稿ばかりで、なかなか植物の記事を投稿できませんでした。 思えばnoteを…

39

【本当にあったら?】カネノナルキ

職場に向かう道で、カネノナルキの花が咲いているのを見つけました。 カネノナルキ(カゲツ)…

38

【幸運を祈る】ポインセチア

またまたご無沙汰してしまいました。 用事があって、普段あまり利用しない駅で下車したら、駅…

43

【信じるとは?】ヒメフウロ

長い文章を投稿するのは久しぶりです。 noteでの名前に「Labo」と付けたときに、「これからは…

110

【なんの香り?】クチナシ

以前仕事に行くときによく通っていた道を、久しぶりに歩く機会がありました。その道で、クチナ…

64

【明るく陽気に】キキョウソウとヒナキキョウソウ

先日、キキョウソウについての記事をアップしたのですが、やや、このご時世にふさわしくない内…

67

【優しさと鋭さと】ノイバラ

お庭にノイバラが咲いていました。 ノイバラにはトゲがあるので、草取りの時には、ついつい足や手がひっかかり「イテテ」となります。 ひどいときには、足首あたりがひっかき傷だらけになることも。 でも、やっぱりこのお花が見たくて、切らずに残してしまいます。 サクラやウメが「バラ科」というのが、このお花を見ると、なんとなく納得できますよね(属は違いますが)。 草に紛れてそっと咲いている、真っ白なお花。草取りを忘れて、ぼーっと眺めていると、幸せな気持ちになれます。 こんなに美しい

【すべて世は事も無し】オオイヌノフグリ

部屋の整理をしていたら、1冊のノートが出てきました。 ノートには「天声人語」の書き写しがビ…

69

【怠慢はうそつきの始まり?】アカバナユウゲショウ

今日はエイプリルフールなので、こんなタイトルを付けてしまいました。内容は私の失敗談です💦…

64

【変わらない】ハクモクレン

近所にハクモクレンの並木があります。 2週間近く前に見に行ったときには、真っ白な花が枝いっ…

55

【神は細部に宿る】ユキヤナギ

ユキヤナギがきれいに咲いていました。 猫のしっぽみたいに、小さい花が枝に並んでつくのが楽…

71

【秘密のメッセージ】ハナナ

少し前の写真ですが……。菜の花が咲いていました。 鮮やかな黄色で花が大きくて、4枚の花びら…

43

【頑固上等】ウメ

ポカポカ陽気に誘われ、近所の梅林へ。 まだまだ固く閉じた蕾ばかりでしたが、中には、3分咲…

38

【心は錦】ノボロギク

最近のニュースは、深刻さを増すばかり…… 何だか明るい気持ちになれず、下を向いて歩いていると、 アスファルトの隙間から、ちょこんと顔を出している、このお花を見つけました。 ノボロギク……頭花が5mmくらいしかない、小さな花です。 無邪気な子どものような可愛い姿を眺めるうち、少し楽しい気持ちを取り戻すことができました。 ノボロギクは、漢字で書くと野襤褸菊。いや書けません💦 命名したのは日本の植物学の父、牧野富太郎さんです。 ちょうど先日、牧野富太郎さんの伝記(子ども向けで