マガジンのカバー画像

植物たちのやさしい世界

42
四季折々の植物を撮影した写真に添えて、その植物にまつわる事柄を、とりとめもなく綴っています。
運営しているクリエイター

#写真

【幸運を祈る】ポインセチア

またまたご無沙汰してしまいました。 用事があって、普段あまり利用しない駅で下車したら、駅…

43

【明るく陽気に】キキョウソウとヒナキキョウソウ

先日、キキョウソウについての記事をアップしたのですが、やや、このご時世にふさわしくない内…

67

【追想と再出発】ハルジオン(+ヒメジョオンとの見分け方)

去年2020年の今頃、Twitterで「ハルジオン」がトレンド入りしていました。 「ハルジオンにいっ…

94

【優しさと鋭さと】ノイバラ

お庭にノイバラが咲いていました。 ノイバラにはトゲがあるので、草取りの時には、ついつい足…

77

【すべて世は事も無し】オオイヌノフグリ

部屋の整理をしていたら、1冊のノートが出てきました。 ノートには「天声人語」の書き写しがビ…

69

【変わらない】ハクモクレン

近所にハクモクレンの並木があります。 2週間近く前に見に行ったときには、真っ白な花が枝いっ…

55

【逃したくないチャンス】コゴメイヌノフグリ

透き通るような白の、イヌノフグリの仲間……。 南ヨーロッパ生まれの帰化植物で、うちの近辺ではあまり見かけないのですが、 一ヶ所、毎年、このお花が咲く場所があるので、春になると、チェックしに行きます。 ※コゴメイヌノフグリは一年草ですが、遠くにタネを飛ばす手段がないので、 こぼれ種で、毎年同じ場所で見られるのかなと思います。 その場所はマンションの植え込みの中で、車通りが多い道路に面しています。 近くにはバス停や公園もあって、結構人が通る場所なんです💦 個人のお宅のお庭で

【会える喜び】ヒメリュウキンカ

ほぼ毎日通る、近所の空き地の脇の道。 自転車だったので、いつものように花を探してキョロキ…

52

【神は細部に宿る】ユキヤナギ

ユキヤナギがきれいに咲いていました。 猫のしっぽみたいに、小さい花が枝に並んでつくのが楽…

71

【置かれた場所で咲く】アメリカフウロ

住宅地と線路に挟まれた、アスファルトの道路の隅に、アメリカフウロが咲いていました。 図鑑…

59

【老いて丸くなる】ヒイラギ

今年は、今日が節分なのですね。 何でも、立春は太陽黄径が315度の時とされているそうで、地球…

50

【頑固上等】ウメ

ポカポカ陽気に誘われ、近所の梅林へ。 まだまだ固く閉じた蕾ばかりでしたが、中には、3分咲…

38

【心は錦】ノボロギク

最近のニュースは、深刻さを増すばかり…… 何だか明るい気持ちになれず、下を向いて歩いてい…

36

【正月休み? なにそれおいしいの?】ビワ

今、ビワの花が花盛りです。 実がなるのは6月頃ですが、お花は、その半年前くらいから咲いているのですね。 大きな葉に覆われてあまり目立ちませんが、可愛い花です。 近づくと、甘いような香ばしいような香りがします。 アブなどの虫や鳥が、蜜を目当てに、さかんに木を訪れています。 多くの植物が休眠状態になる、この真冬の時期に、たくさんの花を咲かせるビワ。 生き物たちにとっては、貴重な食糧源です。 そんな姿が、正月休み返上で働いている、医療・介護関係の方や、サービス業の方の姿に、ち