見出し画像

チーム力

先日vsgp 
ヴィサージュグランプリ
所謂 サロンコンテストを行いました

社員旅行や、会社の行事が次々と消えていく中
visageでは、共通言語は『デザイン』
ここを劣化させたくないので、どんな小さなチャレンジでも
続けてきました

コロナ明けの一発目として・・・・・

コロナの間も、webなど駆使して続けてきましたがやはり
リアルがいいなと。


画像
運営ご苦労様です・モデルの皆さんもありがと🌈

ミルボン様の会場をお借りしてのリアルな大会

画像
審査員の皆様


ミルボン 門田さん(審査員)
ミルボン 武藤さん

女性モード 小池さん
髪書房 藤本さん

gricoエザキさん
D.C.T松木さん

ナカムラ神能さん フジシン飯島さん TOBITA飛田さん きくや 高橋さん

ありがとうございました


画像
店長陣も頑張ってます
画像
超売れっ子
画像
ベーシックも大切
画像
top
画像
審議🌈
画像
エザキさんも真剣です
画像
代表・嬉しそう

いつもは各エリアに分かれているメンバーが、
年に一度デザインを持ち寄る大会なんです

これは仕事か? 休みか?

なんて議論より、やり続けることがとても大事です

画像
デッサンの部
画像
Sakamoto
画像
takahashi
画像
senou
画像
iguchi
画像
muramoto
画像
miki

全体を通して
 テーマが『Y2K』
でしたので、それぞれのデザインを楽しんでました

 こんなデザイン交流の場があるのも

雇用スタイル チームの力ですね。

そして今回はグループ店のメンバーも参加してくれました

デザインが共通言語の中心だと初心に戻れます

また成長の過程で一度フリーランスになったとしても

visageでは手を繋ぎ

また戻れる場所としても、成長し続けます😄

さらに来年度は36名の新しい仲間と共に

いいチーム創りをしていきたいと思います😄

審査員の松木さんの言葉で

 『コンテストにどんだけ準備していい結果だとしても、
明日のお客様の準備ができていないのは3流』のお話は

ほんとにそうだなと😄

コンテストもただ準備、なんとなく・・・
明日のお客様の準備もなんとなくでは、進歩がありませんね😄

常に行動している先生方の言葉は生きているし、刺さる😄

visageは時間がかかるかもしれないが、一歩一歩

 まっ それが長続きのコツなんですけどね🌈


いいなと思ったら応援しよう!

visage スゲノヨシノリ@hybrid photographer mikiの未来会議
自分の経験をこれからの美容のプロを目指す方、経営者として頑張る方のヒントになればと思います。実践した有意義な情報をできるだけわかりやすく書いていきます!よろしくお願いします

この記事が参加している募集