見出し画像

臨床心理士になるにはどんな大学に行けばいいですか?

今回は、読者からの質問にお答えします。

【質問】
国公立大学への進学を考えている高校生です。現在、東北の高校に通っています。今興味があるのが心理学です。将来は臨床心理士の資格を取得して、資格を活かした仕事をしたいと考えています。どうやって大学を選べばいいでしょうか?



「心理的なケアをする仕事」に関連する資格

まず、質問者さんは「臨床心理士」の資格に興味を持たれているようです。

おそらく、心理的なケアをする仕事に興味があるのだと思います。心理的なケアをする仕事に関連する資格に、以下のようなものがあります。

・臨床心理士(指定大学院で取得)
・産業カウンセラー(養成講座で取得)
・精神保健福祉士(福祉系大学・専門学校で取得)
・社会福祉士(福祉系大学・専門学校で取得)
・公認心理師(指定大学かつ指定大学院で取得)

まず、心理的なケアをする仕事について考える上で、これらの資格を調べてみることをお勧めします。また、それらの資格がある場合に、どのような場所で、どのような仕事を行うのかを知ることも大切です。


指定大学院への進学

いろいろな資格を検討した上で、臨床心理士の資格に興味を持ったとします。それでは、臨床心理士の資格を取るのに、どのような大学を選べばよいのでしょうか。

まず前提として、臨床心理士の資格は、心理系の大学院(指定大学院)で取得することになります。心理系の大学院には、どのような大学を卒業しても進学できますので、仕組みとしては、どのような大学に進学してもよい、ということになります。

しかし、心理系大学院への進学の際には、学科試験があります。学科試験では、心理学の問題が出されますので、それらを学ぶ上では、心理系の大学で学んだほうが良いと思います。

また、心理系大学院への進学の際には、大学院でどのような研究をしたいかが重要になります。ところが、心理学の研究の方法を知らないと、研究計画を立てることができません。

どの学問でもそうですが、特に心理学の研究には、独自の作法や方法論があるように思います。ですので、心理系の大学で卒業論文などでしっかりと研究の方法を身に着けておいた方がいいと思います。

その卒業論文もまた、心理系大学院進学の際に必要になることが多いですので、大事になってきます。


「心理系」の大学

以上のことを考えると、臨床心理士の指定大学院へ進学するためには、心理系の大学に進学するのが良さそうです。

質問者さんは国公立大学への進学を希望されていますので、ここでは国公立大学に絞って考えたいと思います。


実は、「心理系」といっても様々です。「心理学部」というところもあれば、人文科学系の学部や教育学系、福祉系、経済系、スポーツ系など、さまざまな学部の中で心理学を学ぶことができるようになっています。

もちろん、それぞれで心理学を学ぶことはできるのですが、大学院進学のために必要な「心理学」を学びたいということであれば、ある程度必要なカリキュラム(授業)がある大学にしなければなりません。

そこで参考にしたいのが、「公認心理師」の指定大学です。

公認心理士の資格取得には、大学と大学院で、指定のカリキュラム(授業)を受ける必要があります。

そのようなカリキュラム(授業)がそろっている大学であれば、心理系大学院に進学するのに十分だと思います。


2023年12月の厚生労働省の資料によると、以下の北日本の大学で、公認心理師に必要なカリキュラム(授業)が用意されているようです。(※筆者分類)


【医学・理学系】

弘前大学 医学部 心理支援科学科
福島大学 理工学群 共生システム理工学類心理・生理コース

【人文系】

岩手大学 人文社会科学部
東北大学 文学部
茨城大学 人文社会科学部
筑波大学 人間学群心理学類
お茶の水女子大学 生活科学部 心理学科
東京都立大学 人文社会学部 人間社会学科心理学教室
新潟大学 人文学部
信州大学 人文学部 人文学科
静岡大学 人文社会科学部 社会学科

【教育系】

岩手大学 教育学部
東北大学 教育学部
秋田大学 教育文化学部
山形大学 地域教育文化学部 地域教育文化学科文化創成コース
福島大学 人文社会学群 人間発達文化学類心理学・幼児教育コース
東京大学 教育学部 教育心理学コース
東京学芸大学 教育学部 教育支援課程教育支援専攻カウンセリングコース
新潟大学 教育学部
上越教育大学 学校教育学部
富山大学 人文学部 人文学科
金沢大学 人間社会学域 人文学類
信州大学 教育学部 学校教育教員養成課程
岐阜大学 教育学部 学校教育教員養成課程学校教育講座心理学コース

【福祉系】

岩手県立大学 社会福祉学部人間福祉学科
長野大学 社会福祉学部社会福祉学科


「心理系」の大学の種類

これらを見てみると、おおまかに、「医学・理学系」「人文学系」「教育学系」「福祉系」に分けることができます。

いずれの大学でも、心理系大学院を受験するために必要なことは学べると思います。

ですので、さらに、自分が特に興味のある分野があれば、それに応じて大学を選んでみてはいかがでしょうか。


【医学・理学系】

心理学は基本的には社会科学の領域ですが、これらの大学であれば、より医学・生理学的なアプローチもできるかもしれません。

【人文系】

心理学を純粋に学びたいという方であれば、人文学系がいいと思います。ただし、「科学」としての心理学ですので、「ケア」としての心理学をどこまで学べるかは、大学によって違います。心理系大学院進学に向けては、王道の学びができると思います。

【教育系】

特に学校や教育の現場で働きたい人や、教員免許の取得も考えている人におすすめです。ただ、認定心理士や公認心理士のカリキュラムと、教員免許の両立は大変だと思いますので、資格を気にされる場合には、よく調べてみてください。

【福祉系】

児童相談所や障害者福祉施設、公的な相談サービスなど、福祉の仕事に興味がある人におすすめです。社会福祉士や精神保健福祉士の資格を取得したい場合にもいいと思います。こちらも、認定心理士や公認心理士のカリキュラムを取得したい場合は、よく調べてみてください。


まとめ

① 心理的なケアをする仕事に関連する資格には、さまざまなものがあります。ぜひ、それぞれの特徴を調べてみてください。

② 臨床心理士の指定大学院に進学するためには、心理系の大学で学ぶことがおすすめです。(必須ではありません)

③ 心理系の大学にもさまざまなものがあります。自分の興味に合わせて、どのような学部がいいのか考えてみてください。


最後に、おすすめの本を紹介しておきます。心理学や心理学の資格、心理学の仕事について知ることができます。

中西大輔・今田純雄(編)『あなたの知らない心理学―大学で学ぶ心理学入門』ナカニシヤ出版


参考になりましたでしょうか?
他にも、質問や相談をお待ちしております。


【参考】


〈 吉村ジョナサン 〉
作家。高校や学習塾などで長年国語科教育に携わる。Podcast番組「吉村ジョナサンの高校古典講義」で古典文学作品を紹介している。著書に『10分で読める高校古典文法』『50分で読める高校古典文法』など。


サポートしていただければ嬉しいです!