見出し画像

【改めて自己紹介】として、今、夢中になっていること聞いてください

今、「保育士」の資格取得を目指して勉強しています。

と言っても、現時点で、いわゆる保育園の先生として働くことを目指しているわけではありません。
子どもと子どもを取り巻く環境についてより深く広く学んで、子どもに関わる仕事に活かすために。そして、せっかくなら資格という形で公的な証明を持てたらいいなと思って。

一ヶ月前、連続更新をやめる宣言の投稿で、「毎日書いていた時間を充てて取り組みたいことができた」と思わせぶりに書いていたのは、この保育士の勉強です。

仕事から帰宅して、子どもたちの食事と風呂までひと通り終わらせ、ひと息ついたら僕の自由時間。今まではそこが書く時間だったのを、勉強時間に切り替えました。
過去問を解き、テキストで解説を学び、関連する書籍を読む。その繰り返しです。模擬問題を何度か解いてみると、今のところの正答率は合格ラインのやや下くらい。

試験は4月。残り100日を切りました。
取り組み始めた時と比べて、分かる問題は少しずつ増えています。コツコツと、確実に積み重ねていきたいところです。

保育士の勉強は、取り組んでみてその奥深さに感動しています。
世界の中で、子どもをどんな存在としてとらえ、その権利を守るために大人がどうすべきか。その実現を目指して、どんな施設や設備があり、どう運用されているのか。子どもの身体と心の発達、生きるために必要となる栄養。音楽、造形、言語、その歴史や思想。

うちには3人の子どもがいて、保育園には14年間お世話になってきました。保育士の勉強をしながら、いろんな場面が思い出されて、改めて感謝の気持ちでいっぱいになりました。

そんな気持ちもあって、今、勉強しているのがとても楽しいです。
分からない悔しさも、励みになっています。

保育士の試験は、保育原理や保育の心理学、社会福祉など、9科目で構成されています。それぞれ6割以上得点すれば合格で、一度合格した科目は3年間の有効期限があり、最大3年かけてすべての科目で合格点に達することができれば筆記試験は合格。次の実技試験に進める仕組みです。
もともと興味があって、2年前くらいにテキストは買っていました。でも、よくある話で、テキストを買ったことに満足して、本棚に立てたまま。ごくたまに開いてみるくらいで止まっていました。

そんな保育士の勉強に集中して取り組もうと決めたのは、12月はじめに会った人の、ひと言がきっかけです。
「3年あれば何とかなるかな」とつぶやいたら、間髪入れずに「いや、挑戦するなら一発合格でしょ」と。
それで心に火が点きました。

もちろん、簡単でないのは分かっています。実際に勉強に取り組んでみて、広さと深さを痛感しています。
だから、書くことも、それから読むことも、しばらく抑えて今は勉強期間です。時々、ごほうび代わりに本も読みながら。

(今週読み終えたのはこちら)

「なんかよく分からんけど、挑戦したいことがあるんなら頑張りんしゃい」

心の中で、そうつぶやいてもらえたらうれしいです。

連続更新をやめる宣言をしたnoteにこう書いていたら、
「なんかよく分からんけど、挑戦したいことがあるんなら頑張りんしゃい」
とLINEをいただいたりもしました。

直接、間接、そして心の中での応援を励みに、頑張ります。

毎週テーマを決めて共同運営を続ける日刊マガジン『書くンジャーズ』。
今週のテーマは、【 改めて自己紹介 】でした。

そんなこんなで、保育士の資格取得を目指して勉強しているのは、土曜日担当の吉村伊織(よしむらいおり)です。

今日も最後までお付き合いくださり、ありがとうございます。
引き続き、応援よろしくお願いします(笑)

メンバーたちが改めて綴る自己紹介も、お見逃しなく。

それではまた、お会いしましょう。

この記事が参加している募集

自己紹介

最近の学び

最後まで読んでいただきありがとうございます!少しでもお役に立てたら嬉しいです(^-^) いただいたサポートは、他の誰かのお役に立てるよう使わせていただきます。 P.S. 「♡」←スキは、noteユーザーじゃなくても押せますよ(^-^)