マガジンのカバー画像

日本とつながる(全100話)

99
運営しているクリエイター

#世界遺産

日本とのつながり55~建築物~

スイス出身のル・コルビュジエが世界中に立てた建築物が国境を越えて世界遺産に登録されている。

日本では、国立西洋美術館がそれにあたる。
建物の1階部分を柱が支え、大きな建物が宙に浮いているように見える。
これにより、建物にスケール感を出すことができていると感じる。

インド北部にチャンディガールという都市がある。
この街の都市計画はル・コルビュジエが担当し、ル・コルビュジエが設計した裁判所や議会な

もっとみる

日本とのつながり21〜石で支える〜

日本では弥生時代に支石墓が見られるようになった。
支石墓とは、巨大な石板を石塊で支えたお墓である。

古墳時代以前にもさまざまな墳墓が見られたのだ。

しかし、韓国ではさらに多様で多数の支石墓が見られる。

それが高敞、和順、江華の支石墓群であり、世界遺産に登録されている。
支石墓はイギリスやフランスでも見られる。

日本だけの視点で見ると、日本にしかないようにも思える。

もっとみる

日本とのつながり2〜富士山〜

富士山は日本だけでなく世界でも有名で、世界遺産にも登録されている山である。

しかし、富士山が自然遺産としてではなく、文化遺産として登録されていることを知っているだろうか。

意外に思う人も多いかもしれない。
富士山は「信仰の対象と芸術の源泉」として日本人の文化的な象徴の価値が認められて世界遺産に登録された。

登拝(とはい)という言葉すらある。
登拝とは富士山自体を御神体として、拝み

もっとみる