見出し画像

戦争と人道:基礎2

Yoshilog Live 26「戦争と人道:基礎2」の録画と資料の販売のお知らせです。

 
「戦争と人道:基礎1」については、こちらをご覧ください。

基礎2でカバーするトピック
 4. ネーション・ビルディング
  1) Nation-building vs State-building
  2) ネーション・ビルディングの現実
  3) Peace Keeping Operation との関係
 5. 難民
  1) 難民条約とUNHCR
  2) OAU Convention とCartagena 宣言
  3) Asylum Seekers, Refugees, Returnees, IDPs
  4) 難民問題の3つの解決
 6. 占領と人道
  1) 再びジュネーブ条約ー戦時国際法・武力紛争法・国際人道法
  2) 占領国の責任
  3) 国家の承認

今回は、難民という概念を正面から取り上げます。制度としての難民、法概念としての難民、人間としての難民に出会えるように。まず、下の記事を読んでから購入するかどうか決めてもよいと思います。

 🔵僕の母への歌(A Song for My Mother)
 🔵援助プロジェクトに関する覚書


■このイベントの参加者の感想・評価などは、ここ(↓)で読めます。


その他の参考記事

紛争再考
Future War
No.11「「外部からの近代化」は近代化なのか」
No.13「アフガンの舵取り役が負わされた課題」
No.14「COVER STORY アフガニスタンにいまだ復興の兆し見えず この“国家“を国際社会は救えるか」


料金:
1000円。
料金に含まれるのは、録画と使用されたスライド資料です。
この記事を購入後、この下に資料と録画へのリンクとパスワードが出てきます。

* * *

ここから先は

285字

¥ 1,000

もし記事が気に入ったら、サポートもよろしくお願いします! よしログ