よしこ

40代自動車会社勤務。車より鉄道が好きです。住所:福岡→千葉→栃木。工学部電気工学科卒…

よしこ

40代自動車会社勤務。車より鉄道が好きです。住所:福岡→千葉→栃木。工学部電気工学科卒。1児の母。

最近の記事

母との再会

週末、千葉へ帰ってきました。 母の施設は日時指定で15分の面会ができるとのことで、予約しておいてもらいました。 面会は二人までですよと言われ、娘と二人で席に着いたのですが、オープンスペースなので、遠くに座った父とも話ができるしよかったです。 母は少し涙ぐんでいるようにも見えました。 毎日見舞いに来ていた父が来ない普段とは違う状況を、母は母なりに感じていたんでしょうね。 私と娘に会うのは半年ぶりくらいなので、久しぶりであることをわかってくれたのかな。 なにか言いたそ

    • 久しぶりの帰省

      県をまたいだ移動の自粛が解除となり、私と娘は今週末父の住む千葉へ帰省の予定です。 日曜の午前中には15分間、母との面会予約もしており楽しみです。 いろいろとやることがあります。 ・ミシンを持って帰る。 ・手芸屋さんでズパゲッティを探す。 ・できれば土気のピースコーヒーに行きたい。 まったく親孝行と関係ありません。すみません。 今のうちに帰っておかないと冬はまた自粛が再開するのではとの予想で来月も帰る予定にしています。 どうなることやら。

      • 義父のこと

        私の夫は宮崎県延岡出身です。 県をまたいだ移動の自粛が解除となり、私達は8月の長期連休に延岡へ帰る予定にしています。 昨日、義母とテレビ電話をしました。 途中むこうにお客さんが来たようで早々に切ったのですが、しばらくして義父からなぜか義母の電話で電話がかかってきました。 帰省の話を義母から聞いたようで、とても嬉しそうでした。 義父は今、ほぼ寝たきりです。 詳しくは知らないのですが、肺が悪いようです。 自分で自業自得と言っていました。 煙草のことでしょうか。

        • 大航海時代Online

          大航海時代Onlineはサービス開始から15年だそうです。 この15年、途中何度か休止した時期もありますが、ずっとやってます。 というか、この文書きながらやってます。(笑) 最初の1~2年はどっぷり浸かりました。 家庭内不和を引き起こすほどはまってしまい、その時点で自分のなかでルールを決めました。 ・リアル優先。 ・ゲーム内で時間を決めての約束をしない。 ・ゲームを途中でやめなければいけないときは、チャットの途中だろうがなんだろうが、即落とす。 今思えばネット

        母との再会

          父の手術

          昨日、父は手術でした。 5年ほど前ですかね。 片目の白内障の手術をし、今度はもう一方を手術しました。 白内障の手術というのはレーシックと同じというか、レーシックが白内障の手術の応用と記憶していますがあってますかねえ。 手術は機械でやるんだそうです。 意外に人より機械のほうがうまかったりするのかも。 これで父の視界はくっきりになるはずです。 手術には親族の付き添いが必要なため、今回叔母に代役を頼みました。 確かに昨日仕事でしたけど、どちらかというとコロナで県をま

          父の手術

          母のこと

          母はアルツハイマーです。 発症は10年くらい前。 母の父(祖父)もでした。 母は元気な頃から私はアルツハイマーになるんだと言っていました。 当時は今ほどアルツハイマーの研究も進んでいなくて、運動不足がよくないとか、もしその頃わかっていたなら、母はきっと一生懸命運動していたと思います。 ただ、私は思います。 母がいくら予防に努めていたとしても、アルツハイマーになっていたのではないかと。 ただの勘です。 母の父(祖父)、そして母の父の弟がアルツハイマーとなり、アル

          母のこと

          いとこの話

          私にはいとこが20人くらいいます。 父親は6人兄弟、母親は4人兄弟で、それぞれに2~3人の子供がいるためそうなります。 今日はそのなかの一人のことを書きたいと思います。 Nちゃんは一番年の近い、いとこの一人です。 なぜ一番が一人だけではないかというと、Nちゃん達は双子だからです。 Nちゃんは鹿児島市で生まれて、一時期宮崎市に引っ越しましたが、再度鹿児島市へ戻ったはずです。 そして確か長崎?の大学へ進学し、ある市に就職しました。 今は合併して鹿児島県南さつま市にな

          いとこの話

          野茂英雄投手

          父親が新日鉄でした。 毎年、東京ドームに都市対抗野球を見にいくのが楽しみでした。 ♪ 新日鉄 新日鉄 新日鉄 日本スチール ゴー ゴー ゴー 入口で新日鉄のうちわをもらい、各地の製鉄所の野球部を応援しました。 今年はすごい選手がいるんだと父親に教えてもらい、応援したのが堺製鉄所野球部の野茂選手でした。 そのときの試合に勝ったか負けたか覚えていませんが、確か次の年に近鉄に入団されました。 その後のご活躍は皆さんご存じの通りです。 一時期、新日鉄のテレビCMにでてい

          野茂英雄投手

          随筆orエッセイ

          7年ほど前に仕事でお世話になった方がnoteで文を書いているのを見て、少しやってみようかなと思い、筆をとりました。 note初体験。 ブログとも少し違うようだし、SNSの一種のようで違うようで。 とりあえず私は枕草子を書いた清少納言の気持ちになって、日々思ったこと、書きたいことを書きたいときに綴ってみようと思います。 随筆の英訳がエッセイ。エッセイの日本語訳が随筆だと記憶しているのですが、その単語の発する雰囲気はずいぶん違うように思います。 昔、まんがで読む枕草子み

          随筆orエッセイ