2020-10-16

お疲れさまです!ジムを終えて帰宅しました。今日は腕と腹筋の日。

ダンベルカール10x3
クランチ20x2

全然元気だったんですがなぜかジムに入る時にホイールをガリッとやってしまいまして、パンクさせてしまいました(涙)スペアタイヤが乗ってたので交換して事なきことを得たのですが、人生で初めてパンタジャッキを使いましたw油圧ジャッキは使ったことあったのですがパンタジャッキは始めてでこんなにもジャッキアップが大変なのかと思いましたwしっかりと注意して運転することを誓いました…。筋トレ前にパンクさせたので気持ちが落ちて全然集中したトレーニングができませんでした。はい、言い訳です。ダメダメですね。もっと気持ちを強く持ってルーティン化、習慣化を叩き込まないとです。

_____________________________________

今日の学び

馬鹿と富裕層の違いは?
馬鹿は「週末」のことばかり考えて生きている。飲みに行くこと、遊びに行くこと、ばかりを考えてる。飲み会は楽しいが、同じメンツで同じ様に会社の愚痴や文句などを話して次の日には食べた物、飲んだものは排泄物に変わる。つまり排泄物に月にいくら使ってますか?ということ。
富裕層は「終末」のことを考えて未来のために資産運用をしている。信託(トラスト)にお金を預けておく、所有権は信託にあるが利用権は持ち主にある。信託は、指示どうりに資産運用をしてくれる。何億円ってお金を持っていても使いきれない。だから自分になにかあった時にお金を動かしてくれる所に動かしておく。持ち主が亡くなると家族にお金は動くが日本ではそこに税金がかかる。

「相続税55%」

1億円の貯金があったら5500万円は国に持ってかれる。政治家は何にお金使う?飲み代、キャバクラ代、おねーちゃんに使っている事実。それが本当に正しいお金の使われ方だろうか?もう日本の政治家に頼るのはやめて個々で未来を考えて行こう。間違いだと思うのならば今一度学んでお金の勉強もしっかりとしていこう。

お休みなさい!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?