見出し画像

奇跡のレシピ 野菜の秘密(2)ゴーヤ

「奇跡のレシピ」に入れる野菜のお話、前回はにんじんについて書きましたが、第2弾のテーマは「ゴーヤ」です。

苦さが体にいいような気がする…この苦み、どんな働き??

「ゴーヤが体にいい」というのはよく聞く話だと思いますが、具体的に何がどのようにいいのかご存じですか?

ゴーヤには、レモン果汁の1.5倍のビタミンCが含まれています。
カリウムや鉄分も豊富で、貧血によいとされています。

また、ゴーヤの苦みには悪玉コレステロールを下げる効果があります。
悪玉コレステロールは動脈硬化を引き起こし、心筋梗塞や脳梗塞の原因になるものです。
オリーブオイルも悪玉コレステロールを減らす効果があるとされていますので、ゴーヤとオリーブオイルをとあわせて摂ると免疫力アップにさらに効果的です。

奇跡のレシピにはオリーブオイルもたっぷり入れますので、効果はてきめんです。
奇跡のレシピでは、カロリーはオリーブオイルからとります。
がん細胞のえさとなるブドウ糖を極力減らすことができますので、がん細胞を減らすことができると考えられます。

奇跡のレシピはこちらから!

※本ブログは、私の食事や生活習慣など中心にご紹介することを目的としています。「がん」という病名にふれる内容もありますが、医療上のアドバイスや診断を行うものではありません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?