見出し画像

腰痛にきく!筋トレシリーズ!#45

今回は、腰痛予防になる筋トレシリーズ。
オールスターMVPでお届けします!

腰の痛みは、人間が二足歩行する上で
切っても切り離せないもの。


一度悪化すると一生もののお付き合いですよね。

痛めてしまった人も、予防することで再度の悪化を防げる可能性があります。
最新の専門的見解では、ぎっくり腰でも
全く動かないことよりも、
少しでも歩いたりする方が良い
と言われます!

今回は3種類の筋トレについて紹介します!
(全て器具などは必要ありません^_^)

①ランジ
立った状態から片足ずつ前へ足を出して深く曲げ、戻る。を繰り返します。

ポイントは、上半身をひねったり曲げたりしないこと。地面と垂直を保ちましょう。
フォームを大事にすることにより、大腿部の筋肉はもちろん、中臀筋・小臀筋さんと腹筋と背中の脊柱起立筋も鍛えられます。

②サイドブリッジ
地面に片方の脇腹を向け、片肘と片足で腰を浮かせます。

これにより、骨盤周りの中臀筋&小臀筋さんや、腹斜筋などにも効果あり!
出来る人は片足を上げてみます。

これでさらに効果アップ。

③レッグレイズ
仰向けに寝転がった姿勢から手を頭の後ろに組んでヘソを見て、腹筋の力を使って脚部を上げ下げします。

骨盤と繋がる腹直筋下部と腸腰筋が鍛えられます。
太ももの前側が痛くなる場合は腸腰筋を使いすぎてしまって、腹直筋が働いていないのでしっかりとおへそを見ましょう。

以上、腰痛持ちの人が不足しがちな3つのトレーニングを紹介しました。
これにプラスしてスクワットも大切ですね!

これをやったからといって、絶対に大丈夫というわけではありませんが、骨盤周りの筋肉が総動員されますので腰には必ず効きます。

腰を大事にして、健康な生活を!