見出し画像

年少シーズン、最後のサッカー教室

つむぎが1年間続けてきたサッカー教室&フットサル教室の最終日の朝。
ぼくは少しもったいないなという気持ちで迎えていた。

前日、つむぎは38度の熱が出て幼稚園を早退していたのだ。
なので、おそらく今日のサッカー教室も無理だろう。
1年間楽しく続けてこられたのに、最後に行けないなんてかわいそうに……。

しばらくしてつむぎが元気いっぱいで起きてきた。

「今日は幼稚園行く!」
「え、そうなの?」

一緒にリビングに入ってきた幸枝さんに確認する。

「なんか、絶対サッカーに行きたいんだって。だから幼稚園も行くみたい」

おお、息子よ、いつの間にそんなにサッカー好きになっていたんだぁ。
息子のサッカー愛に感動するぼく。

「サッカー最終日でしょ。お菓子がもらえるから絶対に行くって言ってたよ」

おぉ……。そっちだったか。

ということで、息子は幼稚園に元気に登園し、元気にフットサル教室に参加し、いつも通り峠の湯でひとっ風呂浴びてソフトクリームを食べる一日を過ごすのだった。

フットサルの試合ではなんだかんだでハットトリックを決めていたし、本人も楽しそうにしていたし。

まぁ、通わせて良かったな、来年も続けよう。

BASEで野菜の予約販売始めています!noteのストアタブもしくは下記リンクからぜひご覧くださいませ!

最後まで読んでいただきありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した4人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!
(登場人物)
ぼく:東京大学で農学博士取得後、ベンチャーで8年勤務。その後、北海道で新規就農。
幸枝さん:ぼくの妻。北海道大学で生命科学修士、ぼくと同じベンチャーで同期入社。2015年に結婚。
つむぎ:4歳の長男。北海道で元気いっぱいに成長中。電車、働く車、飛行機など乗り物大好き。
スピカ:3歳の猫。女の子。網走の病院で保護されていたところからぼくの家にやってくる。
櫂:1歳の次男。長男が騒ぎ回る横で、どっしりと寝ている大物感を漂わせる。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,334件

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!