見出し画像

着々と育つレタス、ぐんぐん伸びる雑草、仁義なき戦いが始まる

畑で着々と成長していくレタス。その脇でぐんぐんと勢力を伸ばしていく雑草。

マルチが張られていない畝間や通路は、雑草がもう我が物顔ではびこっている。1本のマルチは100m。その横の雑草畑ももちろん100m。それが何本もできている。

画像1

恐ろしい勢力だ。その勢いたるや爆発的に膨張したモンゴル帝国のようだ。

雑草がはびこると、その雑草が根城となって害虫も増えてくる。驚異にさらされている我がレタス軍。

そんな時に救世主となるのがトラクターで引っ張るカルチとロータリーだ。まずはお隣の農家さんに頂いたカルチを21馬力のトラクターにつけて畑へ。マルチ幅に対して車幅はギリギリ。タイヤの走った跡と同じくらいの間隔で3本の爪が通るように設定したカルチをグググと引っ張る。

カルチに引っかかる雑草、雑草、雑草。そして、たまにマルチ。

画像2

畝間の雑草はこれで、だいぶ減らすことができた。次は、通路。ここはもうちょっとした畑のようになっている。トラクターの作業機をカルチからロータリーに付け替える。

ぐるぐると高速で回転するロータリー。通路の表面を蹂躙していく。雑草畑は、あっという間に土に還っていく。

「安らかに眠れ」

心のなかで雑草の冥福を祈りつつ、通路を走っていく。

ここで問題が発生。除草のことを考えずに適当に敷いたマルチは、奥のほうがすぼまっていく構造をしていて、途中からロータリー幅140cmよりも狭くなり、進めない。

遠近法がしっかり効いているなぁ。と思っていたけれど、そうではなく、実際に奥が狭くなっていたようだ。

残念ながら、一部雑草畑を残したまま、除草作業は終了。

画像3

奥は・・・。手・・で・・。やるか・・・な?

自分の持っているトラクター、作業機の幅をしっかり考慮に入れた畑作りをしていこう、と心に誓うのでした。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,351件

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!