見出し画像

今シーズンの収穫を終えました!

最後に残っていたサツマイモの収穫完了を持って、今シーズンすべての収穫を終えました!
ブロッコリーの収穫を始めたのが7月4日(月)だったので、3ヶ月半くらいの収穫となりました。

野菜の管理や収穫量には反省すべき点が多々ありますが、怪我なく最初のシーズンを終えることができてまずはホッとしました。栽培面積はブロッコリーが1ヘクタール、とうもろこしが50アール、じゃがいもが25アール、サツマイモが10アールと当初立てていた計画より小規模な経営でした。それでも、合計すると約2ヘクタール、サッカーコート3面弱の面積に作物を植えて収穫したと思うと、なかなか頑張ったと思っています。

ブロッコリーの収穫は順調な立ち上がり

しかし、途中で肥料が足りない自体が発生し

さらには、病気の大量発生

その上、猛烈な勢いの雑草には連戦連敗

しかも、日記には書いていなかったですが、一家3人みんなコロナにかかってしまい、畑に行けない期間もしばらくありました。

そうこうしているうちに始まったとうもろこし祭り

おかげさまで、多くの方に僕らがつくったとうもろこしをお届けすることができました。

とうもろこし収穫の時期には嬉しいお客様も!

今思えば、とうもろこしが一番順調に収穫できたなぁ。剥がれたマルチを直したり、畝間に生えた雑草を孤独に刈り続けたり、諦めなくて本当によかった。

そして、始まったじゃがいもの収穫

ぼくの中でキタカムイが美味しいじゃがいもランキング一位に輝くことになりました。何より一番良く収穫できたし!来年は他の品種も穫れるようにまずは施肥から改めます!

この時期には東京農業大学の学生が泊まり込みでインターンにも来てくれました。

農作業で疲れた後に息子もかまっていただき本当にありがとうございました。

そして、妻と息子は里帰り出産のため、一足先に美幌を離れました

最後は、サツマイモの収穫

今シーズンもたくさんの初体験がありました。来シーズンは経験を活かして、もう少ししっかり収穫できるように頑張ろう。

さいこうファームを手伝いに来てくれたスタッフのみなさま、野菜を買って食べてくれたみなさま、ぼくらのことを気にかけてくれた美幌町のみなさま、本当にありがとうございました!

今後ともよろしくお願いいたします。

写真は、最終日手伝っていただいたお二人です!

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!