マガジンのカバー画像

新米ダディの子育て日記

558
つむぎ(長男)と櫂(次男)の日々の成長と新米ダディによる子育て日記
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

ピンチはやっぱり突然に、櫂、発熱

おしり騒動は皮膚科でもらった塗り薬のお陰で落ち着いた櫂。 しかし、ここのところ、「コホコホ」と咳をしていた。 そして、ふと見ると鼻水が。 もしかすると、これはあれかもしれないなぁ……。 つむぎと櫂を子ども園に送り届け、「さて、今日も頑張るか」と気持ちを切り替えたその時。 幸枝さんのスマホに着信。 画面には子ども園の名前が。 漏れ聞こえる声。 「櫂くん、なんだか調子悪そうだなぁと思って……。熱が38℃以上あって……」 櫂、発熱。 急遽、我が家は緊急シフトが発令され

父の日

6月の第3日曜日は父の日。 ということで、子どもたちからこども園で作ってきてくれたプレゼントをもらった。 つむぎからはかわいいシャツのありがとうカード。 折り紙を切って貼って、なんだか元気が出そうなカラーのシャツを作ってくれた。 ぼくに渡すときにあれこれと楽しそうに説明してくれるのがうれしい。 シャツの襟を引っ張り出すと……。 中にはクマの親子の塗り絵。 いつもはもっと丁寧に塗っている気もするけれど、ありがたくもらっておこう。 つぎは櫂。 櫂からのプレゼントは、園の

祝、登園!!

櫂さん、ついに登園! うんちはまだしっかりはしていないものの、下痢ではなくゆるめと言って差し支えないくらいになってきている。 そして一番の問題だったおしり。 こちらも赤みは引いて可愛いおしりが戻ってきた。 意を決して登園を決定。 はぁ、今回は長かった。 櫂も初めてのおしりの痛みで大変だっただろう。 今思うと、小児科で診てもらうだけでなく、皮膚科にも連れて行ったのが良かった。 皮膚科でもらった薬を塗り始めると、おしりはみるみる回復していった。 久しぶりのつむぎと櫂と僕

ドリブルが上達している気がするつむぎ、ボールが大好きな櫂、妄想がちょっと現実的になるぼく

月に2回のサッカー教室。 つむぎが年中さんに上がって3回目のサッカー教室だ。 相変わらずつむぎはすごく楽しそうに通っている。 サッカーが好きかどうかは分からないが、お友達と一緒に走り回れるのは大好きなようだ。 一時は、たびたび点を決めるつむぎの様子を見て、 「つむぎを連れてスペインにサッカー留学する可能性もあるよなぁ、そしたら農業は誰かに任せないといけないなぁ」と妄想していたぼく。 みんなで仲良くお団子サッカーを続けているつむぎたちを見て、「まぁそういう可能性はあまりない

我が家のおしり騒動

櫂の下痢がまだ治らない。 相変わらず元気そうにしているし、食欲はあるのだが、下痢。 それに伴いおしり騒動も続いている。 櫂がきばっているなぁ、と思ったらおむつをチェック。 洗面所に連れていきおしりをきれいに洗う。 最近はお風呂場ではなく、洗面台に立たせて洗うようにしている。 洗面台でケアできるようになったので、親の負担がだいぶ減って助かる。 お風呂であれば、靴下を脱いで、足まくり、腕まくりしてだった。 今はぱっと連れて行って、さっと脱がして、ジャーっと流すだけ。 洗面台

突然始まるこども園お休みシフト

櫂の下痢がしばらく続いている。 とはいえ、本人は機嫌もよく、食欲もある様子。 なので、そこまで心配はしていない。 だが、おしりがかぶれてしまった。 可愛いおしりが真っ赤な辛子明太子のよう。 体調不良の様子はほとんど見せないが、おしりは痛いみたいだ。 幸枝さんが病院に連れて行き、診察を受けてきた。 「お腹の風邪でしょう」とのこと。 おしりのかぶれは薬をもらうことになった。 そして、「おしりを拭くのではなく、洗い流してあげる方がいいです」とアドバイス。 こうして、ぼくと幸

子どもと一緒に屈斜路冒険!

「火山が見たい!」 マイクラの影響でマグマに興味を持ったつむぎの要望で、今週の日曜日は火山を見に行くことに。 目的地はオホーツクが誇る火山、アトヌサプリ(硫黄山)だ。 午前中、幸枝さんと一緒にプールに行ってすでにお疲れモードのつむぎと幸枝さん、そして2人がプールに行っている間に、公園で遊び回って疲れている櫂を車に乗せて弟子屈方面へ。 美幌峠を過ぎる頃には3人ともぐっすり夢の中。 車で走ること約1時間。 アトヌサプリに到着。 今日も元気に噴煙を上げている。 モクモク上