見出し画像

ドリブルが上達している気がするつむぎ、ボールが大好きな櫂、妄想がちょっと現実的になるぼく

月に2回のサッカー教室。
つむぎが年中さんに上がって3回目のサッカー教室だ。

相変わらずつむぎはすごく楽しそうに通っている。
サッカーが好きかどうかは分からないが、お友達と一緒に走り回れるのは大好きなようだ。

一時は、たびたび点を決めるつむぎの様子を見て、
「つむぎを連れてスペインにサッカー留学する可能性もあるよなぁ、そしたら農業は誰かに任せないといけないなぁ」と妄想していたぼく。
みんなで仲良くお団子サッカーを続けているつむぎたちを見て、「まぁそういう可能性はあまりないかなぁ」と冷静になり始めている。

それでも、つむぎはボールを蹴り過ぎず、ある程度コントロールできる距離を保ちながらドリブルできるようになってきていた。
やっぱり少しずつ上達しているのかもしれない。

一方、コートの周りではピンクのボールを持ったり、蹴ったりして櫂が楽しそうに走り回っている。

そんな2人の様子を見て「スペイン留学はなくても、子どもたちと一緒に楽しくサッカーできるようになりたいなぁ」とちょっと現実的な妄想を始めるのだった。

とはいえ、もしつむぎか櫂がやる気になったらどこまでもサポートするよ!

サッカー終わりはいつも峠の湯

BASEで野菜の予約販売始めています!noteのストアタブもしくは下記リンクからぜひご覧くださいませ!

最後まで読んでいただきありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した4人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!
(登場人物)
ぼく:東京大学で農学博士取得後、ベンチャーで8年勤務。その後、北海道で新規就農。
幸枝さん:ぼくの妻。北海道大学で生命科学修士、ぼくと同じベンチャーで同期入社。2015年に結婚。
つむぎ:4歳の長男。北海道で元気いっぱいに成長中。電車、働く車、飛行機など乗り物大好き。
スピカ:3歳の猫。女の子。網走の病院で保護されていたところからぼくの家にやってくる。
櫂:1歳の次男。長男が騒ぎ回る横で、どっしりと寝ている大物感を漂わせる。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,404件

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!