yoshibow

今を精一杯、ものは試し、与える物となる生き方。そんなわたしが思うことをただの備忘録として

yoshibow

今を精一杯、ものは試し、与える物となる生き方。そんなわたしが思うことをただの備忘録として

最近の記事

オリジナル結婚式【結婚式節約術】  No7.自分で行う準備 part6:お車代,ホテルの手配,お礼

結婚式にちょこちょこかかる直接的なお金。 参列者の方々に遠方から来ていただくときにはお車代、前入りする方には宿泊代、参列されない方でお祝いを頂いた場合のお礼。 このようなお金がかかることを、式を行ったときに初めて知りました。 私達の場合、 出身地で挙式を行っていないので、それぞれの地元から新幹線や車、飛行機で来ていただきました。 両親と相談した上で、おそらく交通費には足りなかったとは思いますが、車で来られた家族には1万円。飛行機で来られた方には2万円包ませていただき

    • オリジナル結婚式【結婚式節約術】  No6.自分で行う準備 part5:ウェルカムドリンク

      結婚式の披露宴が始まるまでに少し時間がある場合、自分達の登場まで時間を持て余さない工夫が必要です。 私がこれまで経験してきた中で、アルコールの準備された式とノンアルコールのみの式とは半々でした。 中には、挙式前(ノンアルコール)、挙式から披露宴までの間(アルコールあり)、披露宴会場に早めに入場してから先にドリンクを飲んで良いなどのパターンもありました。 友人らに聞くと、やはり飲料を出すには費用がかかる。そこをどうすり合わせるかということでした。 私の場合、親族がお酒大

      • オリジナル結婚式【結婚式節約術】  No5.自分で行う準備 part4:衣装

        今回は衣装について。 プランナーさんからいくつかレンタル衣装屋さんのパンフレットを頂きましたが、高い! 一度借りただけで10万がベターなラインでした....。 一度しか着ないのに10万円はあまりにも高いなと感じてしまいました。 確かに式場で衣装合わせする楽しさもあるとは思いますが、私達にはあってなかったので自分たちの式にあったドレスをネットで購入することにしました。 そこでこちらを楽天市場で見つけ出しました。 https://www.rakuten.co.jp/f

        • オリジナル結婚式【結婚式節約術】  No4.自分で行う準備 part3:動画

          今回は簡単に!笑 私達の結婚式はご存知のように自由度が高いものでしたので、 私がどうするか決めました。 そして、MacBookに搭載されている、iMovieのソフトを使って動画を作ることにしました。 *登場までのオープニング動画 *花嫁からの手紙を兼ねたエンディング動画 *新郎新婦登場までの会場に流す動画 の3つです。 まずはどういうストーリーにするのか構図を考えて iPhoneを使って写真や動画の撮影をし、iMovieを使って細々と作業をしました。 意外

        オリジナル結婚式【結婚式節約術】  No7.自分で行う準備 part6:お車代,ホテルの手配,お礼

        • オリジナル結婚式【結婚式節約術】  No6.自分で行う準備 part5:ウェルカムドリンク

        • オリジナル結婚式【結婚式節約術】  No5.自分で行う準備 part4:衣装

        • オリジナル結婚式【結婚式節約術】  No4.自分で行う準備 part3:動画

          オリジナル結婚式【結婚式節約術】  No3.自分で行う準備 part2:引き出物

          私が結婚式の引出物にさせていただいたものは *地域ギフトカード *地元銘菓の引き菓子 *縁起物(ピアリーWebサイト利用) *ギフト袋 (無印 オーガニックコットンマイバッグA4 生成) *ネームタグ(100均のプラバン,麻ひも,ゴールド油性ペン) 私の住む九州では結婚式の引出物は 1,記念品 2,引き菓子 3, 縁起物 の3つを引き出物としてお送りするようになっているそうです。地域によっては縁起物はなくてもよいとか...なので、2,3品言っると良いそうです。

          オリジナル結婚式【結婚式節約術】  No3.自分で行う準備 part2:引き出物

          オリジナル結婚式【結婚式節約術】  No2.自分で行う準備 part1:ペーパーアイテム, 招待状,席札 (後編)

          かなり投稿があいてしまいました... 今回は席次表、席札について、私のアイディアを書きます。 一般的に、席札や席次表は招待状とセットになっているものが多いかと思います。 私も参考にさせていただいた、 こちらには同じデザインで招待状、席次表、席札を組み合わせて作ることができます。印刷までしてくれるサービスもあるので、本当に手軽! 更に式場にお願いするよりも割安!(持ち込み料がかかる式場もあるので、そこはご確認ください...) 私は式場で披露宴をしたわけではなかったの

          オリジナル結婚式【結婚式節約術】  No2.自分で行う準備 part1:ペーパーアイテム, 招待状,席札 (後編)

          オリジナル結婚式【結婚式節約術】  No2.自分で行う準備 part1:ペーパーアイテム, 招待状,席札 (前編)

          結婚式ではペーパーアイテムの準備をオリジナルで作成するか、式場にお願いするかによってコストが大きく変わる。 主にペーパーアイテムは *招待状 *席次表 *席札 があります。 これまで結婚式に参加された方、式を執り行った方はご存知でしょう。 私はこのペーパーアイテムに疑問を持ちました。「この紙、処分に困る...」 おしゃれに上品な紙で作られたこのペーパーアイテムたちは一枚200円くらいの制作費がかかるのに、式の日に利用されたあとは捨てられるのがほとんどでしょう。

          オリジナル結婚式【結婚式節約術】  No2.自分で行う準備 part1:ペーパーアイテム, 招待状,席札 (前編)

          結果ではなく過程を評価する(お金にする)

          これまでは評価の対象は過程ではなく、結果だった。 けど、キングコング西野さん曰く、これらは出来上がった作品ではなく、その過程がお金になる時代が来る。と。 西野さんはそれで「えんとつ町のプペル」を映画化まで持っていっているそう。 「オンラインサロンで絵本や映画ができるまでを見せているのでそこで収入を得ているから、正直映画がずっこけていてもいい」と。 「だって、ジブリの制作過程をいくらかで見れますってなったら見るでしょ?それと同じ。」だと また、今、エンタメで過程を売り

          結果ではなく過程を評価する(お金にする)

          オリジナル結婚式【結婚式節約術】  No1. フリーランスウエディングプランナーさんを選ぶ

          今でこそ、フリーランスという働き方が世に広まり、いろんな業界で個人としてサービスを提供している方が多くいらっしゃいます。 28歳ともなると、少ないほうだと思う私でも5,6回は友人の結婚式に参加したけど、各結婚式に参加して、思うのは「感動しないな。」「私はこんなコトしたくないな。」という冷めたものだった。 誓いのキス、ケーキ入刀、ファーストバイト、謎に日本人が歌う賛美歌、踊ったり、バズーカみたいなクラッカーを持って登場したり、人力車でお色直しの登場したり。 まぁ、新郎新婦

          オリジナル結婚式【結婚式節約術】  No1. フリーランスウエディングプランナーさんを選ぶ

          オリジナル結婚式【結婚式節約術】 Introduction

          10月に結婚式を親族のみで無事執り行うことができました。 晴天とはいかないまでも 雨もなく、台風も来ず 心地よい秋の陽気で終わることができました。 そして、昨日、結婚1年目を迎えることができ、 主人と笑ってこの日を迎えられて感謝感謝です。 さて、 こだわりが強い私。 みんなに「いい式だった。」と言ってもらいたい 義家族に「いい嫁をもらった。」と言われたい!(笑) 唯一無二の結婚式にしたい! そんな目標を立ててどんなことをやってきたのか、 これからのno

          オリジナル結婚式【結婚式節約術】 Introduction

          漠然と総資産1億円とか目標立ててみる

          昨日は給料日でした。 昨年結婚して、もうすぐ1年たつけど、 や〜っと家計の管理に慣れてきて、 まぁ、立てた予算内で生活できるようになったし、仕分けするのに時間もかからなくなってきた。 もともと浪費グセもないし、私は貯金額が増えることに喜びを感じる性格だから、全然余裕で貯金はできるし、無理な生活をしているわけではないんだけど、 これからが約束された仕事ではないし、 こんな世界的な混乱が次いつ起こるかわからない世の中で、 金銭的な安心感はほしいわけで... 今年は

          漠然と総資産1億円とか目標立ててみる

          お金で買えるプレゼントより経験に移行

          先日見た、メンタリストDaiGoさんのYoutubeを見ていた時のこと。 先日お誕生日を迎えられたDaiGoさん。 Youtubeでの収益だけでなく著書やコンサルなどで今収益を得ていて、正直、不自由ない生活を送れるようになった。と。 そして迎えた誕生日で、正直欲しいものは自分で買えるようになったけど、そんな今思うようになったのは、誕生日に「おめでとう」と言ってくれることが嬉しいし、自分の事を思ってプレゼントを選んでくれる行為が嬉しいんだということに気づいたそう。 それ

          お金で買えるプレゼントより経験に移行

          クリーニング屋さんのプロ意識

          クリーニング屋さんにも雲泥の差があることを実感 先日、結婚披露宴パーティの際に着た衣装に塗装の汚れが付着してしまった。 「うわぁ〜、あと一回着る可能性があるのに...」 と落胆。絶対誰がみても気づくし、一回しか着てないのにこの汚れは... と。 とりあえず、簡単に落とせるだろうと、自宅で洗濯したけど全く落ちていない。 家で落ちない汚れもプロにおまかせすれば取れるだろうと、近所のクリーニング店へ。そこの店は「しみ抜き専門店!」の表記。 さらに、店員さんからは「デラ

          クリーニング屋さんのプロ意識

          人と違う仕事がしたいなら人と同じ生活をしろ

          先日、わたしの師匠(といっても全然若いけど)と話す機会をもった。 数々の仕事を掛け持ちしている中で ありがたいことにいくつか一緒に今後仕事をしたいという依頼が入ってきた。 わたしみたいに国家資格を持って、フラフラしている(←言い方悪い)人間なんてそうそういないから、都合がいいんだろう。 条件によっては安い賃金で雇うことができるし、扶養に入っているので税金関係も気を使わなくていいみたいだし。 ある程度時間に都合がつくし、うまく事業が行かない開業初期でも生活が困窮する立

          人と違う仕事がしたいなら人と同じ生活をしろ

          学歴、資格は仕事に生かさなくてもいいと思う

          わたしは誰よりも長く学生生活をおくらせていただきました。 6年間の小学校 3年間の中学校 3年間の高校 4年間の大学(保健学科) 5年間の大学院 しっかりMAX学校へ通いました。 高校から大学院までは私立へ。かつ、保健学科の大学は地元で通ったけど大学院は県外の私立へ一人暮らしまでさせていただきました。 大学修了時に理学療法士という国家資格をとり、 大学院では博士課程まで修了させてもらいました。 なんで大学院に進んだのかというと 現在の医療現場における理学

          学歴、資格は仕事に生かさなくてもいいと思う

          副業という概念を持つべきなのか

          2020.9.1より、出身大学院の研究室に戻ってきた。 わたしが学位を取ったラボの研究員のアルバイトとして。 なので、今は、病院のアルバイトとこの研究室のアルバイトとカフェのアルバイトの3つを掛け持ち。そして来年度くらいを目処にフリーランスの仕事を始めようとしている。 フリーランスとはどういう働き方なのだろう。 アルバイト、フリーター、フリーランス。 なにか棲み分けたがあるのだろうか。 わたしみたいにいくつもの仕事を掛け持ちしながら収入を得ているものも一応フリーラ

          副業という概念を持つべきなのか