見出し画像

Step#581|沼にハマった大人たち。


ニッチビジネスセミナーの音源を聞きました。
想像をはるかに超える「変わった人」たちでした。

皆さんの話を聞いていると、

学校や社会に適応できない
どうしよう?と葛藤
小さく始める
葛藤と試行が同時並行

成功や失敗を
積み重ねながら右往左往
少しずつ形になる

概ねこのような変遷を辿って、
現在の形に至っています。


学校に入ったとき、
会社に入ったとき、

それまでと
人間関係、時間の使い方が
大きく変わります。

ある程度、時間が経過すれば、
一定数の人は
与えられた環境に順応します。

当初は違和感を感じたとしても
決められた枠組みの中で
「こういうものだ」と割り切ったり、
気持ちの矛先を別の方向に向けて、
受け入れる人がほとんどではないでしょうか。

色々やってみたけど会社に
合わせられない

小さく始めてみたら
面白い対象が見つかった

登壇者の葛藤やブレイクスルーが
起こるきっかけは違いますが、

少しずつステージを変えながら、
「自分を社会に合わせる」ではなく
「社会を自分に合わせる」ことを
体現してきた人の言葉に
非常に勇気づけられました。

●今日の一歩
「自分を社会に合わせる」のか?
「社会を自分に合わせる」のか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?