見出し画像

シール沼にハマりつつある

高校を卒業して以来、筆記用具を使って何かを記録するという作業がめっきり減ってしまいました。2020年から手帳を始めたのをきっかけに文房具を使うっていいなと再認識。

手帳はEDiT手帳(B6変型 1日1ページ)を使っています。

使い始めの頃は毎日持ち歩いていましたが、もともと分厚い上に中にチケットやショップカードなどの紙ものを挟むので嵩張ってしまうんですね......。今ではもっぱら家に置いて夜に日記を書いています。

カフェで食べたものやお取り寄せした食品の記録はMDノートに書き残しています。

ショップカードや商品に付いていたラベルを貼り付けたり、お店の紙袋をコラージュしたり。レシートにお店のロゴを印字しているところもあるのでレシートはすぐに捨てずに取っておきます。

画像4

後で見返したときに楽しいのでなるべく自分でイラストを描いているのですが、手っ取り早く空白を埋めたいという気持ちもあり......。シールを使うことにしました。

シールは主に100円均一で購入しています。今まで購入したものを見ると
・食べ物系シール
・ゆめかわ系シール
・水彩っぽいテクスチャのシール
・推し活グッズのデコレーションシール
を結構買っているようです。

画像1

100円均一で販売されているシールはワンシーズンで販売終了するものが多いので、いいなと思ったら即買ったほうがいいです。

そんな購買意欲を見せていたらそこそこ大量のシールが集まっていました。あと、マスキングテープよりは保管場所にそこまで困らないので無限に買ってしまう。

全部使い切れる気がしないし重複して買ってしまいそう。ということでA5バインダー手帳にシールをコレクションするページを作りました。

画像2

☑️大人シール帳の作り方はこちら↓

作ったものをしげしげと眺める習性を利用し、使っていないシールがこんなにもたくさんあるんだぞと脳に焼き付ける目的もあります。無駄遣いを防止できたらいいですね。



女児だった頃に持っていたシール帳

知らない子だ。

シール帳という文化は少なくとも20年前からは存在していたと記憶しています。現代の女児はこんなおしゃれ可愛いシール帳持っているのか。

ブロックシールをシール帳に貼ったら台紙との相性が悪くて一生剥がれなくなった悲しい過去を思い出しました。


シールの収納方法

キングジムの『オトナのシールコレクション』でシールの収納・整理をしています。

フレークシール用のポケットが狭く、シールが取り出しづらいです。どうにかならんかこれ。そのうちポケットを引き裂いてしまいそうです。

画像3


推しシール屋さん→GAIA Co.,Ltd

100円均一で展開されているブランドです。ゆるい感じのタッチが多くて手帳デコレーションに使いやすいです。



100円均一以外のシールも買ってみたいところ。和風のシールが欲しい。

○▲

いいなと思ったら応援しよう!

●△
サポートをすると私が食べる納豆の質が上がります