見出し画像

営業職はつらいよ

私は金融機関で営業の仕事をしています。

つらいです。笑

必要な仕事だし私の会社では花形と言われているので
やりがいもそれなりにあるのでしょうが
数字を追い求める仕事はやはり精神に負荷がかかりやすいなと感じてます。

というか多分私が営業に向いてません。笑

何だろう、どうしても数字を取れたとしても
素直に喜べない自分がいるんですよね。

それでお客さんが喜んでくれたとしても
数字=自分の成績=自分のため
みたいな考えが頭の中にあって
どうしても自分のためにやっている感が拭い去れないんです。

自分の仕事に誇りを持てていないというか。

なぜこのように思ってしまうのか自分でもわからないのですが、、、
こんな感じで営業の仕事に打ち込めていないのが現状です。

組織の継続のためには絶対に必要な仕事であること。
この仕事を通して喜んでくれる人や感謝してくれる人がいること。
お客さんと会社の関係を良くしていく仕事。

こんな感じで営業の仕事の良いところは色々と思いつくんです。

何でだろう没頭できないのは。笑

向いていないと言って諦めるのは簡単ですが
仕事なんでそう簡単に諦めるわけにもいかず
かれこれ5年近くこんなことを考え続けていますが
一向に改善する気配は見られませんでした。笑

どうなんだろう。
みんなこんなもんなのかなとか最近思い始めたりもしてます。

やっている仕事が自分に向いていると思ってる人って
かなりの少数派なのかなとか、
仕事を楽しめている人って少ないのかなとか。

沼にハマってしまいそうな考え方です。笑

元々は人と話すのとかもぜんぜん嫌いじゃなかったのですが
営業の仕事に就いてから明らかにプライベートとかでも
人と関わるのが億劫になってしまいました。

営業で担当のお客さんのところに行くのとかかなり苦痛です。笑

もちろんそれを態度に出すようなことはしませんが
状況は悪くなる一方なので流石に向いてないのかなと
最近強く思うようになってきましたね。

職場の人とのコミュニケーションも
何となく上手くいかなくなってきて
それが原因で連携が取れず対応が後手後手なり
お客さんに言いにくいことを言わないといけない。
それでまた何となく気まずくなって余計しんどくなるとか。

絵に描いたような良くない流れができてます。笑

最近はもう開き直って
アホみたいに電話営業してます。

おかげで成績はコンスタントに取れているので
数字のことで詰められるようなことはほとんどありません。

でもつらい。笑

数字のプレッシャーがいやというか
営業職として人と関わるということ自体に
拒否反応があるみたいです。

要するにこの仕事を続けている限り多分改善されることはない。笑

今までもずっと同じようなことを考えていましたが
特に今年一年がかなりきつかった。

食べる量も減って体重もかなり減った。でも体はめちゃめちゃ元気です。

いらない脂肪が削ぎ落とされたんでしょうか。笑

痩せ型になったのに超健康です。

あと根性とかメンタルについては日々鍛えられまくってますね。

これに耐えられたんなら他の仕事でも
大体のことは耐えられそうと思ってます。




死ぬほどまとまりのない文章ですね。

今日は思っていることをとりあえず書き出してみました。

結論、自分の肌に合わない仕事は早めに離れたほうがいい。

合う合わないは絶対あります。

石の上にも3年とか嘘です。時間の無駄です。

極力早めに見切りをつけてしまうほうがいいと思います。

私は慣れれば何とかなるとか
自分の実力不足なだけとか思ってましたが
時間をかけても改善されませんでしたし
社内の営業の賞も取れるほどになりましたが一ミリも嬉しくなかったです。

なかなか難しいかもしれませんが
自分の好きな仕事につくことがやっぱり一番なのかなと思います。

どうせ耐えたり努力したりするのなら
自分の新たな可能性を探すためにその力を使ったほうがいいです。

何となく向いてないと思う直感は結構当たってると思います。

時間を無駄にしないためにも
違和感を感じていることがあったら一度真剣に
そのことに向き合ってみたほうがいいんじゃないかな〜と私は思います。



この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,344件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?