見出し画像

若い頃にやらかしたこと

 Day35

こんにちはyoshiです。

私は今まで色々と失敗を経験してきました。
今思えばこの失敗はいい経験なんだと感じています。
特にひどい失敗談を一点今回お話しいたします。

私は高校在学中の自由登校期間にこっそり自動車学校に通っていました。
私の高校は免許取得が原則NGであったため、どうしてもという理由がなければ自動車の免許は取得することが許されませんでした。
そんな中、自分の欲求に逆らうことができず私は高校3年生の2月ごろから自動車学校に通うようになりました。

たまたま地元の自動車学校だったため友人も多くとても楽しく免許取得ができました。実際に取得したタイミングは高校卒業の3日後と一応卒業後に取得しています。

この時の私は免許取得したことにより舞い上がっていました。
もっと冷静であるべきだったと今でも感じています。

免許取得から3日後、私は高校の友人とレンタカーを借りて日帰りでお出かけをすることとしました。
その時の運転手は免許取り立ての私と同じように取得から半年も経っていない2人の友人と運転を交代交代で行っていました。

近所であれば土地勘があるため運転しやすいしにくい等わかるのですが、
若気の至は怖いもので県をまたぎ高速道路に乗りお出かけをしていました。

明るい時間帯は問題なく運転できていたのですが、
暗くなり始めた時に私たちは大きな失敗をしました。
それは、レンタカーを電柱にぶつけてしまい大きな傷をつけてしまったことです。

この時の私たちは、やってしまったという気持ちが強くとてもパニックになていました。その時すぐに落ち着いてきりかえればよかったのですが、初めての追突ということもあり、何をすればいいのか本当にわからなかったです。

この追突で終わればまだよかったのですが、今後もうっかりミスを数回してしまいました。
帰宅しようと高速道路に乗ったはいいものの方向が真逆だったことや、
友人が高速道路のSAにて知らない人と揉めてしまうなど色々とハプニングがおきたいました。

その後レンタカーを返却しに行った際に片側が傷だらけになっている車両を見た店員さんに大激怒されました。
全て私と友人で起こしてしまったことだったために何も反論はできませんでした。
しかし私たちが猛省している姿をみて許してくれたのか、次は気をつけないといけないからなと今回の件を全て店長さんが責任を肩代わりしてくれました。

この店長さんには今でも頭が上がらないです。
そのため私がレンタカーを借りるときは毎回同じところで借りています。
恩人の店長さんは在籍していませんが、少しでも利益として貢献できるように毎回利用させていただいています。

私は免許取得して3日間で事故をしています。
そのため車の運転に関しては細心の注意を払うようになりました。
そんなこともあり、いまだに事故はありません。違反はたまたま車線変更ができずの高速道路の右側を走っていたという通行帯違反で一回だけ違反切符を切られています。
これがなければ今頃はゴールド免許でした。

失敗をすることで色々な事を学べると感じています。
私は車関係で失敗をしてから意識が変わっています。
私の中のいい友人はお酒で失敗をしてから会社の飲み会の時は対策を徹底しているそうです。私と飲む時は何も考えなくていいため酒癖はとても悪いです、、、

失敗を失敗のままで終わらせてしまうと何も成長はありません。
「失敗は成功のもと」と言われるほどです。
何事にもチャレンジして失敗をしてから改善していくやり方もいいかもしれませんね。

私は今後も失敗を恐れずに挑戦しチャレンジャー精神でやっていきます!

最後までご覧いただき誠にありがとうございます。

それではみなさん、また明日!

yoshi

私の「ゴールは日本中の全ての人が輝く社会を創る」こと そのために日々全力で取り組んでいきます