はじめに
近年AI技術の進化とともに、ChatGPTを利用しての株式投資のアプローチが注目を浴びています。本アカントでも、ChatGPTを用いた財務分析についていくつか記事を執筆させていただいており、多くのアクセスを頂いています。
特に、自然言語処理では多くの情報を瞬時に処理し認識することが可能であるため、株価の直接予測より、現在の状況、過去の状況を解析することを得意とします。
今回の記事では、これまで経営者の方、投資家の方が行っていた、企業の財務データから異常値を検出し、企業の経営リスクを早期に捉える判断を、ChatGPTを使用して検出する事が可能かを実験しました。
本アカウントについて
本アカウントではChatGPTを経済、株式等に応用する手法を考察、情報共有しています。よろしければ、ほか記事もご参照、アカウントのフォローをいただけますと幸いです。
異常値とは何か?
異常値とは、一般的な範囲から外れる極端に高いまたは低い値のことを指します。財務データにおける異常値は、企業の経営上の問題や将来のリスクを示唆することがあります。例えば、流動比率が突如として大幅に低下した場合、企業の短期的な資金繰りに問題がある可能性が考えられます。
ChatGPTを使った異常値検出の方法
データの収集:対象となる企業の過去数年間の財務データを収集します。
質問の定義:ChatGPTに質問する際のテンプレートを作成します。
データの提示:収集した財務データをChatGPTに提示します。
分析の実施:ChatGPTによる分析結果を確認し、異常値の有無やその原因を特定します。
ここでも過去の記事と同様に、テンプレートを作成すること、実データを添えることが大切です。実データを添えないと、過去の情報をもとにChatGPTが財務データを創作する事例を確認しています
異常値検出の利点
ChatGPTを用いた異常値検出の利点として以下のようなことが挙げられます
早期リスクの発見: 経営上の問題や将来のリスクを早期に捉えることができる
詳細な分析:大量のデータを迅速に処理することが可能
再現性のある手法: 同じデータと質問を用いることで、一貫した結果を得ることが可能
見落とし防止:人為的な情報の見落としが発生するリスクがなくなる
⚠️注意点
ChatGPTの分析結果は一つの参考情報として考え、実際の投資判断には十分な検証を行った上で実行してください。また、異常値が検出された場合、それが必ずしもリスクを意味するわけではありません。異常値の背景や原因を正確に理解することが必要となります。当アカウント発信の情報に基づいて投資判断を行い、損失が発生した場合でも、当方は一切の責任を負いません。
解析事例:楽天グループ
まず、現在経営状況が悪いことが明らかになっている楽天グループ(E05080)を用いて解析を行ってみます。当該企業はモバイル事業で状況が年々厳しくなっているため、解析に提供するデータ年数を変えて、どのように見解が変わるか確認してみました。
※質問文は有料記事部で販売している都合から、ChatGPTからの回答のみを記載します
質問に用いる実データは下記ツールで取得しました
ChatGPTの学習データは2021年までを対象としており、ChatGPTが楽天の経営状況をデータとして持っている可能性があるため、企業名を伏せる形で質問を行っています。
2022年までのデータ
すでに業績が大幅に悪化している状況は公知になるほどですので、企業の経営の悪化が顕著であり、特に営業利益率や純利益率の低下が投資リスクを示しているとしています。
2020年までのデータ
こちらも赤字が2年継続しているため、営業利益率の大幅な低下を懸念点取して挙げ、特に収益性と流動性・資本構造の悪化は中長期的な企業価値の低下を予測しています。
2019年までのデータ
この年は赤字に転落した年に対応します。
営業利益率の大幅な低下を懸念点としてあげており、リスク評価として、将来的な業績悪化や資本効率の低下を示唆するとしています
2018年までのデータ
最後に赤字に転落する1期前の2018年までのデータを用いて解析を行いました。2018年はモバイル事業が始まった年であり、まだこの時点では経営へのインパクトは小さい状況であっため、リスクは中という評価になっています。ただし、新規事業(モバイル)への投資の兆候を財務データから読み取っており、新しい事業への投資のリターンが期待以下となるリスクを注意点として挙げています。
まとめ
ChatGPTを用いた異常値検出は、企業の経営状況評価に有用なツールとなることが、上記の分析結果から示唆されることがわかります。このような自然言語処理AIによる財務分析手法は、投資家にとって貴重な情報源であり、企業の状況評価と投資判断において十分なリサーチと分析を行う際の有益な支援ツールとして活用することが期待できます。
(有料部)質問テンプレート
質問に用いたフォーマットは下記の有料パートに掲載しております
もし本記事にご興味いただけましたら、ご購入ください