マガジンのカバー画像

キャリアのはなし

12
経営者、転職8回、パラレルキャリア、キャリアカウンセラーの視点から、個人としてキャリアや転職、組織として人材育成やチームビルディングについて書いていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

転職時に2ヶ月休む方法

こんにちは、よさそう®です。 少し前に書いた「転職時に2ヶ月休むススメ」に、私の書いたnoteのなかで一番「いいね!」をいただきまして、誠にありがとうございます。 多くの方にお役に立ててよかったです。 それで知人からこんな質問をいただきました。 「どうやって、2ヶ月休むの?」 そうですよね、勧められてもHowがわからなければ、行動しづらいですものね。 ということで、今回はゴールデンウィーク企画(なんのこっちゃ)として、2ヶ月休むために私が実践していることをお伝えしま

人生棚卸しの進め方 #2

こんにちは、よさそう®です。 人生棚卸しの進め方の2回目となります。 前回は人生年表を作る、というところまでを行いました。 今回は人生年表に、それぞれの年齢で起きたことを書いていきます。 進め方人生年表に年齢の右隣に列を追加します。 追加した列に、その年齢で起きた印象に残るできごとを、箇条書きでも文章でもいいので書いていきます。 棚卸しTipsバックワードで思い出す 年表のようなものを目にすると、人は過去から未来に向かって書き始めたくなるものです。 でも、このや

人生棚卸しの進めかた #1

こんにちは、よさそう®です。 人生棚卸しの進め方について今回から1週間おきくらいで書いてまいります。 今回は1回目で人生年表づくりとご自身で認識している性格のことを話していきます。 年表の作り方ExcelやGoogleスプレッドシートなどの表計算ソフトで、まず生まれた年を入力します。 続いてそこからだーっと1年ずつ足していって、いまのご自身の年齢まで行を増やしていきます。 次に年齢の列を作って、その年に何歳になったかを書いていきます。生まれた年がゼロなので、1ずつ足し

人生棚卸しのことを書き始めます。

こんにちは、よさそう®です。 よさそう®では事業の一つとしてキャリアカウンセリングを行っております。転職の相談を受けることもあるのですが、人生棚卸しのサポートをさせていただいております。 ということで、私がクライアントにご提供している人生棚卸しについて、これから数回に渡ってご紹介します。転職やこれから先の人生の方向性などを考えるかたにとってご参考になれば幸いです。 人生棚卸しとは?私の大学院での研究で、さまざまな人にインタビューしたことがきっかけではじまりました。けっこ

パラレルワークの一週間

こんにちは、よさそう®です。 私はいま週の半分くらいを会社員として働き、残りの時間は大学で働いたり、フリーランスのコンサルタントとして働いています。 そんな働き方に興味をもってくださるかたから「どんな一週間なの?」と興味を持っていただけることがよくあります。 ということで、そんなパラレルワークの一週間の様子をご紹介します。 これからパラレルワークしてみようと思っているかたのご参考になれば嬉しいです。 月曜日から水曜日週の初めは会社員として働いています。コロナ禍に見舞わ

転職前、2ヶ月休むのススメ

こんにちは、よさそう®です。 8回ほど転職している私が、転職するときに必ず行っているのが、2ヶ月間くらいのお休みです。転職回数 x 2ヶ月とすると、社会人になってから16ヶ月は連続した休みをとっていることになります。留学を含めるとさらに長くなり、休んでばっかり(笑) 私が2ヶ月の休みをとる理由や、おすすめしたい理由を書いてみます。 きっかけはホストファーザーの言葉20代のなかばにニュージーランドへ留学にいってました。もう社会人でしたが、経験したことなかったのでホームステ

転職を考え始めるとき

こんにちは、よさそう®です。 唐突ですが、私は10回近く転職しております。正社員を含めなければ、もう少し仕事を変えていることになります。 さてそんな私なので(?)、転職を考える友人から相談を受けることがあります。(高じてキャリアカウンセラー資格をとることになったのですが) そんな相談を受けるときに意見を求められたり、「どういうときに転職を考え始めるのか?」という質問をいただきます。 ということで、今回は私が転職を考え始めるとき、について書いてみます。あなたが転職を考え始

節目を乗り越える

こんにちは、よさそう®です。 今週のキャリアを考える編は「大台を乗り越える」です。先週書いたトランジションと近い内容なので、よろしければあわせてご覧ください。 節目ってなに?30歳、40歳、50歳という10代刻みの年代が変わるタイミングが私は節目と捉えています。 自分自身の経験でも、周りの人のお話からも、いろいろな変化が起こりやすいタイミングだと思います。 乗り越える上で大切なことはなに?10代刻みの年代が変わるタイミングは、変化が起こりやすいです。 20歳なら成人

トランジション

こんにちは、よさそう®です。 今回のキャリアを考える編は「トランジション」です。 トランジションとは?リクルートさんの用語集から定義を引用いたします。 人生、特に仕事の点では、転職や社内での役割の変化などでトランジションが訪れると思います。私生活では結婚、出産などもトランジションのきっかけになります。 そしてトランジションがきっかけで価値観が大きく変化して、次の進む方向に影響が出てくると考えます。 人生の省察はとても大切私自身の経験から、トランジションが訪れたと感じた

強みを見つける

こんにちは、よさそう®です。 今回のキャリアを考える編では「強みを見つける」というテーマで書いてみます。 いいところを見つけるのではないときどき組織論の本などで「成員のいいところを見つけて褒めよう」といった趣旨のことが書かれています。 私は部分的に賛成で、部分的に反対です。 なぜか?「いいところ」の対義語は「わるいところ」になります。 となると良し悪しで判断していることになります。 では、”良し悪し”とは誰が判断しているのでしょうか? それは上司や会社です。 つまり

普通の会社員がパラレルワークになったきっかけ

こんにちは、よさそう®です。 私は会社員と大学教員とフリーランスコンサルタントという三足のわらじで働いています。パラレルキャリアやパラレルワークという働き方ですね。 私自身、特に営業力があるとか、すさまじい強みがあるわけでもないのですが、気がついたら今の状況になっていました。 ここに行き着く最初のきっかけをお話します。 これからパラレルワークを踏み出したいかたのご参考になれば幸いです。 大学院で出会った先生の言葉30代後半で大学院に通ったときのこと、とてもお世話になっ

Stand and Fight

こんにちは、よさそう®です。 唐突ですが、人は育てれないと思っています。 むしろ「勝手に育つ」のです。 それを最初に気づかせてくれたのが、修羅の門という漫画に出てきたテディ・ビンセントというコーチの言葉でした。(確実にエディ・タウンゼントさんをモデルにしていると想いつつ) その言葉がStand and Fightです。 コーチができることは立って戦いなさい、そういうだけだ、というセリフがあります。 子供の頃に読んだ漫画が思い起こされたのは、マネジメントをし始めて、プ