見出し画像

隣の人の世界の見え方

こんにちは、しゃなせんぱぃです。


身長。


わたし自身、特に高い訳でも低い訳でもなく、身長によるあるある話もおもしろく語れる事はないのですが、先日仕事中にこんな事がありました。


わたしより20cmほど背の高い同僚にわたしの探してる物の場所を聞いた時に、わたしが背伸びして手を伸ばしてようやく届くような高い場所に置いていたんです。

初めは、なんでこんなとこに置くの?ってちょっとイラッとしました。

すぐ使う物だし、目に入らないと忘れてしまって業務に支障が出てしまうし。


ぷんすかしながらもしばらく経ったある日。

わたし、日常的にヒールのある靴を履いていまして、職場で楽な靴に履き替えています。

その時はちょっと急いでいて、履き替えずに職場を歩いていて。


目に止まったんです。


例の高い場所に、例の物がまた置いてある…。


今度はやっぱりちゃんと忘れてるし…。


うん?

目に止まった?


そう、普段なら目に付かない場所でも、その時ヒールを履いていたわたしの視界には入ってきたんですね。


なんでこんな所に、と思うような場所でも、その同僚にとっては何の気なしに置いただけで、そもそも視界が全然違うんだ、と。


日常生活の中で同じ物や風景を見ていても、人によって見えてる景色が全然違うっておもしろいですよね。

そしてその景色は、身長の違うひとには見える事はなく。


わたしは特に普段の生活で困る事もないですが、それはこの世の中の仕組みが標準に生きやすいように設計されているんでしょう。

突出して背の高いひと、あるいは低いひとには、なんでこんなとこに、って事がもっともっとたくさんあるんだろうな、と思いました。


そして…見えてても見えてなくても物を置いたまま忘れんなやーいっ。


しゃなせんぱぃでしたっ。

:::NEXT LIVE

2021.4.10(Sat)@ navey floor AKASAKA

ヨル × navey floor pre.
『幾何』-kika-

open:17:00 / start:17:30
来場チケット:2500+1d
配信チケット:2000 (後日販売)

act/
aoie us fear
アルク・ケット・シー

チケットの予約・取置きはこちら

音と映像で紡ぐ
『感情の共有と共鳴』

✂ Member
Vo.may(@may_be51)
Gt.スグル(@yorusuguru)
Ba.₫(@dii_yol)
Dr.しゃなせんぱぃ(@shanasenpali)

✂ LINK

Official Website
Twitter
Instagram
YouTube
blog

この記事が参加している募集

#最近の学び

180,924件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?