夜子

よるこです。好きなものや趣味のこと、日常を綴りたいと思います。

夜子

よるこです。好きなものや趣味のこと、日常を綴りたいと思います。

最近の記事

今この時を楽しめるように

夏の暑さを感じる今日この頃です。 私の住んでいるところでは現在28度、お休みなのでおでかけしようとお化粧をし、どこに行って何をみようかな、などと考えておりましたが、お洋服に着替えるところで外出を諦めてしまいました。 特に映画を観に行くとか、カフェに行くとか、友人に会うとかそういう予定はなかったのもあったのですが、原因は暑さのせいではありませんでした。 少しだけ私のコンディションに触れますと、私は今ダイエット中で長い道のりを歩いている状態です。長年の摂食障害でバランスを崩し、

    • より善く生きていくための工夫

      (今回のnoteは2023年8月に別の夜子のブログで公開したものを転載、編集したものになります。) 世の中も時間も待ってはくれないし、時間は皆に平等だから、その中で良く・善く生きていくための「工夫」というものはとても大切で、必要なんじゃないか…と思っている今日この頃です。 そういうことを考えてこなかったけれど、今そういう考えができるようになって良かった。 数年前の状態から今のことを考えると、不思議です。 あの時は重いうつ病で真剣に死を考えていたのに、今は絵を描くことに夢中

      • 私とカウンセリング

        私がカウンセリングを受け始めて大体5年になるでしょうか。 受け始めた当初は一体どんな話をしていたのか全く覚えていません。その頃の私は「話す」といっても目的がなく、とても受動的でした。能動的に話し始めたのはここ1年くらいからだと思います。 カウンセリングがどういうものなのか。私にはどのように、そして何故カウンセリングが必要なのかを考え出してからカウンセリングへの姿勢が変わりました。 カウンセリングとは厚生労働省によると以下のように説明されています。 これを理解するまでは時間

        • ペリカン M200

          奮発して今年万年筆を購入しました。Pelican M200のパステルブルーです。 これまではPilotのエラボーを使っていたのですが、中字を選んだためか字がつぶれてしまう悩みがありました。 もう少し細ければなあ、と思っていたところに、この万年筆に出会ったのです。 なんといっても可愛い 隅々まで可愛くて、初めて見たときにびっくりしてしばらく眺めていました。これが一目ぼれ… 海外のブランドは国内のブランドのものよりペン先は太めということは知っていたのですが、あまりにも細すぎ

        今この時を楽しめるように

          5年半の感情日記

          日記をつけるようになって5年7か月が経ちました。 毎日まいにち日記を書き続けてきて、ノートも18冊目に突入したところです。 書き始めたきっかけはうつ病 今回のnoteは私のメンタルヘルスのお話に関わってきますので、読む上で体調が良くない方はご注意くださいね。 当時、自分の何かがおかしいと思って心療内科を訪問し、結果はうつ病でした。今は双極性障害ll型(昔で言う躁鬱ですね)に診断が変わって、今もなお通院と薬を服用し生活しています。 仕事を辞め、当時通信の大学院1年生もや

          5年半の感情日記

          Phomemo T02

          サーマルプリンターってご存知でしょうか?感熱紙が熱を感知したところに文字や図を印字する仕組みの、インク要らずのプリンターです。 プリントされた物の感覚としてはレシートやFAXのようなものと似ていますね。 私は文字を書いている時間が大好きで、1日の中で必ず物書きをする1人時間をつくります。 日記、スケジュール帳、外国語の勉強、創作の案出しや調整など…最近は全てのノートをRollbahnに変え、万年筆など好きなペンと持ち歩いたり、家で使ったりしています。 その中で欲しい情報や図

          Phomemo T02

          プロフィール

          はじめまして、こんにちは。夜子と申します。 日記(文字)を書くのが好きで、インク、万年筆、ノート、便箋…と徐々に文房具への興味が広がってきたので、頭の中や気持ち、持っている物たちを観察、整理したくなり、noteを始めてみました。 ◎最近手持ちのノートを全てRollbahnに変えました ◎ボトルインクは買い控え中 ◎どうしても欲しい万年筆をお迎えするか否か迷い中 ◎文通を始めたので便箋を探すのが楽しい そんな今日この頃です。 ロル活用術など知りたくてYouTubeを観漁る日

          プロフィール