見出し画像

 【小説】吾輩は猫だった(5)

      3

 

 房之助を先生と呼ぶ人がいる。中学校の教員である。主人は先生から先生と呼ばれている。と云う事は、主人は余程の人物か? と問われれば、断じて全くそうではない。酒を飲んでもいないのに、お日様の高いうちから堂々にオツベの講釈を垂れる様な(五十間近の)男である。大した男の筈がない。

 房之介を先生と呼ぶこの先生は、三十路に入ったばかりで数学を担当しているらしい。蟹江道文(カニエミチフミ)と云う名前だそうだが、主人から『イカ君』と呼ばれている。

 彼は中学生の頃から、うちの『イフサ・スタジオ』に出入りしている。因みにこの『イフサ』と云うのは、主人の名前『伊馬把房之介』の姓と名の一文字ずつを繋げて『伊房(イフサ)』と決めたのだと考える。

 蟹江と云う苗字の彼が、何故イカ君か? その由縁も全く馬鹿馬鹿しい。彼の顔の形が野球のホームベース型をしていると云う事で、まるで烏賊みたいだと……。そして、それを踏まえてもう一つ、名前の道文(ミチフミ)を音読みして『ドウブン』とした処から、「おっ、『烏賊ドウブン』、『以下同文』、こいつぁいいや!」となったと云う話である。これも、その時スタジオ内に居た『ヤモリの守太』から聞いた。その時も房之介は酔っていなかったと云う……。

 

 「先生、今晩空いてないですか?」

 「ん? スタジオかい?」

 「いえ、体が、です。たまには飲みにでも行かないですか?」

 「おっ、どしたんぞね? なんか湿気た面しとるぞね?」

 「そうですか? 湿気た面してますかねぇ?」

 「うん、もしかして悩みでもあるん?」

 「えぇ、まぁ……」

 「ほんなら、九時でどんな?」

 「はい。有難う御座います。で、場所は?」

 「ほうじゃねぇ、チャーリーでどう?」

 「バー・チャーリーですか?」

 おっと、これは蚤の紋太の出番だ。

 「おい、紋太、今日はいっぱい血ぃ吸ってもいいぞ。仕事だ、仕事……」

 「ガッテンだ! 聞いてたよ。房之介の野郎、飲んだらもっと馬鹿になるからな。へへっ、じゃぁ、遠慮なく頂くよ」

 「おう、飲め飲め……、って、おい、腹はやめろ、痛痒い、肩の処のを吸えってば……」

 「何いってやがる。腹の処のが美味しいんだよ。面白い御土産話を持って帰ってやるから、我慢しやがれ!」

 『蚤の紋太』は吾輩の血を遠慮なく吸った。
 

 

   〈紋太の回想〉

 

 「あっ、いらっしゃいませ、房さん。お待ちですよ」

 「やぁ、ゲンちゃん、今晩は。久しBoogie じゃねぇ」

 「久しBoogie っす。ビールでいいっすか?」

 「うん、ビール」

 房之介(そしてオイラ)が、九時ちょっきしにバー・チャーリーに着いた時、イカ君はもう一杯やっていたさ。

 「ごめん、ごめん。待ったかいねぇ?」

 「いえ、俺も、今、来たばかりです」

 のくせに灰皿には煙草の吸殻が五つばかりあったゼ。

 「先生、この店流行ってますねぇ」

 と云っても、この時は未だカウンターにイカ君しか、あとの席は誰も居なかったけどネ。

 「ほうよのぉ、此処出来てどんくらいなるんかいねぇ? 十年くらいかな? ゲンちゃんから『此処で商売しようかと思うんじゃけど…、』って相談受けた時は、『止めとかんかい』、云うて止めたんじゃけど……」

 「はい、お待ち! へへへ、房さん、もう十二年になります」

 マスター、どうもどうも。お宅には見えないだろうけど、こっちからは見えてますゼ。房之介にジャンジャン飲ませてネ、土産話の馬鹿話を待ってる馬鹿が居るんだわさ。

 「ほうなん、もう十二年になるんじゃねぇ。ゲンちゃん、俺、とめたよねぇ」

 「うん、とめられたねぇ」

 「そりゃ、そうよ。ウググググ……、プハーっ! 美味い! ゲップ……。だって、この店の両隣、エッチな店じゃろ? お客さん、来づらいわ! って思て……、おなごの子やか特に来づらいじゃろ、思てねぇ……」

 房之介は口の周りを泡だらけにしてそう云ったよ。

 「そうっすよね、ピンクサロンに囲まれとんですけんね」

 そう云うイカ君は、そう云う店には行くのかな?

 「オセロだったら、此処もピンクサロンになる処じゃ」

 「オセロだったら?」

 うんうん、イカ君、オイラも解らない……。

 「まぁ、オセロは『黒』か『白』じゃけどのぉ、ガハハハ……」

 「あぁ、成程」

 あぁ、成程……。

 「ピンクに挟まれたチャーリーが、おっと、ピンクに変わった! アタックチャンスの狙い目は?」

 房之助って男は、節約な男だネ。一口で飛んでたヨ。

              ・
              ・
              ・

 「おい、紋太、ちょっと待て! 流石だ、流石に此処迄でも、もう面白い。アイツは流石の戯けだ……。しかし、気になる箇所を一つ見つけてしまったぞ。おいお前、『馬鹿話を待っている馬鹿が居る……』とか何とか云わなかったか? それって、吾輩の事か?」

 「そんな事云ったっけか? 聞き間違いじゃないのかい? オイラはそんな事云わないよ。『馬鹿が馬鹿話をしている』とでも云ったんじゃないの?」

 「そ、そうか? な、ならいいや。御免、じゃぁ続けてくれ……」

 「おぅ、変なケチを付けるない、ってんだ!」

 「すまん、すまん……」

 つづく


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?