マガジンのカバー画像

使用されたフォトギャラリー

881
マイフォトがクリエーターさんに使われて嬉しいのでこちらのノートを作成しました。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

ちょっとずつ違っておるでよ。

本日はマイカーを車検へ出しに行きました。 いつもお世話になっている某中古車販売店にブーンと。 店長さんが自分の車を見るなり、「キレイですね」と不思議そうに。 「実は先日2年ぶりに洗車をして貰いまして・・・」とお恥ずかしい話を激白。 「あ~、そうでしたか!」っと、店長さん。 いつもは全く洗車に行かない車をピッカピカにして下さるので、小綺麗さに驚いた様子でした。 自分も車検を知っていたら洗車しなかったので、微妙な気持ちに。 (おいっ) 事務所へ通して頂き、車周りの気

#駄言 でモヤったこと

SHElikesのイベントアーカイブで日経xwomanの小田舞子さんの「嫌だ」と感じた言葉こそ、本当の自分を見つけるヒント」を試聴した。 駄言?駄言による固定観念を捨てて、自己を解放しよう!という趣旨のイベントだった。自分も言われたことたくさんあるけど、言ってしまったこともあった。誰かが使うと永遠に無くならないよね……。 最近の駄言月にいっぺんくらい親戚のKidsが我が家に遊びにくる。小学生が3人も来るので賑やかで楽しい。帰りはおじいちゃんが車で迎えに来るのだが、毎回のよ

昨日、出会った外国の方

こんにちは。 台風、被害出てますね… なるべく早く収束して欲しいです。 さて、昨日のことですが、ふたりの外国人の方に出会いました。 あまりにも対照的なおふたりだったので記しておきます。 ひとり目、パン屋の店員さん。 会計時にクレジットカードを財布から出そうとして、もたつくわたしに、「ダイジョーブよ、ゆっくりで良いよ!」と声をかけてくださった。 (お札や小銭がうまく掴めないので、大体クレカ払いにしてます) それでも中々クレカが出せずにいるわたしに、「もし大変そうなら、ボクが

母のつぶやき 大学病院入院32日目[副腎白質ジストロフィー闘病記]

今朝は吐き気が強いようで、薬内服後も吐いてもう一度。内服してから30分以内に吐くと飲み直しです。残り5分のところ……。おしい……。 長男「ぼく薬を飲んでも吐かないように頑張りたいんだけど、吐いちゃうの……。」と。 頑張ってるよ!本当に頑張ってる! 本日の採血データ 白血球    0(正常値3000~8000) ヘモグロビン 8.6(正常値13~16) 血小板    4万(正常値15万~34万) CRP 1.8(正常値0~0.14) マグネシウム 1.4(正常値

鏡の姫と僧侶

わたしは毎日 こうして鏡を見つめているの わたしはきっと街に出れば 自分を見失ってしまうわ あの人混みの中に 本当のわたしが紛れ込んでいたとしても 気づいてあげられない こんなに毎日自分を鏡で見てるのに ましてや大切なあの人の前ですら 自分のこころを隠してしまう わたしは自分のことが赤ちゃんのように気にかかるの 自分のことが 自分のことばかり 自分のことばかり 恥ずかしい そんなわたしが どうしたら わたしはあの人の前で 冷静にいられるでしょうか どうしたら本

東京生まれ・東京育ちの27歳男性が政治に対して思うこと

こんにちは。 株式会社センキョSale Teamの疋田です。 2021年8月、センキョに入社して丸一年が経ちました。 仕事で数々の政治家の皆様と対面し、お話をする中で株式会社センキョに入って感じるのは、 僕らは政治家と有権者の間にいる。と言うこと。 弊社は政治家に肩入れするわけでもなく、あくまでも無色透明。 と同時に、個人としては1、有権者であることは変わりません。 この立場から、双方に双方の気持ちを伝えられるのではないかと思い、noteをしたためています。 このn

PC、iPhone、タブレットは今では自分の相棒

どうもお久しぶりです。 今でも忙しくて、なかなかブログが更新できない状況が続いてます。 が、今日は久々の投稿となります。 前回のブログの続きを書こうかなと思いましたが、先に執筆したいネタができてしまったため、本日はタイトルの通りのお話をさせていただきます。 さて自分が所持してる主なデジタル機器は iPhone SE(第二世代) Chromebook ideapad duet(2020年) iPad Pro11インチ(第二世代) iMac27インチ(2020年モデ

【ショート ショート】 魚眼レンズと彼女

ある日突然、彼女は魚になった。 確かにその片鱗はあったけれど、だがしかし よりによって魚って…。 百歩譲って、そこはせめて人魚だろ。 いや人魚であれ! 僕たちは、写真が好きだった。 休日になる度に、美しい景色を求めて遠出をするのが いつからか当たり前になっていた。 気に入ったフォトグラフを引き伸ばして部屋に飾ったりSNSに載せたりもした。 コンテストで入賞したこともある。 彼女の写真初心者とは思えない、芸術的センスは 本当に素晴らしかった。 二人で楽しかったじゃないか、何

櫻🌸応援📣‼️#1

櫻坂のライブツアー福岡公演当たりました。‼️ 全力で楽しみます。‼️

カワイイお城には

最近 1番行きたかった会社に落ちた 正直 受かると思っていた ガーベラみたいな気持ちが 確かにあった 彼女らは私の1つ後の年に生まれた女の子、 カワイイに作られたお城に住んでいて 自分がカワイイと思うものを見て、食べて、歩いて、たまに走って、創って、 生きている。 私は彼女らのカワイイを可愛いと思う度に、ゾッとする。 私には無い 誰かの救いを作って生きていたかった、 彼女らが強い事が羨ましかった 私には 無い 見てきたもの 育ってきた場所 話してきた人

菩提心の称賛《宝珠の灯》第125偈

125)卓越した力、菩提心。 卓越した利他、菩提心。 卓越した棄悪、菩提心。 卓越した離怖、菩提心。 「卓越した力」は、チベット語原文で「力の卓越したもの(stobs kyi phul phyin)」。 「棄悪」の意味は、「過失を捨て去るもの(skyon spong)」。 「離怖」は、「怖れから離れたもの(’jigs bral)」。 「力」と「利他」と「棄悪」と「離怖」に通じるものは何であろうか。 本偈では、菩提心の男性的な力強さを感じる。 「力」はも

国立西洋美術館

はじめまして この一文から始めさせていただきます。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 国立西洋美術館に久しぶりに行った。前回行った時は外観だけ見て、中の展覧会自体はさほど興味がなかったため入らなかった。そういう意味では今回初めて訪れたことになる。建物の補修工事と共に前庭が整備され、開館当時の様子に戻されていた。Le Corbusierがすごい人物であることは理解しているが、その人の設計が好きかと言われれば、それはまた別の話だ。 高校の同期に誘われて、今回の