見出し画像

健康まちづくりを推進するための拠点のあり方~北大阪健康医療都市を例に~

こんにちは。健康まちづくり事業プロデューサーの石井です。


私の略歴だったりやっていることは下記の通りです。

・起業して丸12年
・2018年にまちづくり会社・まち活かし会社を5人で立ち上げ、コミュニティスペース兼体力測定拠点のYORIAI西川口を運営
・小学校2校の放課後子ども教室のコーディネーター(2015年~、2023年度は3校の予定)
・初期にNPO法人ETICのSVSM(社会起業家支援プログラム)に選ばれる2022年12月~2023年2月には、ETICが主催するBeyondWorkβに参画
・2020年~2022年の約1年半、埼玉県春日部市シティセールス広報課のマーケティングを担当(複業としての関わり)
・小島よしおさんとミニ運動会の進行を一緒にしたり、シンガーソングライター秦基博のデビュー15周年記念でスポーツテストを担当(協力させていただいた東京五輪メダリストの体力測定動画の再生回数は25万回超え)
・月間150名が参加するスポーツコミュニティ(種目は4種目)を運営+登録者300名以上のスポーツ事業者向けコミュニティ(スポーツ×地方創生×ソーシャルビジネス)を運営
・中・高と野球部で、中学で主将をやった一方、高校はほぼ試合に出れずに裏方だったが、最後の春夏で奇跡的にベンチ入り
・大学3年~4年の一時期は、つくば・川口・ひばりが丘の3拠点生活
・大学時代に起業を志すも失敗し、卒業間近から就職活動スタート
・就職1社目は、売れない営業マンで表現力を磨くために100人100日ミュージカル参加
・高校の伝統行事50kmマラソン、高校3年間は途中で歩いてしまったが、32歳でOB参加して途中で歩くことなく完走する
・33歳で(最高気温37度だった)真夏のフルマラソン完走(一般的な公園のランニングコースを46周)
・震災後、石巻や南三陸、陸前高田、釜石、南相馬、富岡町、いわきや、長崎から熊本へカーシェア用の車を運ぶなど震災ボランティアも行い、あと4県で全国制覇

先日、奈良県生駒郡で子ども会イベントをやった後、主に健康まちづくりの視点で
・WAKUPAKU(健康スタジオ×レストラン×ヘルスチェック、難波)
・健都レールサイド公園(大阪府吹田市)
・SG-Park(スポーツ×飲食複合施設・ブランチ大津京)
等を見に行ってきました!


1.WAKUPAKU

こちらは難波駅すぐの「なんばパークス」内にあり、「食事+運動=健康」をキーワードとした施設です。

健康スタジオ✕レストラン✕ヘルスチェックの3つの機能が合わさっていますが、

ヘルスチェックは具体的に
・体組成
・血圧
・べジチェック
・握力
・脳波測定
・糖化産物測定
・毛細血管観察
になり、

測定結果から食と運動の対策をその場で提示できるのが良いですね!

女性客が多いかと思いきや、男性の1人客も多いとのことで、逆にワンストップになっているところが男性向けとも言えるのかもしれません。

2.健都レールサイド公園

健康に「気づき」、「楽しみ」ながら「学べる」をコンセプトに整備され、JRの吹田駅と岸辺駅の間に位置する細長い公園ですが、吹田駅からしばらく歩くと、健康器具コーナーにたどりつきます。

健康器具は30種類近く揃っており、それぞれ案内板も揃っていましたが、意外だったのは、1社に絞らず4社ほどの健康器具を扱っていることです。

また、健康器具の隣には、健都ライブラリーがあります。

北大阪健康医療都市と掲げられているだけあり、1Fは健康に特化した書籍が揃えられ、2Fが一般的な図書館という感じでした。

その他にも、健康関連の講座が開かれたり休憩できるスペースや、健康器具など含めたフォローができる相談窓口などが設置されている充実ぶりでした。

さらに岸辺駅の方へ向かうと、フットサルコートがありましたが、"多目的スポーツコート"と命名されているのがいいですね!

さらに歩くと薬局や病院も揃っていて、正に医療都市という感じでしたが、健都共創フォーラムを通じて、「運動マネジメント研究会」「まちかど保健室研究会(仮称)」といった研究会も立ち上げられ、実証事業を通じて、多くの大学や民間企業が"共創パートナー"として参画していたり、実証事業をサポートするために、ヘルスケア分野の新製品・サービスを世の中に送り出す制度として「健都ヘルスサポーター」という仕組みも用意されているので、今後も注目していきたいと思います。

3.SG-Park(スポーツ×飲食複合施設・ブランチ大津京)

大和リース社がつくった商業施設ブランチ大津京内に位置する、3on3用のバスケコート(屋内と屋外1面ずつ)×カフェです。

個人的に住んでいる場所柄、大和リース社がつくった商業施設に馴染みがなかったのですが、他にボルダリング施設などもあり、看板にも"SPORTS&COMMUNITY"として掲げられていると、スポーツが正に生活の一部になっていると感じました。

施設内にはシェアキッチンやコワーキングスペースもありましたし、近隣に店舗があるという立地を活かして、様々な職業体験ができるようになっているのもいいですね!

滋賀の最後は、琵琶湖を見たり、

滋賀県内だけで展開されているスイーツ店も見つけられて良かったです^_^

4.番外編

高校の時の修学旅行以来、約20年ぶりでしたが、奈良ではたくさんの鹿に会ってきました。(近鉄奈良駅から東大寺に向かって)

また、"甲子園ペッパーミル騒動"のニュースがきっかけで、今選抜高校野球をやっていることを知り、実際に見てきました!(こちらも約20年ぶりでした)

今後も引き続き、様々な施設を見てまわって、自身の仕事に活かしたり、仕事の幅を広げていけたらと思っています!

※現在気になっているのはこちらの道の駅です。

追伸1

この度、【地域密着型コミュニティづくりの実践法】というテーマで、電子書籍kindle版も出版しましたので、よろしければご覧ください。


追伸2

現在開催中の講座一覧です↓↓

競わない!差別化&ポジショニング戦略入門講座
Facebookグループ×コミュニティ運営入門講座 など




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?