見出し画像

【第111回】ジビエがうまい長野でコスパ抜群のジンギスカンを食す

どうも、yopparaideskaです。

第111回目は、長野県松本市にあるジンギスカン屋さん。

本日はライトverでお届けします。(3軒目で酔っ払っていたため)

質の高いジンギスカンをお手軽にいただけるということで、松本市民に愛されるお店があるらしい。

そんなお店こそ、

行ってきましたよ、”ジンギス・ホルモン かとちゃん”

画像1

松本市民の約9割が応援していると言われている「松本山雅FC」のサポーター店で、連日松本山雅サポーターで大盛況のお店。

果たしてその味は、、

店舗詳細

店名:ジンギス・ホルモン かとちゃん
住所 : 長野県松本市中央1-3-11 駅前昭和横丁
アクセス:JR松本駅徒歩3分くらい
混雑状況:20:45頃到着。待機列はなくすぐに入店できた。

店内は、松本山雅のポスターで覆われており、緑一色。

カウンター10席とテーブル18席の合計28席。
一人ジンギスカンの人もいれば、デートジンギスカンのカップル、宴会ジンギスカンのおじさんたちと様々な人たちが様々な用途でジンギスカンを楽しんでした。

メニュー詳細

画像2

画像3

・ジンギスラム      650円
・豚ホルモン       450円
・特上ラムロース     830円
・ぴり辛きゅうり     290円
・山雅割り        400円
・グレープフルーツサワー 440円

メニューは、ジンギスカンと豚焼肉に加えて、おつまみとご飯とカップ麺系、ボンカレーとかなりクセのあるラインナップ。

常連さんは、ペヤング、チキンラーメンが好きらしい。

ちなみに、1,180円でジンギス定食(ジンギス、キャベツ盛り、キムチ、ライス大、味噌汁)も注文できるので、一人焼肉ができるのがめちゃくちゃ羨ましい。

料理レビュー

まずは、山雅割りで乾杯。

画像4


山雅割りを飲みながら待つこと約5分、ジンギス、豚ホルモンの到着。

画像5

ジンギスは、
たれか塩を選択するスタイル
ジンギスカン本来の味を楽しむために、塩を選択。
ジンギスカンの旨味はしっかりありながら、全く臭みがない。
これだけ臭みがないということは、それだけジンギスカンが新鮮ということ。
さすがはジビエが有名な長野県。

画像7

また、しっかりと塩味で漬け込まれているため、ご飯とお酒がかなり進む味付けになっているのもgood。

画像6

豚ホルモンは、
みそか塩を選択するスタイル。
こちらはみそを選択。
豚ホルモン特有のコリコリ食感がクセになる。
甘辛のタレに漬け込まれたホルモンを焼くと、豚ホルモンの脂が溶け出してきて、さらに旨みと甘味が増す。
これは間違いなくwith ライスではなく、with アルコールがおすすめ。

画像8

特上ラムロースは、
たれか塩を選択するスタイル。
こちらは塩を選択。
ラムロースは、ジンギスに比べてより柔らかくジューシー。
噛めば噛むほどラムロースの旨味と肉汁が溢れ出し、自然と笑顔になってしまう。

このクオリティのラムロースが800円程度で食べれるのはすごいと思う。
都内で食べたら倍ぐらいするよ。

画像9

ぴり辛きゅうりは、
ピクルスに少し辛みがプラスされたような味。
豚ホルモンでテカテカになったところをあっさりのぴり辛きゅうりで中和してくれる。
お酒との相性も良く無限に食べれてしまう。

画像11

山雅割りは、
香り高い緑茶ハイ。
山雅カラーの緑茶ハイは、緑茶にこだわっており、高級感がある。
そして、濃いめの焼酎がたまらん。

画像10

グレープフルーツサワーは、
こちらも色が綺麗。
氷彩の薄いグラスに入ったサワーは何よりも美味しそうに見えるのは私だけだろうか?
サワーグラスに氷彩を選ぶお店にハズレはないよね。

接客

接客は、大将がめちゃくちゃいい人。
めちゃくちゃフレンドリーで料理のこととかお肉のことを教えてくれるのに、絶妙な距離感で接してくれるあたり素晴らしい。

味はもちろん、大将の接客が人気店たる所以よね。

松本山雅ファンの人たちが、山雅ファンに悪い人はおらって言いよったけど、本当なのかもしれない、、

まとめ

総じて、とにかくジンギスカンが新鮮で安い。
味付けも2種類から選べるし、何回行っても飽きないお店。

お店の雰囲気もいいし、一人でも複数人でも楽しめる工夫がたくさんあって素敵なお店でした。

2人で写真のお肉食べて、2、3杯ずつお酒飲んでもお会計は4,000円くらいと破格。
東京で食べたら倍ぐらいするよ。

2、3軒目ジンギスカンは初めてやったけど、肉質があっさりしとるけん、全然ありでした。

松本で飲んだら2軒目はここでジンギスカンを食べましょうー

ライトverとか書いときながら、全然ライトじゃなかったね、、

Instagram詳細

Instagramでは、より多くの料理の写真を投稿。
レビューはないけど速報性とビジュアル性に優れている。また、600弱の過去に訪問したお店のレビューも見ることができるよ。

Instagramアカウント:

https://www.instagram.com/yopparaideska

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?