見出し画像

「書く習慣」1ヶ月チャレンジ #29 最近幸せを感じた1日は、どんな1日でしたか?


「書く習慣」1ヶ月チャレンジ29日目。
いよいよ明日が最終日。今年のテーマである「自己理解」を深めるためにも最後までしっかり取り組んでいきたいと思います。

今日は桜美林大学で開催されている「未来の先生フォーラム」に参加してきました。
4年ぶりくらいにリアルで参加しましたが、普段からオンラインで会う方やめちゃくちゃ久しぶりに会う方に挨拶できて嬉しい気持ちでいっぱいです。

地方国立大とは大違いのキャンパスの綺麗さ

さて、今日の質問は「最近幸せを感じた1日は、どんな1日でしたか?」です。

(こちらの記事からご覧いただいている方は、ぜひ下の宣言記事をご覧ください。)


1ヶ月チャレンジの中でも似たような記事を書いたような…
まぁ、気にせず書き進めていきます。

特に幸せだったのは妻と行った静岡旅行ですかね。
旅行と言っても特にどこかを巡るわけではなく、お目当てはWest Coast Brewing(クラフトビール)の醸造所併設のホテルに行くこと。

タップルームで限定ビールや新作ビールがいち早く飲めることはもちろん、なんといっても部屋では宿泊者限定のビールが10Lまで飲み放題…

天気もあまり良くない予報だったこともあり、静岡駅周辺での腹ごしらえを済ませ、15時のチェックイン開始時間と同時にチェックインを済ませました。

静岡市の用宗という場所にあるのですが、いい意味で周りに何もなく、ビールを飲むことだけに集中できる場所。

向かいに温泉があり、ホテルの宿泊者は入浴チケットが貰えるということで、部屋で1杯だけビールを飲んですぐさま温泉へ。
サウナで水分をこれでもかと絞り切り、ホテルに戻りました。

1階のタップルームで軽く食事を済ませ(そこそこ食べて飲んだ…)、

そこから部屋に戻って本番。
10Lのビールを飲み干すべく、必死におかわりを続けました。

結局、1.9Lのグラウラーを含めてようやく6Lほど飲み干したところでギブアップ…

見事なビールっ腹の完成と共に就寝することになりました。

朝起きてもお腹は空いていないのですが、持ち前のもったいない精神を活かし、2杯だけ飲んでチェックアウト。

いやー、思い出しただけでも幸せですよね!(え、そうじゃないって…?)

私にとってはここ最近で、一番幸せな1日(2日間)でした。


おわりに

ただの旅行の振り返り日記になってしまったので、少しでも深掘りしてみると「何にも考えずに趣味(今回だとクラフトビール。ちょこっとサウナ。)に没頭する時間が取れる」ということが幸せと感じる一つの要素なのかもしれません。

その他にも幸せを感じることはもちろんありますが、趣味を深めたり、新たに探索してみることでより豊かさを感じられるのかもしれないと思いました。(妻はダイビングによく行っていますが、ダイビングは興味がわかないんだよなぁ…笑)

今回も最後までお読みいただきありがとうございました!
明日はいよいよ1ヶ月チャレンジ最終日。更新をお楽しみに!


※前回の記事はこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?