マガジンのカバー画像

「書く習慣」チャレンジ

64
いしかわゆきさんの著書『書く習慣』に掲載されている「書く習慣1ヶ月チャレンジ」を完走した私が、今後も「書く習慣」について継続していくためのマガジンです。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

「書く習慣」1ヶ月チャレンジ #10 どんなことで感動しますか。一番感動したものは何…

チャレンジも10日目。3分の1を終えることになります。 昨年もそうでしたが、連続更新が増えて…

「書く習慣」1ヶ月チャレンジ #9 これまで勉強してきた中で、面白かったことは?

夏休み9日目。 今朝は6時からコーチングを受け、この夏休みの目標設定に伴走していただきまし…

「書く習慣」1ヶ月チャレンジ #8これまでの人生で夢中になっていた時期をふりかえっ…

暑い日が続いていますね。今週は熱中症予備軍かと思うくらい、なんだか体調が思わしくない状態…

「書く習慣」1ヶ月チャレンジ #7 これまで読んできた本の中で、一番好きなものは何…

「書く習慣」1ヶ月チャレンジも7日目。 とりあえず1週間連続で更新することができて一安心。職…

「書く習慣」1ヶ月チャレンジ #6 仕事やお金のことを考えなくてもよかった頃、何が…

「書く習慣」1ヶ月チャレンジ、6日目は「仕事やお金のことを考えなくてもよかった頃、何が好き…

「書く習慣」1ヶ月チャレンジ #5 意識しなくてもうまくできることは?

猛暑日の中、連日のプール教室。 早めに帰れるのは夏休みの特権ですが、帰宅するともうヘトヘ…

「書く習慣」1ヶ月チャレンジ #4 死んだ後に、周りからどんな人だと言われたいですか?

教員の夏休みで大変なのが、お弁当問題。 給食がないからといって毎日コンビニでお弁当を買うのもお金の無駄だなぁと思ってしまうので頑張ってお弁当を持っていきます。 年齢と共に、少しずつお腹周りがやばくなってきているので、食生活にも気をつけていきたいと思っている今日この頃。今日のお弁当には、夜のうちに作っておいた鶏ハムをメインにして、残り物のおかずを詰めて持っていきました。 これからも体に優しく、お財布にも優しいメニューを考えていきたいです。 さて、4日目の質問は「死んだ後に、

「書く習慣」1ヶ月チャレンジ #3 小さい頃から得意だったこと、昔は得意だったこと…

勤務校では夏のプール教室が始まりました。 とっても暑いですが、今週頑張ればやっと本格的な…

「書く習慣」1ヶ月チャレンジ #2 1週間休みがあったら何をしたいですか?

職場の先輩たちとの1泊2日のバーベキュー旅を終え、無事帰宅しました。 飲み過ぎ、食べ過ぎで…

「書く習慣」1ヶ月チャレンジ #1 今、新しくやってみたいことは何ですか?

今日からいよいよ夏休み。 昨日の夜に「書く習慣」1ヶ月チャレンジへの挑戦を宣言したばかりな…

【宣言】今年もやります!〜「書く習慣」1ヶ月チャレンジ 〜 

明日からいよいよ夏休み。 近隣校では、今日から夏休みのところが多く、「なんでやねん!」と…