見出し画像

「書く習慣」1ヶ月チャレンジ #2 1週間休みがあったら何をしたいですか?

職場の先輩たちとの1泊2日のバーベキュー旅を終え、無事帰宅しました。
飲み過ぎ、食べ過ぎで体重が心配なので、夏休みはジムでの筋トレを本格的に再開しようと心に誓いました。(健康診断も来週に控えているため、いろいろ気をつけねば…)

さて、2日目の質問は「1週間休みがあったら何をしたいですか?」というものを選んでみました。
そもそも小学校で教員をしている私は先日から夏休みに突入しており、もちろん出勤する日もありますが、この夏は連続で3週間弱休みが取れそうです。(あんまり自慢げに書いてしまうと他業種の方々から反感をくらいそうですが…教員の唯一の特権?としてお許しください。)

なので、本当に1週間(以上)休みがある状態なわけですが、今日の質問のように「1週間」という制限があることで考えられそうなこともあるので書き進めてみたいと思います。


1〜2日目(とにかく休む)

1週間あるのであれば、それまでの日頃の疲れをしっかり癒すために2日くらいゆっくり過ごしたいなぁと思います。
やっぱり休むといえば、今の自分はサウナが真っ先に出てくるので、少し遠めのサウナ(温泉施設)に1泊2日で行って、デジタルデトックスをしながら過ごしたいです。

先日、熊本に帰省した時に行った「湯らっくす」。

個人的に、湯らっくすの「メディテーションサウナ」が最高だったので、そのようなところで1泊を過ごしたいです。
(プライベートサウナでゆっくりするのもありだなぁ。)

3〜4日目(しっかり学ぶ)

ガッツリ休みが取れた時に「学びたいことを学ぶ」時間を取れたらなぁという思いがあります。もちろん日頃からコツコツと学ぶ時間を取れていることが理想ですが、1日かかる講座などに出るとなったら普段の土日はちょっと気が引けるので、1週間休みがあると嬉しいなと思います。

「休みだと言われているのに、学びに時間をかけたいとか言っちゃう」というのが、何とも自分らしいのかもしれません。この辺り、「書く習慣」1ヶ月チャレンジのテーマである「自己理解」に繋がっていきそうな雰囲気。

5〜6日目(たくさん遊ぶ)

後半戦はリフレッシュのためにも遊びたい気分。
体を思いっきり動かす遊びやキャンプなど、しっかり汗をかいたら夜はビール。いや、キャンプだったら昼からビール。(動きたいというよりビールを美味しく飲みたいだけ。笑)

1日目の記事でも書いたように、この夏はスーパーカブ110やロードバイクに乗って、どこかに行こうと思っています。関東周辺でおすすめのスポットがあれば教えてください。

7日目(次の日に向けてエネルギーを溜める)

最終日はきっと次の日からの仕事に向けて、「何にも考えたくない1日」。夏休み最終日とかいつもそうなのですが、できるだけ何も予定を入れずにゆっくり過ごしたいと思う派です。(最終日ギリギリまでアクティブに過ごされる方をとっても尊敬します。)

基本的には家から出ずに、1日ゆっくり過ごすことになると思います。我が家には、人をダメにするソファやハンモックがあるので、無限にダラダラできる作りになっています。

朝起きて、コーヒーを飲んで、YouTubeを見たり、本を読んだりしながらダラダラ過ごす。そんな感じで、できるだけエネルギーを消費せずに過ごすことができればOK。


理想の1週間を考えてみたところ、こんな感じになりました。
実際は冒頭でお伝えしたように3週間弱も休みがあるので、今回お伝えした要素を散りばめながら過ごすことになりそうです。

今年は大きな旅行を企画していないので、日帰りや1泊2日くらいで楽しめる予定を入れていきたいと思います。
みなさんも充実した夏休みをお過ごしください。
最後までお読みいただきあがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?